週1日からの「お試し転職」してみませんか?

お仕事
公開:2025/05/13 ~ 終了:2025/06/30

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/06/06

「興味ある」が押されました!

2025/06/06

今回ご紹介するお仕事は、愛知県西尾市に本社を構える「トリイ株式会社」様です。 今回、 「お試し転職プログラム」として、化学商社のお仕事がどのように社会に貢献しているかを体験できるプログラムをご用意いただきました。ぜひ、ご興味ある方奮ってご応募お願いします!!!

✉️ 鳥居社長からのメッセージ 当社の主な事業は、化学品の卸売です。 「化学品の卸売」と聞くと、少しイメージしづらいかもしれませんが、本社のある愛知県西尾市を含む三河エリアは、海老せんべいの製造が盛んな地域です。 当社では、そうした食品製造に携わる企業様に対し、食品原料やアミノ酸系の食品添加物、甘味料などを、お客様のニーズに応じてオーダーメイドでご提供しています。 他にも環境汚染を防ぐため、排水処理薬品や水処理装置などの販売からメンテナンスなどの仕事を行っています。 また、学研と協力して、夏休みの「自由研究」教材(「フラワーパレット®」)を開発・販売しています。 そんな当社が面白そう!と思っていただけた方向けに、まずは当社の仕事に週1日からかかわっていただく「お試し転職プログラム」をご用意しましたので、ぜひ皆様からのご応募をお待ちしております。

ℹ️ 鳥居社長のメッセージ動画もありますので、まずは記事をご覧になったあと、タイトル画像をクリックして、ぜひチェックしてみてください!(JOINS担当・長場)

🌟🌟トリイ株式会社について🌟🌟

🔸 1948年に「鳥居染料商店」として創業し、1967年に、法人化(株式会社鳥居染料商店)。その後、1991年に現在の「トリイ株式会社」となっています。

🔸 化学品の卸売業を中心に、環境エンジニアリング、化学エンジニアリング、陸上養殖支援、コンシューマー向け事業を展開しています。

🔸 1948年創業以来、無借金経営を続けており、長年の実績と信頼を背景に、顧客の課題解決に寄与しています。

🔸 「人と社会をつなぐ化学の窓口」というスローガンのもと、化学技術を活用して地域社会への貢献と顧客の課題解決に取り組んでいくことで、企業として成長を続けていきます。

🏞️🏞️西尾市について🏞️🏞️

西尾市は、東は三ヶ根山をはじめとする山々が連なり、西には矢作川が流れ、南は三河湾に面しています。海・山・川の豊かな自然に囲まれているため、森林浴や海水浴などのレジャーを楽しめます。

まずは当社の事業を知っていただきたい!

数年後には定年を迎える人材が数名おり、今後中核を担う人材が必要となっています。 そんな中で、将来を見据え、企業の想いに共感し自発的に行動できる意欲ある人材に扱っていただくにはどうしたらよいか考えた結果、 「お試し転職プログラム」 を始めることにしました。 「お試し転職プログラム」終了後に、当社にご入社・業務委託で継続で関わりたい方には、 移住体験プログラム もご用意したいと考えています(詳細はご相談の上決定する予定)。ぜひ、当社と西尾市を好きになっていただき、豊かな移住ライフを送りましょう!

■お試し転職プログラムについて <概要> 転職を検討している方には、まずはお互いのことを良く理解するために期間限定で関わってもらい、双方合意できれば、ご入社いただく。 転職は考えてないが当社に興味をもっていただける方については、まずは限定的な業務で当社の業務にかかわっていただき、その後も業務領域や条件の合意ができれば、継続的に業務委託で当社の業務を遂行いただくプログラム。

<業務内容> ▼STEP1 会社の現状理解・今後の期待値確認  - トリイ株式会社の今までのチャレンジや歴史、今回の募集背景などの理解  - お互いの期待値の調整などの確認、マイルストーンの確認  - 任せたいことの整理や見直し ▼STEP2 化学商社としてのノウハウの情報収集・ヒアリング  - STEP1 で共有されたビジョンや目的、目指す姿を元に、必要な観点を自分なりに整理し、鳥居社長とすり合わせ  - ツール化、情報発信に必要な現状分析、情報収集(スタッフへのヒアリング含め)  - 運用していく際のスケジュールや運営方法を検討 ▼STEP3 ツールの基盤を作成  - 顧客の悩み事事例一覧とソリューション提案を整理する  - それらと「化学の力」を繋げて事例も含め、わかりやすく記事化する  - 活用するツール(ブログまたは、SNS、HP上など)に落とし込み、顧客等の反応をみながら試行錯誤  - 展示会等でも、顧客へアプローチできるような活用方法を検討する

<業務時間> ・業務時間:想定としては週3~4時間程度 ・活動頻度:オンライン可。作業は隙間時間・打合せは週1〜2回、1回1時間程度  ・活動方法:初回キックオフは実地。必要であれば実地

<期間> ・3か月~(応相談)

<報酬> 月1.5万円(税込)  ※マッチング時に実績・経験・活動内容や頻度などにより、変動する場合もございます。

フラワーパレット®
フラワーパレット®
ミーティング風景
ミーティング風景

お客様の課題解決に寄り添い、チャレンジ精神を持っている方

当社は、環境分野でのお客様の「看護師」的な立場でありたいと考えております。

三河エリアは、自動車関連の工場が多い「産業のまち」であり、環境分野での当社が果たすべき役割は大きいと考えています。

そんな当社の取り組みに共感いただき、お客様に寄り添い、環境事業の拡大に挑戦いただける方に仲間に加わっていただきたいと考えています。

📌会社概要📌 社名:トリイ株式会社 所在地:愛知県西尾市一色町味浜江向36番地 代表取締役:代表取締役 鳥居 宏臣 設立:1967年 資本金:10百万円 従業員数:約13名 Webサイト:https://e-torii.co.jp/ 事業概要:化学品の卸売業、環境エンジニアリング事業、化学エンジニアリング事業、陸上養殖支援事業、コンシューマー事業

顧客訪問①
顧客訪問①
顧客訪問②
顧客訪問②

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

就業場所
トリイ株式会社(愛知県西尾市一色町味浜江向36番地)
業務内容

▼STEP1 会社の現状理解・今後の期待値確認  - トリイ株式会社の今までのチャレンジや歴史、今回の募集背景などの理解  - お互いの期待値の調整などの確認、マイルストーンの確認  - 任せたいことの整理や見直し ▼STEP2 化学商社としてのノウハウの情報収集・ヒアリング  - STEP1 で共有されたビジョンや目的、目指す姿を元に、必要な観点を自分なりに整理し、鳥居社長とすり合わせ  - ツール化、情報発信に必要な現状分析、情報収集(スタッフへのヒアリング含め)  - 運用していく際のスケジュールや運営方法を検討 ▼STEP3 ツールの基盤を作成  - 顧客の悩み事事例一覧とソリューション提案を整理する  - それらと「化学の力」を繋げて事例も含め、わかりやすく記事化する  - 活用するツール(ブログまたは、SNS、HP上など)に落とし込み、顧客等の反応をみながら試行錯誤  - 展示会等でも、顧客へアプローチできるような活用方法を検討する

必須経験やスキル

・営業や企画等、顧客の困り事から自身で提案してきた経験 ・経営者や事業責任者とともに、組織・経営改善等に取り組んできた経験 ・自ら行動ができ、創意工夫をすることで困難な問題にも取り組むことができる人

給与

月1.5万円(税込)  ※マッチング時に実績・経験・活動内容や頻度などにより、変動する場合もございます。

雇用形態・勤務時間

業務委託

募集者 / 主催者
JOINS株式会社(トリイ株式会社)
募集者 / 主催者の
住所
JOINS株式会社/長野県北安曇郡白馬村大字北城 3020-870 NOMAD 白馬
募集者 / 主催者の
連絡先
cs@joins.co.jp
その他

【交通費・経費】来社時の交通費支給。経費は必要に応じて 【活動場所】愛知県西尾市一色町味浜江向36(本社) ※オンラインの打合せなども中心に実施していきますが、現地出社の際の出社場所

JOINS株式会社(トリイ株式会社)

このプロジェクトの地域

愛知県

西尾市

人口 17.06万人

JOINSお仕事サポート担当が紹介する西尾市ってこんなところ!

愛知県西尾市は、産業、自然、文化の三つの軸で多彩な魅力を持つ地域です。

産業面では、日本有数の抹茶の産地として知られ、高品質な碾茶(てんちゃ)を生産する茶農業が盛んです。地場産業としては、自動車関連の精密部品や金属加工業も発展しており、地域経済を支えています。

自然面では、三河湾に面した穏やかな海岸線や、矢作川・吉良川などの清流、四季折々の風景を楽しめる緑豊かな丘陵地帯が広がります。吉良温泉や佐久島などの観光地もあり、自然と触れ合える場所が多くあります。

文化面では、歴史ある寺社や祭礼、特に吉良上野介義央にまつわる史跡が残り、赤穂浪士に関連した歴史ファンの関心を集めています。また、伝統工芸や茶道文化も根付いており、地元の人々の暮らしと深く結びついています。

これらの要素が融合し、自然と歴史、産業が調和した魅力的な地域を形成しています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

SMOUTの運営チームとタッグを組み、地域おこし協力隊やローカル起業に加わる地域で働く選択肢として、地域の企業への転職やリモート副業をサポートする「地域企業のお仕事マッチングサポート」を行っています。 https://lp.smout.jp/job-matching-joins

お仕事の面をJOINS、お仕事が決まったあとのその地域への移住・二地域居住などの暮らしのサポートをSMOUTが行わせていただきます。

本サービスの特徴は、特に50-60代の皆さまの地域に貢献する仕事や暮らしをしたいという想いにお役に立つことです。人手不足が加速が進む日本の地方の地域では、年齢にとらわれずに、必要な人材を採用したい企業が増えています。

これまでの皆様のご経験を活かしてもらう上で、地域の企業が求めていることは、「手足を動かせる筋力」と「多様なメンバーとも分け隔てなく関係を作れる柔軟性」。

JOINSは、ただお仕事をご紹介するだけでなく、皆さまのこれまでのエピソードをお伺いして、企業へ魅力を発信するサポートも行わせていただきます。

(JOINS株式会社概要) ミッションに共鳴してくださった長野県の地方銀行である八十二銀行グループを初めとして、主に、地方の企業の方から出資を得て事業運営をしています。

事業内容: 地方中小企業と都市部人材のマッチング

設立:2017年6月21日 資本金:2億7,774万円(準備金含む) 役員: 代表取締役 猪尾愛隆 社外取締役 鈴木栄

主な株主: 八十二キャピタル株式会社(八十二銀行グループ)、株式会社山陰合同銀行、京都キャピタルパートナーズ株式会社(京都銀行グループ)、株式会社ドーガン・ベータ、マネックスベンチャーズ株式会社、ダブルシャープ・パートナーズ株式会社、HOXIN株式会社、一般財団法人社会変革推進財団、三菱UFJキャピタル株式会社、創業者、個人株主等

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「JOINSお仕事サポート担当」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「JOINSお仕事サポート担当」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。