【人気です♪】訪ねてみて実感する!! 東近江市オーダーメイドツアー実施中

イベント・体験
公開:2025/05/13 ~ 終了:2025/09/29

開催日程:

2025/06/13 01:00 ~ 2026/07/31 07:00

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/05/23

「興味ある」が押されました!

2025/05/15

 きれいな青空の下、ひまわり畑の中を走る近江鉄道。季節ごとに変化を見せる地域の風景が見る人をひきつけます。東近江市にはこんな魅力的な風景が随所に見ることができます。

さて、本題です。

こんな魅力的な風景を見てみたいけど本当に見れるのかな?もちろん時期にもよりますが、季節ごとに変化していくその時々の風景があります。そんな風景を移住の下見と合わせて観に来ませんか。 「移住を検討しているけど、地域のことがよくわからないなぁ」「そもそもどうすれば地域のことがわかるかな」「せっかく現地に行くなら、効率よく地域を廻りたい!」など、そんな方にピッタリ!具体的なものからふんわり漠然とした要望までオーダーメードで対応します。(平日限定・原則一か月前までに要予約)

 詳細については「興味ある」を押してください!

 これから暑い夏、そんな夏も楽しもう!!🌸

地域を知る事から始めよう!

 まず事前にその地域の資料を集めて、知識として理解していきます。なんとなくこんなところかな、とイメージができると思います。次にパソコンなどでその地域の画像・映像を見てイメージを膨らませていきます。なんとなく風景やその地域に何があるのかが見えてきますが、これだけではその地域の人や空気を感じることができません。それを感じるためには地域を訪ねることで解決します。実際に行動に移すとなると移住って大変なことです。   人それぞれに、移住に対する考え方や気になることが違います。   どんな住居があるのだろう?仕事はあるのかなぁ?   どんな病院が、どこにあるんだろう?   買い物はどこでできる?車は必需品・・・?     雪は降るの、どれくらい積もるの?  等々、あげればきりがありません。様々な情報があふれている中でだんだん「自分の目指す移住」がぼやけてしまうこともあると思います。

 パソコンでの情報収集も大事ですが、実際に地域を見学してみませんか。

<オーダーメードツアーの良いところ> ・団体ツアーと異なり、お一人お一人の希望にできる限り合わせてスケジュールを組みます。 ・申込時に気にかかることや知りたいことを教えていただき、それに沿って移住相談員が行程を組み、提案します。 ・相談しながらプランを立てられるので、細かいところ(例:スーパーでお米の販売価格を見たい、海が無い県だから魚介類が売っているコーナーを確認しておきたい、住もうと思っているアパートの周辺の雰囲気を見てみたい など)も確認できます。

<ツアーが生まれたきっかけ>  コロナ禍で団体ツアーができなくなったとき「一家族ならできるのでは?より地域を深く知ってもらえるし、より移住希望者に沿った案内ができる!」ということで始まったオーダーメイド移住体験ツアー。素敵な移住への第一歩は、その地域を訪れて知ることです。(当市にはベテラン移住相談員がいますが、相談があった場合は絶対に一度は現地を訪れることをお勧めしています!)

 インスタで移住やインテリアアカウントを眺めて情報収集、イメージを膨らませることもとっても大事ですが、「興味ある」ボタンを押していただき、気になることやわからないこと等がリアルに体感できる一歩が踏み出しましょう。

 

琵琶湖での水上スポーツ
琵琶湖での水上スポーツ
ハイキング
ハイキング

感覚派も理論派も、何はともあれ現地に来てみてください。

【移住相談員からのメッセージ】  移住をお考えの方には、ぜひその地を訪れていただき、その地域を御自身の五感全てで感じていただきたいと思います。  実際に移住先として候補になっている地域を訪ねて、街の雰囲気や人と話をすることでよりその地域を知ることができます。季節によって表情の変わるのを実体験していただくのが一番です。  さわやかな春、夏の暑さ、実りの秋、冬の厳しさ(?)などそれぞれの良さや悪さを実感してください。そんなお手伝いができるオーダーメイド移住体験を東近江市では企画しています。季節ごとの良し悪しも感じる必要があるので、春のいい時期に訪ねたたら冬の季節はどうなんだろうと再度訪れるのもありです。  移住を考えておられる方は十人十色で、一人として同じ移住はありません。(御夫婦でも意見が異なることもしばしば…。)移住するに当たって何が一番大切か。「これは譲れない」というもの、「これはまぁいいか…」というポイントを御自身や家族で一つ一つ吟味していってください。  そのためにも「まずは一度現地を訪ねてください」です。「見ると聞くとは大違い」ということがたくさんあります。話で聞いてもピンとこないことやネットの情報では分からないことが、訪ねることで実感できます。地域の人とふれあい、移住経験者の話を聞き、土地の風を感じる。ある人は「都会とは違う、“匂い”が良いと感じた」と仰っていました。移住を考えたとき何を求めて動き出したのか、原点に返り地域の雰囲気が自分に合っているのかしっかり見極めるためのツアーです。  東近江市は鈴鹿の山々から琵琶湖畔までの広い市域を持っており、四季折々の風情があり、春は春の、秋は秋の良さがあり冬は雪の風情も楽しめます。  季節によって収穫される作物も異なります。旬のものを楽しみましょう!! 音、風、温度、匂い、人。来ていただけるのを楽しみにお待ちしております!

収穫前の田園風景
収穫前の田園風景
バルーンフェスティバル
バルーンフェスティバル

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

イベント名

東近江市オーダーメイド移住体験ツアー

開催日程

2025/06/13 01:00 〜 2026/07/31 07:00

所要時間

【開催日程について】 平日の10時~16時で随時申込者と調整の上決定〈要相談〉

費用

無 料【集合場所までの交通費、食事代、宿泊費等は自己負担です】

集合場所

JR能登川駅、近江鉄道八日市駅、東近江市役所

募集者 / 主催者
東近江市
その他

申込期限:原則実施予定日の1か月前までに連絡してください。

東近江市

このプロジェクトの地域

滋賀県

東近江市

人口 11.03万人

東近江市

東近江市企画課が紹介する東近江市ってこんなところ!

滋賀県、とりわけJRの駅があるまちは、京都に近いところからたくさんマンションができており活気が溢れています。一方、少し駅を離れたらのどかな風景が広がります。田舎といってもマンション暮らし・アパート暮らし・一軒家暮らしとさまざまな住み方が選べます。お仕事も工業や農業だけでなく社会福祉法人や特色のあるNPO、地元商店街等での起業とバラエティ豊かです。京都や大阪へ通勤する人も多いです。 原始的な自然というより身近な里山が多く、遊具のある大きな公園や地区ごとの図書館など、仕事のリフレッシュやのびのびとした子育てがしやすい環境もそろっています。 古くから人が行き交う街道があるため移住してくる人に対してもウェルカムです。 まずは一度、足を運んでみてください。

このプロジェクトの関連地域

滋賀県

滋賀県

人口 139.46万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

「うるおいとにぎわいのまち東近江市」 東近江市は、滋賀県の南東部に位置しています。

〇「森里川湖の自然」  東に鈴鹿山系、西に琵琶湖を有しており、  多様な自然を楽しむことができます。 〇「おいしい近江米の産地」  耕地面積、米産出額ともに「近畿1位」です。 〇「製造業が盛んなまち」  関西圏と中部圏の中間である地理的優位性を  活か し、多数の企業が進出しています。 〇「千年を超える歴史、文化、伝統」  本市の歴史は、縄文の昔に始まり万葉集に詠わ  れ、木地師やガリ版印刷等のものづくり文化・  伝統が現代まで大切に育まれてきました。

「東近江市で生まれ、育ち、生涯を通じてこのまちで 満足のできる人生を過ごしている」と実感できるまちを 目指しています!

企画課では、定住移住の相談窓口として、 日々移住希望者からの相談を受け付けています。 移住に関して些細なことでもお気軽にご相談ください。

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「東近江市企画課」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「東近江市企画課」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。