
【地方創生×グローバル】キャラクターを活用して、南三陸の魅力を世界に広める仕掛人を大募集!
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/07/01「興味ある」が押されました!
2025/06/28▼この募集は南三陸町の地域おこし協力隊としての募集です▼
\\南三陸町の人気キャラクター「オクトパス君」を、世界に羽ばたかせませんか?// 私たちは、南三陸町のキャラクターである「オクトパス君」を活用して南三陸町の魅力を世界に発信し、 「南三陸町ってこんなに素敵なところなんだ!」「ここに行ってみたい!」「いつか住んでみたい!」 と心動かされるような出会いを創出してくれる仲間を、地域おこし協力隊として募集します!
あなたの熱意とアイデアで、南三陸町の魅力をオクトパス君と一緒に世界へ発信し、地域をさらに盛り上げていきませんか?
【オクトパス君とは?】 南三陸町の名産である「タコ」をモチーフに2009年誕生したのが「オクトパス君」です。文鎮「ゆめ多幸鎮オクトパス君」は「置くと(試験に)パス」する縁起ものとして受験生に大人気となりました。 東日本大震災後、一度は姿を消したオクトパス君でしたが、全国のボランティアの方々の支援により「復興のシンボル」として2011年7月に復活。 何か新しいことにチャレンジするみんなをそばで見守り「ゆるく」応援してくれるその姿は、子どもからお年寄りまで多くの人々に愛されています。
※ちょっと興味ある、詳しく話しを聞いてみたいという方は、ぜひ「興味ある」ボタンを♪
世界に発信!
先にお伝えしているとおり、「オクトパス君」は復興の象徴であるとともに、そのゆるくて愛らしい姿は町内外に多くのファンを持つ 人気のキャラクターです。 そんなオクトパス君は、今回のミッションにおいて南三陸町と世界をつなぐ、とっても大切なキャラクターです! オクトパス君の世界観を大切にしながら、あなたならではの視点と感性で見つけた、この町の魅力を最大限に引き出し、 ユニークなアイデアと自由な発想で世界中の人に発信する。 そんなミッションに挑戦しませんか?
動画、イベント、SNS、コラボレーション… 発信の方法は無限大です。 さあ!あなたなら、どうプロモーションする?
【私たちの目指す未来】 オクトパス君ファンを増やすと同時に、南三陸町の美しい自然、文化、そして人々の温かさを世界にアピールしていきます。 さらに、このグローバル展開を持続可能な事業として確立することで、南三陸町に新たな雇用を創出し、地域経済の活性化に貢献することを目指しています。


こんな方を求めています!
◆SNS発信のプロフェッショナル! Instagram、X(旧Twitter)、Facebook、TikTokなど、主要なSNSプラットフォームを活用し、効果的なコンテンツ企画・制作・運用ができる方。国内外の新しい話題にアンテナを張って、オクトパス君と南三陸町の魅力を「これでもか!」ってくらい発信してくれる方、大歓迎です! ◆オクトパス君の理念に共感できる方! 頑張る人に「がんばれ!」ではなく、そっと見守りながら「頑張る人をゆるく応援する」というオクトパス君の世界観を大切にできる方。そして南三陸町の復興への想いと豊かな自然の恵みを大切にしながら、ずっと住み続けられる持続可能な町づくりへの取り組みや魅力を「世界に伝えたい」という熱意をお持ちの方。 ◆チャレンジ精神旺盛な方! 新しいチャレンジにワクワクできる方。 「これ、面白そう!」って思ったら、どんどん新しいアイデアを出して、実行できる方。 ◆チームワークを大切にできる方! 多様なバックグラウンドを持つ仲間と協力し、互いに刺激し合いながら、共通の目標達成に向けて貢献できる方。
※「自分にもできるかな?」と思っている方も、心配いりません! 大切なのは、オクトパス君と南三陸町への「愛」、そしてこの魅力を「世界に届けたい」という想いです。 あなたの「好き」や「得意」を活かして、一緒に南三陸を盛り上げていきませんか?


募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
南三陸町の地域おこし協力隊として活動していただきます。 【オクトパス君グローカル展開事業】 ・オクトパス君プロモーション事業 ・新たなキャラクター商品開発及び学習機会の拡充 ・キャラクターを活用した地域おこし活動 ※副業可
【必要なスキル】 ・普通自動車運転免許 ・PC操作可能な方(Word・Excel) ・キャラクターが好きな人
・illustratorの操作が可能 ・イラストやキャラクター作成の経験がある方 ・SNSなどの情報発信が得意 ・固定概念にとらわれず柔軟に対応できる人 ・自ら主観的に動き、行動できる人 ・積極的に地域内外と交流できるコミュニケーション能力がある人
【報酬・活動資金】 月給:180,000円~220,000円 賞与:あり 保険:健康保険・雇用保険・厚生年金・労災保険の適用あり 通勤手当あり 住宅手当あり
【勤務時間】 就業時間:基本9:00-18:00の勤務(うち1時間休憩有) また、フレキシブルタイムの適用あり 休日:4週8休のシフト制 ※業務の内容によっては、土日祝日出勤、21時頃までの勤務の日あり
住所
連絡先
【南三陸の地域おこし協力隊】 南三陸町では、活動実績のある町内の事業所・団体が直接雇用する『企業雇用型』の地域おこし協力隊制度を採用している為、隊員は町の職員としてではなく、それぞれの事業所に所属(就業)し、与えられたミッションや課題に取り組みます。 活動を通して情報発信やクリエイティブなチャレンジができるとともに、地域の方々(地元企業・団体など)との人脈を築くことができます。卒隊後はスキル・経験を活かしての起業はもちろん、事業所にて継続雇用など様々な未来を描くことができます。
【マッチングプロセス】 書類審査のうえ、面接 ※地域おこし協力隊としての募集となります。応募に関しまして地域要件等ございますので、現在お住まいの地域が対象か等、お気軽にお問合せください。
南三陸町移住・定住支援センター
このプロジェクトの地域

南三陸町
人口 1.03万人

南三陸町移住・定住支援センターが紹介する南三陸町ってこんなところ!
南三陸町は、宮城県の北東部に位置しており、人口が約1万2000人、面積が163.7㎢の小さな町。 森・里・海の距離が近く、自然の豊かさと美味しい食べ物。そして地域の人々の温かさや魅力がギュっと詰まったコンパクトな町です。 2011年3月の震災では大きなダメージを受けましたが、復興と共に持続可能なまちを目指し、未来に向けた様々な取り組みを行っています。 前に進む人々の力強さと新しいことにチャレンジする力はどの地域にも負けません! そして地元の方も移住者も、みんなで町を良くするために何が出来るかを考えつつ、 楽しみながら生活しています。少しでもピンと来た方は、お気軽に「南三陸町移住・定住支援センター」までご連絡ください!
このプロジェクトの作成者
南三陸町移住・定住支援センターです。 南三陸町での暮らし・仕事・住まいなど、なんでもご相談ください! 本気で移住のご相談はもちろん、「どんな町か知りたい」「とりあえず話を聞いてみたい」という方もお気軽にご連絡ください♪ 沢山の方に南三陸を知っていただければと思います。