香川県琴平町発、地域活性化に本気で取り組むブルワリー!店舗マネージャー候補募集!

お仕事
公開:2025/05/16 ~ 終了:2025/07/31

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/06/12

「興味ある」が押されました!

2025/06/09

香川県の南西部に位置する琴平町は、「こんぴらさん」の通称で親しまれる金刀比羅宮(ことひらぐう)の門前町として栄えた観光のまちです。江戸時代には、「一生に一度はこんぴら参り」という言葉が生まれたほど、古くから高い人気を誇り、現在も全国から多くの観光客が訪れています。しかし、県内随一の観光地にもさまざまな課題があります。そのひとつは、金刀比羅宮や表参道への観光客の一極集中。町内には、人通りの少ない商店街もあり、閉じたシャッターが目立っているのが現状です。 私たちは、町内の観光周遊を促し、商店街の活気を取り戻すことを目的に、2020年にオリジナルノートが作れるステーショナリー専門店『琴平文具店』をオープン。その後もさらなる地域活性化事業として、2023年夏にマイクロブルワリー『呑象ブリューイング』を開設しました。

私たちとビールを活用した地域活性化に本気で取り組みませんか?

店舗は、琴平町の新町商店街にある元陶器店をリノベーション。空き店舗を飲食店兼クラフトビール醸造所として運営しています。目指すのは、昼夜問わず誰でも気軽に利用でき、観光と地域活性化の両面に寄与できる施設。地域の交流拠点として、人とまち、人と人をつなげます。

■モノづくり 定番の銘柄だけではなく、特産品を使ったビールや地域事業者と連携したオリジナル商品を開発・販売します。

■ヒトづくり 交流拠点として、コミュニティ形成や関係人口の創出を目指します。また、若者の活躍の場となり、地域雇用にも貢献します。

■コトづくり コミュニティや地域事業者と連携し、さまざまなプロジェクトやイベントを企画・運営します。

そんな『呑象ブリューイング』では現在、約5名のスタッフがそれぞれの得意分野を活かし、協力しながら店舗運営を行っています。

琴平の地ビールを楽しめるのが特徴のクラフトビール専門店です♪
琴平の地ビールを楽しめるのが特徴のクラフトビール専門店です♪
地域の交流拠点として、商店街の盛り上げに力を入れています。
地域の交流拠点として、商店街の盛り上げに力を入れています。

一緒に地域を盛り上げる店長候補・マネージャーを募集します!

古くからの観光名所である琴平町は、商人文化や気質が残っており、新しいチャレンジを応援する空気が流れているとともに、自由な文化交流にも寛容な素地があります。自分の好きを追求する人が集まる「好きがコトひらく町」で、一緒に地域を盛り上げましょう!

【こんな人を求めています】 ・ビールが大好きな方 ・まちづくりや地域活性化に取り組みたい方 ・人と話すのが好きな方 ・能動的なスタンスで仕事と向き合える方 ・地域での暮らしや仕事をポジティブに楽しめる方

【応募の条件】 ・香川県琴平町で業務ができる方 ・パソコン(Word、Excel、PowerPoint等)での作業ができる方

地元事業者とのコラボビールも目玉です!
地元事業者とのコラボビールも目玉です!
系列店とのコラボ商品開発も行えます!
系列店とのコラボ商品開発も行えます!

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

就業場所
クラフトビール専門店『呑象ブリューイング』
業務内容

▶業務内容  マイクロブルワリー併設のパブの運営  ・接客対応やお客様のご案内  ・オーダー取り  ・ビールや食事の提供(簡単な調理も行います)  ・会計対応  ★慣れてきたら在庫・売上管理、料理の仕込み、シフト作成、アルバイトスタッフの教育など、店舗マネージャーとして管理業務もお願いします。

\未経験者も安心!段階を踏んで成長できる環境!/

【STEP1】現場業務を習得 スキルや経験に応じて仕事をお願いしていきます! 未経験の方には簡単な基本的な部分から丁寧にお教えするので安心してください。

【STEP2】慣れてきたら管理業務をお任せ 業務に慣れてきたら、店舗運営に欠かせない管理業務についてお教えします。 「どの時間帯に何人シフトを入れるか」といった、効率良く店舗を回すための判断力も身につきます。

必須経験やスキル

ビール好きはもちろんのこと、飲食店が好き!接客が好き!人と話す事が大好きな方! 明るくポジティブで、元気に積極的に頑張っていただける方大募集中です!

あれば歓迎する経験やスキル

\こんな方は大歓迎です!/ ◆数字管理やマネジメント経験をお持ちの方 ◆経験を活かしてキャリアップを目指す方 ◆飲食店の仕事が好きで、自分らしい働き方を探している方 ◆料理の経験を活かして活躍したい方  地元事業者や系列店舗『Bagle House KOTOHIRA』『The TeaRoom KOTOHIRA』とのコラボメニュー開発もできます!

/ 現場が主役となり、スタッフ一人ひとりのアイデアややり方を尊重しています♪ 大きな裁量を持って働けるため、自身の成果が評価されやすくスピード感のあるキャリアアップも目指せます◎ \

給与

▶給与 正社員の場合 230,000円~(基本給+職務手当)     ※その他、経験・能力を考慮します。

雇用形態・勤務時間

▶勤務日 シフト制(週休2日) ▶勤務時間 11:00~22:00の間で実働8時間のシフト制 ▶通勤 通勤手当支給 ※電車等 ▶住居 住居手当支給 ※条件あり

募集者 / 主催者
株式会社地方創生
募集者 / 主催者の
住所
香川県仲多度郡琴平町182-2
募集者 / 主催者の
連絡先
info@chihousousei.jp

株式会社地方創生

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

香川県

琴平町

人口 0.77万人

琴平町

近江淳が紹介する琴平町ってこんなところ!

香川県内有数の観光地である琴平町は、毎日多くの観光客が訪れ、一年中お祭りのように賑わっています。金刀比羅宮をはじめとした歴史ある建造物、趣のある町並み、参道沿いに並ぶ沢山のお店、小さな町に魅力がぎゅっと詰まっていますが、何と言っても一番の魅力は「人」です。意欲的な地域事業者の方々、明るく優しい地域住民の方々、地域外から多様に関わる関係人口の方々。近年、主体的に地域と関わるプレイヤーが増えたことで、さまざまな挑戦、新たな取り組みが次々とスタートしています。今後は、観光産業の完全復活と相まって、さらなる盛り上がりが期待されます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

1970年埼玉県草加市生まれ。 1994年大学卒業後、㈱パソナ(現㈱パソナグループ)入社、広報室配属。 企業広報、グループ広報、社内広報を担当。 2003年IT企業など2社で広報・IRの責任者を歴任。 2008年㈱広報戦略室 設立、代表取締役に就任。企業の広報活動支援を生業とする。 2012年奈良県に家族と共に移住。 2014年パソナグループのベンチャーファンドから出資を受け、 商号を㈱地方創生に変更。パソナグループの一員として「地方創生」にベクトルを合わせ、地方自治体の将来的な移住定住を見据えた広報活動「シティプロモーション事業」に取り組む。 2020年4月香川県琴平町商工会と提携し、同町『新町商店街』の活性化を目指した『琴平文具店』を開業。 学校法人穴吹学園との産学連携を通じた学生と商店街とのコラボ企画など、店舗を基点とした新事業を町内で展開する。 同年11月香川ワーケーション協議会設立、代表幹事就任。 2021年 観光庁事業にて琴平町の新たな観光価値創出を目指した若者向けツアー実施。地域事業者と連携した琴平における新たな事業構築により、地域活性モデル創出に取り組む。 2022年度より、中小企業庁「地域中小企業人材確保支援等事業」にて、香川県高松市・琴平町の地域中小企業の兼業・副業人材確保支援を実施。地域経営支援機関の担い手育成と、ネットワーク形成による地域に愛着を持って継続して関わる兼業・副業人材確保の香川モデルの確立に取り組む。 2023年度、四国経済産業局「地域中小企業企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」にて、包括連携協定締結を締結した香川県坂出市、愛媛県新居浜市において地域中小企業の人材確保支援事業を実施。 2023年6月『新町商店街』の活性化を目指し2店舗目となる『呑象ブリューイング』を開業。ビール醸造家を「地方創生プロデューサー」として育成を目指す。 2024年12月 飲食2店、宿泊施設5棟を開業。商店街全体でのおもてなしを行う『地域まるごとホテル』始動。

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「近江淳」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「近江淳」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。