募集終了

「情報提供だけ」 はもう卒業したい! 選ばれる移住サポーターになりたい!という方向けの講座

イベント・体験
公開:2025/05/21 ~ 終了:2025/05/29

開催日程:

12025/05/27 11:00 ~ 2025/05/27 12:30

22025/05/31 11:00 ~ 2025/05/31 12:30

最新情報

経過レポートが追加されました!「大好評につき、6月も開催決定しました!」

2025/06/11

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/05/29

地域と人を繋ぐ大切な役割「移住サポートや移住促進etc.」をする中で、 ふとした疑問や壁を感じることはありませんか?

  • 「情報提供はできても、本当に相談者の心に届くサポートができているだろうか…?」
  • 「今の自分の相談スキル、客観的に見てどうなんだろう?もっと自信を持って向き合いたい…」
  • 「相談が漠然としている方に対して、もっとできることはないか?と考えているが…」
  • 「ただ人口を増やすための移住促進ではなく、幸せな地域づくりをしたいのだけど…」

これらは、「移住サポート」に真剣に向き合いたい想いからのものでしょう。 簡単ではないからこそ、その想いには価値があります。

もし、少しでも「自分のことかも」と感じる部分があれば、ぜひこの先を読んでください。 その想いを自信に変え、「選ばれる」「喜ばれる」サポーターになるための大切なヒントがここにあります。

この体験講座で得られること

  • 移住サポーターの大切な役割と、地域にもたらす大きな可能性を理解できます。
  • 「情報提供だけ」で終わらない!相談者の心に響く支援の核心(中屋式サポートの一部)に触れられます。
  • ご自身の経験や強みを、移住サポートという価値ある活動にどう活かせるか、具体的なヒントが見つかります。
  • 移住支援で本当に大切にすべき視点を学び、これからの活動への視野がグッと広がります。
  • 同じ志や問題意識を持つ仲間と出会い、繋がる安心感と刺激を得られます。
  • モヤモヤを解消し、選ばれるサポーターへ自信を持って踏み出す「次の一歩」がわかります。

あなたも一緒に、『ありがとう』を引き出す、中屋式サポートの核心を体験しませんか?

講座の様子(内容は変更することがあります)
講座の様子(内容は変更することがあります)
 卒業生からのメッセージ
 卒業生からのメッセージ

体験入門コースで「具体的に」何をするの?

この90分の体験入門コースは、一方的に話を聞くだけではありません。ミニレクチャーや事例紹介、講師との質疑応答などを通じ、「わかる」だけでなく「できるかも」と感じられる気づきと学びの時間です。

<プログラム> ・今、求められる移住サポーター像とは? ・相談者の心に響く!『中屋式サポート』の秘密 ・自分の経験を力に変えるには? ・質疑応答

<プログラムの流れ(90分)> Part 1:今、求められる移住サポーター像とは? ・なぜただ情報提供するだけではダメなのか? ・地域と人を繋ぐ「HUB」としての役割と可能性

Part 2:相談者の心に響く!『中屋式サポート』の秘密 ・移住希望者の気持ちに寄り添うサポートのポイント解説 ・本音を引き出す「問いかけ」の例とポイント紹介

Part 3:自分の経験を力に変えるには? ・強み発見のヒント:特別なスキルより大切なこと ・自身の経験や個性を活かすための視点

Part 4:質疑応答と次の一歩へ まとめ:「次の一歩」へのヒント (※ご希望の方へ:本コース『移住サポーター養成講座』のご案内)

ーーーーーー 【講師からのメッセージ】

私は、これまで数多くの移住相談の現場に立ち、多くの相談員の方々と関わってきました。

その中で強く感じたのは、移住サポーター 一人ひとりの関わり方の質が、移住者の満足度、ひいては地域の未来に大きな影響を与えるということです。

しかし、その専門性を高め、悩みを共有し合える場は、まだ多くはありません。

だからこそ、この「移住サポーター養成講座」を始めました。この体験入門コースでは、その講座のエッセンスをぎゅっと凝縮。人との繋がりを基にした、実践的なサポートのあり方を、気軽に体験していただけます。

机上の空論ではない、現場で培われたノウハウと、参加者一人ひとりに向き合う姿勢で、「なりたいサポーター像」への第一歩を力強く応援します。

ーーーーーー

【先輩サポーターからのメッセージ】

情報提供だけではない、"本物"のサポート力を身につけた先輩たちのリアルな声をお聞きください。

町田 剛さん (全国移住相談員) 経験年数からベテラン扱いはされるものの、自分の相談の質を客観視できず、立ち位置や方向性に悩んでいたが、移住相談にのることがどんどん楽しくなっている。

宮本 早織さん(「スマウト」事業責任者) 「“ふわっとしたもの”が理論化されて感動!頭一つ抜けたい人に絶対おすすめ!」中屋さんの移住ステップの理論化・体系化が非常に勉強になった(永久保存版!)

金子 美穂さん (岡山県移住相談員) 東京の窓口担当として「このままでいいのか」というモヤモヤがあったが、相談者に寄り添ったサポートやアドバイスに自信がもてるようになった。

綿引 遥可さん (元地域おこし協力隊) 「諦めかけていた道が拓けた!体型化された学びと安心感がすごい」 行政の枠組外でどう移住サポートを仕事にしていくか道筋が見えず、一度諦めかけていた。「チームでサポートすればいい」という考え方で気が楽になり、勇気が出た。

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

イベント名

「情報提供だけ」はもう卒業! 選ばれる移住サポーターへ 移住サポーター養成講座_体験入門コース

開催日程
1

2025/05/27 11:00 〜 2025/05/27 12:30

2

2025/05/31 11:00 〜 2025/05/31 12:30

所要時間

形式:オンライン(各回90分) 定員:各回5名程度(少人数・対話型)

費用

参加費:2,000円(税込) 申込締切り:各開催日の2日前(5/25(日)、5/29(金))

ーーー ◆参加希望の方へ 「応募したい」ボタンを押してください。 お支払い方法、参加方法などをお知らせいたします。

募集者 / 主催者
ライフスタイルデザイナー/移住コーチ 中屋香織
その他

「ちょっと気になる」「私も参加して大丈夫かな〜?」と感じた方は、ぜひお気軽にご参加くださいませ〜♪地域で頑張っているあなたと、会話できることが楽しみです!

ライフスタイルデザイナー/移住コーチ 中屋香織

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

SMOUTで移住コーチやってます!https://smout.jp/coaching/ 

ライフスタイルデザイナー/Atami Stayle代表 私自身と家族が幸せに暮らすための「まち」「家」を探し続け2017年に熱海に移住。東京R不動産など13年間不動産業界にいたスキルと自身の移住経験を活かし、『自分らしく暮らしたい人のトータルサポート」をしています。 https://nakayakaori.com/

〈サービス〉 移住したい人向け:個別セッション 移住サポートをしている人向け:オンライン勉強会 /移住サポーター養成講座

ユーザー登録すると
「」ができます。