
【求人】アルプスの麓 自然豊かな3万人のまち駒ヶ根で、地域のために一緒に働きませんか?
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/06/04「興味ある」が押されました!
2025/05/22こんにちは。 ふたつのアルプスが映えるまち、長野県駒ヶ根市です。
「駒ヶ根市のまちづくりに貢献したい」「駒ヶ根市で活躍したい」など強い意欲を持つ方のご応募をお待ちしています! 一緒に3万人の笑顔をつくりましょう。 ※駒ヶ根市人口31,019人(令和7年3月1日現在) ・住所要件:なし ・実施する試験の区分:上級(行政事務・土木・保健師)、中級(保育士) °.⋆˚ 現職員インタビュー抜粋°.⋆˚ 元気に活躍している職員の声、ぜひ参考になさってください!
■福祉課(Uターン) Q:心がけていることは? A:不安や悩みを抱えながら、勇気を出して窓口に来てくれた方に少しでも晴れやかな気持ちで帰っていただけるよう接しています。 Q:部署を超えた交流は? A:市には部活動があり(運動部・文化部)、野球部に属しています。縦横のつながりができ、楽しいです。
■保育士 Q:入庁理由は? A:子どもと一緒に楽しく成長していきたいと考えました。 Q:やりがいを感じるときは? A:昨日までできなかったことが今日はできるようになった、子どもの成長を見られること。
■建設課(建設会社からの転職) Q:入庁理由は? A:民間では工事の施行のみだったため、市では設計から携わりたいと思い入庁しました。 Q:やりがいを感じるときは? A:自分の担当した現場が完成したとき、そしてそれを市民の皆さんに喜んでもらえたときです。
この続きはぜひ市のホームページでご覧ください!
https://www.city.komagane.nagano.jp/gyosei/shiseijoho/shiyakushonojoho/jinji_shokuinsaiyo/2860.html
第1次試験の概要はこちらです
■試験内容 【総合能力試験(110分程度)】SPI3(文書の意味の理解、 論理的思考力)と適性検査 【作文試験(60分)】与えられたテーマ(一般的事項等)についての作文(1,200~1,600字)
■試験日時 令和7年7月6日(日曜日) 【受付開始】午前8時10分 【着 席】午前8時30分
■試験会場 駒ヶ根市役所
■受験申し込み受付期間 令和7年5月26日(月曜日)~ 令和7年6月23日(月曜日)


ぜひ市のホームページにて詳細をご確認ください
受験資格や受験申込書の入手方法等は、下記リンク先より「令和7年度職員採用試験 受験案内」をご覧ください。
https://www.city.komagane.nagano.jp/gyosei/shiseijoho/shiyakushonojoho/jinji_shokuinsaiyo/2860.html
【お問い合わせ先】 上記リンク先のいちばん下にある駒ヶ根市役所 総務課 職員係まで。 そして「興味ある」ぜひ気軽にクリック/メッセージください!


募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
上級(行政事務・土木・保健師)、中級(保育士)
「令和7年度職員採用試験 受験案内」をご覧ください
上級〔大学卒〕220,000 円 中級〔短大卒〕204,400 円
住所
連絡先
駒ヶ根市役所 総務課 職員係
このプロジェクトの地域

駒ヶ根市
人口 3.04万人
長野県駒ヶ根市が紹介する駒ヶ根市ってこんなところ!
「アルプスがふたつ映えるまち駒ヶ根」
駒ヶ根市は、中央アルプスと南アルプスに囲まれた、長野県南部の自然豊かな人口約3万2千人の都市で、駒ヶ岳ロープウェイのある中央アルプスの玄関口であり、年間およそ100万人の観光客が訪れる山岳観光都市です。
また、全国に2ヵ所しかないJICA駒ヶ根やJOCAの本部が所在するなど、国際色豊かなまちでもあります。
このプロジェクトの作成者
駒ヶ根市は、長野県南部、伊那谷のほぼ中央に位置しており、東に南アルプス、西に中央アルプスの3千メートル級の山々を、まちから望むことが出来ます。この二つのアルプスが映えるまちの景色を求めて多くの方が移住されています。 ぜひ、皆さん一度来てみてくださいね。