新潟県燕市のお祭りに参加しました!!【戸隠神社春季祭礼〜萬燈〜】

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/06/15

「興味ある」が押されました!

2025/06/13

新潟県燕市地域おこし協力隊の青池です! 今回は燕市の1つのイベント「戸隠神社春季祭礼〜萬燈〜」に参加してきました!

5/17(土)、5/18(日)の2日間で行われ、土曜日に行われた前夜祭から町が熱気に包まれていました。 小学生たちが「よーいとな」という掛け声とともに踊り、お祭りに訪れた人たちを楽しませていた光景から、今までこの町の人たちが大事に守り楽しんできたお祭りなのだと感じました。 まちトープに来るいつもはしっかりとしている常連さんたちもその日だけは意気揚々とした姿で、「青池君今日仕事終わったら一緒に飲みにいこうよ!」って誘ってくれたり。そして、本当に飲みに連れて行ってくれる町の人たち。 この町に来て活動をしていると皆さんが仲間に入れてくれて、次々と町の人たちと仲良くなっています。

今日の記事は、私が実際に町を盛り上げた萬燈組の代表の方に、お祭りのことについて取材し書かせていただきました。お祭りに対する思いが皆さんにも伝わってくれたらうれしく思います。

【戸隠神社春季祭礼〜萬燈〜】まちを願い踊る女の子たち。

 信州戸隠神社の御分霊座として、燕市に鎮座する燕戸隠神社。ここを舞台に行われる戸隠神社春季祭礼は五穀豊穰や商売繁盛、疫病退散を願う燕市の春祭りであり、燕市郷土伝承文化となっています。  祭り当日は約七〇〇メートルの商店街に八〇店舗程の露店が並びます。祭りは二日間行われ、約四万人の方々がこの町に訪れます。いつも落ち着いた雰囲気の商店街も当日は賑わいが広がります。

 戸隠神社春季祭礼では萬燈という山車が登場します。この萬燈を率いるのは木場小路萬燈と横町萬燈の二つです。  木場小路萬燈が誕生したのは今から約二〇〇年前(天保元年)。木場小路の材木職人たちは当時行われていた大名行列に花を添えたいと思い、日本各地に出向きます。その中で京都の祇園で見た山車や伊勢の音頭、深川の木遣りに感銘を受けます。皆持って帰りたいと思いますが、録音なんてできません。そこで皆で歌いながら記憶して燕に帰りました。そのため、本場の伊勢音頭とは歌詞は同じでも音調はまるで違うそうです。萬燈や木遣りもそれぞれ木場小路オリジナルのものとなり、燕に根付く萬燈になりました。    横町萬燈が誕生したのは今から約一八〇年前(弘化二年)。木場小路萬燈と比べて伊勢音頭の歌詞や木遣りの節回し(曲調)が違い、こちらも横町萬燈オリジナルの文化になっています。横町萬燈の最大の特徴は長い歴史の中で七年間の中断があったこと。若者の減少や大規模な下水道工事の影響で昭和四十三年に一度途絶えました。それでも横町萬燈復活を願う声に応え「横町萬燈保存会」として復活を遂げます。そこから途絶えることなく、燕の伝統を守る萬燈になりました。

 ここまで時代を越えて繋いできた燕市の郷土伝承文化。これからは「文化を変わらず保ち次に繋いでいくこと」と「この文化をより多くの町に広めていきたい」という願いがあります。先人たちが作り上げてきた歴史を後世に残すためにも、萬燈はこれから町内外関係なく邁進していきます。町の発展と安寧を願ってきた文化は、より多くの町まで舞い届こうとしています。

木場小路萬燈
木場小路萬燈
横町萬燈保存会
横町萬燈保存会

このプロジェクトの地域

新潟県

燕市

人口 7.40万人

燕市

新潟県燕市地域おこし協力隊 青池佑介が紹介する燕市ってこんなところ!

今回は実際に戸隠神社春季祭礼に参加して感じたことと、このお祭りがどういうものなのかについて紹介しました。 「【戸隠神社春季祭礼〜萬燈〜】まちを願い踊る女の子たち。」とタイトルをつけて記載した内容については、お祭りに登場する2つの萬燈組の代表の方に実際に取材し書かせていただきました。各代表の方ご協力いただきありがとうございます。 両組のお祭りに対する思いや今までのこと、そしてこれからのことが皆さんにも届けば私もうれしく思います。 この思いが皆さんに伝わって燕市に足を運んでいただくきっかけになり、一緒に町を盛り上げたいたくさんの方々が訪れることを願っています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

燕市地域おこし協力隊です。関係人口創出コーディネーターとして活動しています。燕市の文化や人を発信し、市外・県外の方を燕に呼んで交流会を開催します。また、燕市の食材を使っておにぎりを作り、インスタグラムでの発信や活動拠点で販売もしたりします。様々なコンテンツを使って燕市と皆様をつなげることができればと思います。趣味は畑仕事です。

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「新潟県燕市地域おこし協力隊 青池佑介」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「新潟県燕市地域おこし協力隊 青池佑介」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。