【山梨・甲府】モノづくりを支える機械設計職|未経験歓迎・地域密着型企業でのびのび働く

お仕事
公開:2025/06/13 ~ 終了:2025/08/31

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/06/15

今回ご紹介するお仕事は、山梨県甲府市に本社を構える株式会社ハーモテック様です。

📍株式会社ハーモテックは、搬送機械や専用機、自動機といった産業設備の設計・製作を行い、製造業を支える“黒子役”として、地域の発展に寄与してきました。設立から40年以上、地場の製造業をはじめ全国の取引先と信頼関係を築き、堅実で誠実なものづくりを実践している企業です。

📌勤務地の甲府市は、東京・新宿から特急で約1時間半。JR中央本線や中央自動車道が利用できるため、首都圏との行き来もしやすく、市街地にはショッピング施設や行政機関、病院などが揃い、都市的な便利さと自然豊かな暮らしが両立できる“ちょうど良い”地方都市です。

🌲市内やその近郊には、富士山や南アルプス、八ヶ岳といった名だたる山々が広がり、登山、ハイキング、キャンプなどアウトドア好きにはたまらない環境。日常的に新鮮な地元野菜や果物が手に入ることも、生活の質を高める魅力のひとつです。さらに、甲府市は温泉地としても知られ、週末のリフレッシュに最適なスポットが身近にあります。

👶教育・子育て支援も充実しており、待機児童ゼロや18歳までの医療費助成制度、子育てアプリ、保健師によるサポート制度など、若い世代の定住促進に力を入れています。公立・私立・国立の大学も複数あり、教育環境を重視する方にも嬉しい立地です。

🎓そんな環境のなか、ハーモテックでは未経験から設計に挑戦できるチャンスがあります。OJTや先輩社員の丁寧なサポートのもと、ゼロから専門スキルを身につけていけるので、「地元で長く働きたい」「自然の中で落ち着いて成長したい」という方にとって、理想的な職場環境です。

世代交代を見据えた、次世代を担う人材の育成

株式会社ハーモテックは1982年の創業以来、山梨県内外の製造業を支える搬送機器や専用機の設計を手がけてきました。取引先は大手メーカーが中心で、安定した業績を誇る一方、設計部門ではベテラン社員が中心を担っている状況です。

現在、組織には40代の課長を中心に、20代の若手社員1名、40代メンバー2名、さらに中途社員も3名在籍しており、女性社員も活躍中です。こうした構成の中、世代交代を見据え、次世代を担う若手技術者を育てていくための増員募集を行っています。

未経験からでも安心して成長できるよう、教育体制も整備。入社初年度には社外・社内合わせて4〜5件の研修を用意しており、OJTと組み合わせて段階的に知識とスキルを身につけていただきます。将来的には自走して設計業務に取り組める人材を目指し、顧客や案件に応じた柔軟な調整力も養える環境です。

個々の裁量が尊重されており、残業時間や業務の進め方なども自身でスケジューリングしながら働けます。自由度の高い設計やカスタマイズ対応に関われることから、やりがいと成長の両立ができる職場です。

「コンサルティング・メーカー」だからこその提案力
「コンサルティング・メーカー」だからこその提案力
未知の課題解決にも対応できる高い技術力、柔軟な視点
未知の課題解決にも対応できる高い技術力、柔軟な視点

モノづくりが好きで、人の役に立ちたいと思える人

ハーモテックで活躍している社員は、「手を動かすのが好き」「誰かの役に立つものを作りたい」という思いを持った人たちです。お客様と何度も打ち合わせを重ねながら、現場で実際に使われる装置の使い勝手や安全性に配慮し、図面に落とし込んでいく――この過程に面白みとやりがいを感じられる方にはぴったりの仕事です。

当社では働きやすい環境づくりにも力を入れています。有給休暇の取得率は100%を実現しており、前日の申請でも取得可能。社長自ら「世間が休みではない時に旅行などを楽しみ、人生を満喫してほしい」と、社員のリフレッシュを積極的に後押ししています。

また、業務のやりがいも豊富です。当社は新技術の開発に注力しており、すでに10件以上の特許を取得。既存技術は外注し、社員には先進的な技術開発に取り組んでいただきます。さらに、すべてオーダーメイドの製品を設計しているため、お客様が自社だけでなく、設計者個人のファンになることも。隣接する製造現場で、自ら設計した製品が形になる様子を見ながら働ける点も、モノづくりの醍醐味です。

将来的にはAIを活用し、当社の設計ノウハウを世界に展開する構想も進行中です。革新と挑戦を重ねながら、自らの手で未来を切り拓いていきたい方をお待ちしています。

お客様の課題本質を探り、徹底的に向き合う
お客様の課題本質を探り、徹底的に向き合う
本社
本社

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

就業場所
(本社 )住所:山梨県甲府市住吉4-1-32
業務内容

・半導体ウェハ搬送装置の設計・開発(試作)  打合せ(営業同行)~開発・仕様検討・構想設計~基本設計~評価~量産化・据付まで一貫して対応いただけます。  入社後まずは簡単な部品設計からお任せし、徐々にモジュール設計、全体設計をお任せしていきます。  ※使用システム:3D AutoCAD ・協力会社との折衝・調整業務  (業務効率化のため設計・据付の一部を外注しております) ・データ分析:新製品開発などのタイミングで分析業務も担当いただきます

必須経験やスキル

いずれかに該当する方 ・理系出身の方(機械や電気に関する知見をお持ちの方は歓迎です) ・機械や電気に関する業務経験をお持ちの方 ・高等専門学校をご卒業された方

*長期キャリア形成を図るため、若年層(30歳未満)を対象としています(学歴不問)

あれば歓迎する経験やスキル

機械設計の実務経験

給与

330万円~700万円

雇用形態・勤務時間

■雇用形態:正社員  ・期間の定め:無  ・試用期間:6ヶ月 ■勤務時間:8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)  ・休憩時間:60分  ・時間外労働有無:有

■時間外労働:月平均30時間(繁忙期で40時間超)

■休日・休暇: ・完全週休2日制(休日は土日のみ) ・年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ・年間休日日数115日

■休日:土日休み ※祝日は原則勤務有り(一部、休日も有り)

募集者 / 主催者
株式会社ハーモテック/JOINS株式会社
募集者 / 主催者の
住所
山梨県甲府市住吉4-1-32/長野県北安曇郡白馬村大字北城 3020-870NOMAD 白馬
募集者 / 主催者の
連絡先
cs@joins.co.jp
その他

通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足> 通勤手当:上限10,000円 家族手当:配偶者:7,000円 / 子ども:10,000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続年数:3年以上

<定年> 60歳 再雇用制度:有(65歳まで)

<教育制度・資格補助補足> 未経験の方に対する教育体制:OJT(実務)× 社外・社内研修(入社初年度に4,5件ほど実施)を掛け合わせて、段階的に専門知識や実務について学んでいただけます

<その他補足> ■定期健康診断 ■期末(不定期)に社員へギフトの贈呈 ■納涼会、新年会、社員旅行の開催 ■受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 

株式会社ハーモテック/JOINS株式会社

このプロジェクトの地域

山梨県

甲府市

人口 17.91万人

JOINSお仕事サポート担当が紹介する甲府市ってこんなところ!

抜群のアクセスと利便性が大きな魅力。JR特急で新宿まで約1時間半と都心へのアクセスが良く、テレワークや二拠点生活にも最適です。駅周辺には商業施設や行政機関が集積し、生活に必要な機能が充実しています。さらに、家賃や日用品の物価が比較的安価なため、生活コストを抑えられます。

豊かな自然も甲府市の特長。富士山や南アルプス、八ヶ岳といった雄大な山々に囲まれ、アウトドア活動を気軽に楽しめます。地元の新鮮な食材も手に入りやすいですよ。

特に力を入れているのが子育て支援です。「子ども最優先のまちづくり」を掲げ、待機児童ゼロ、18歳までの医療費助成、マイ保健師制度など、手厚いサポートが充実。教育環境も整っています。

移住者向けには、東京圏からの移住で最大100万円の移住支援金(子育て加算あり)や、市営住宅家賃助成、空き家バンク制度など、様々な支援制度が用意されています。

都市機能と自然、そして手厚い支援が揃う甲府市は、新しい生活を始めるのに理想的な場所と言えるでしょう。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

SMOUTの運営チームとタッグを組み、地域おこし協力隊やローカル起業に加わる地域で働く選択肢として、地域の企業への転職やリモート副業をサポートする「地域企業のお仕事マッチングサポート」を行っています。 https://lp.smout.jp/job-matching-joins

お仕事の面をJOINS、お仕事が決まったあとのその地域への移住・二地域居住などの暮らしのサポートをSMOUTが行わせていただきます。

本サービスの特徴は、特に50-60代の皆さまの地域に貢献する仕事や暮らしをしたいという想いにお役に立つことです。人手不足が加速が進む日本の地方の地域では、年齢にとらわれずに、必要な人材を採用したい企業が増えています。

これまでの皆様のご経験を活かしてもらう上で、地域の企業が求めていることは、「手足を動かせる筋力」と「多様なメンバーとも分け隔てなく関係を作れる柔軟性」。

JOINSは、ただお仕事をご紹介するだけでなく、皆さまのこれまでのエピソードをお伺いして、企業へ魅力を発信するサポートも行わせていただきます。

(JOINS株式会社概要) ミッションに共鳴してくださった長野県の地方銀行である八十二銀行グループを初めとして、主に、地方の企業の方から出資を得て事業運営をしています。

事業内容: 地方中小企業と都市部人材のマッチング

設立:2017年6月21日 資本金:2億7,774万円(準備金含む) 役員: 代表取締役 猪尾愛隆 社外取締役 鈴木栄

主な株主: 八十二キャピタル株式会社(八十二銀行グループ)、株式会社山陰合同銀行、京都キャピタルパートナーズ株式会社(京都銀行グループ)、株式会社ドーガン・ベータ、マネックスベンチャーズ株式会社、ダブルシャープ・パートナーズ株式会社、HOXIN株式会社、一般財団法人社会変革推進財団、三菱UFJキャピタル株式会社、創業者、個人株主等

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「JOINSお仕事サポート担当」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「JOINSお仕事サポート担当」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。