
6/21@伊那市🏔郷土料理しょうが餅を地域の人と一緒に作って食べて👣里山散歩🦌
開催日程:
2025/06/21 01:00 ~ 2025/06/21 05:00
最新情報
経過レポートが追加されました!「満員御礼につき募集を締め切りました」
2025/06/05「興味ある」が押されました!
2025/05/31「新山(にいやま)地域」は伊那市富県の一部のことを言い、人口650人ほどの自然豊かな里山地域です。伊那市田舎暮らしモデル地域のほか長野県移住モデル地区にも認定されている、移住者受け入れに力を入れている地域です!
★「興味ある」を押してくださった方に、詳細をお知らせします!
おいでなんしょ新山!地域の人とつながって新山の暮らしを体感!
「おいでなんしょ」はこの地方の方言で「いらっしゃい」という意味。 初夏の新山を見て・食べて・体験して、地域の暮らしを知る! 伊那市に住む人と、移住前に繋がれるよい機会になるといいな、と思っています。
★「興味ある」してくださった方へ詳細をお伝えします!


スケジュールのご案内
10:00 参加者集合 地元のお母さんたちと郷土料理「しょうが餅」を作ろう! 11:00 試食タイム 11:30 「トンボの楽園」まで里山を散歩してみよう! 12:00 昼食タイム 12:30 トンボの楽園を育てる会によるトンボの解説・観察 13:00 トンボの楽園出発 13:15 ふき・たけのこ取り体験 14:00 解散 ※当日の天候や人数により、一部変更となることがあります。
★「興味ある」してくださった方へ詳細をお伝えします!

募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
しょうが餅作り & 里山散歩 (にいやまワークショップ~新山地域をのぞいてみよう!)
2025/06/21 01:00 〜 2025/06/21 05:00
材料費 1人1,000円 ※小中学生は1人500円
田舎暮らしモデルハウス (伊那市富県1777-293)
伊那市
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

伊那市
人口 6.20万人

伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!
長野県伊那市は、東側の南アルプス連峰と西側に中央アルプス連峰に抱かれた谷地(伊那谷)、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約65,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も整っていることから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討されている方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。
このプロジェクトの作成者
伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。