
【参加募集】モニター移住体験「ぼくらは、三条探検隊!」〜子ども主役のリアルなお試し暮らし〜
開催日程:
12025/07/19 02:30 ~ 2025/07/20 09:30
22025/08/30 02:30 ~ 2025/08/31 07:30
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/07/07「興味ある」が押されました!
2025/07/04🏕️こんな移住体験、見たことない! 新潟県の真ん中にある三条市。都会過ぎず、田舎すぎない”ちょうど良い”まちです。 中心市街地にはスーパーや商業施設が集まりアクセスも良好。 一方で、市街地から車を約30分走らせると「下田郷(しただごう)」という緑豊かな山間地で、自然を堪能することもできます。
そんな“ちょうどいい”まち三条市で、子どもが主役のモニター移住体験を開催します。 その名も…
『ぼくらは、三条探検隊!~主人公は子どもの移住体験~』
1泊2日の特別な移住体験です。 「自然の中でのびのび子育てがしたい」「地方移住に興味があるけど、不安も多い…」など、気になる方は体験してみませんか。
親も子も、三条のまちに出て、人に出会って、くらしに触れる2日間。 「三条での暮らしって実際どうなの?」が、ぐっとリアルに見えてくる、 "移住前のおためし暮らし"です。
ここがすごい!「三条探検隊」3つの魅力とは。
① 同じ境遇のファミリーと繋がれる! このツアーでは、同じく移住を考えているご家族と一緒に体験します。 移住に悩むのはあなただけじゃない。 「他の家族と一緒に体験」だからこそ、気軽に相談したり、不安をシェアできたりします。
※2組の移住検討をされているご家族での実施になります。 宿泊施設のお部屋等は別々のお部屋をご用意します。
② 子育て・仕事・住まい…三条の「リアル」を徹底体験! 「実際の生活ってどうなるの?」という疑問を解消できるよう、暮らしのすべてをギュッと凝縮! ・子育て:保育士による案内で、実際の土曜保育の様子を見学 子どもの遊び場やお出かけ先もご案内 ・住まい:ファミリーにおすすめの物件と地域特性を家主が紹介 ・仕事 :地域にある仕事の紹介&希望に合わせた求人紹介も可能
スケジュール例:ファミリーおすすめの物件をコンシェルジュが選定してご案内し、近隣住民の方とのコミュニケーション等も実施!
③ 先輩移住者と直接話せる! 「移住前のお金のこと、どうだった?」「子どもは新しい環境に慣れた?」 実際に三条市に移住し、子育てをしている先輩ママをゲストに招き、交流会を開催します。 食事をしながら、移住前に抱えていた不安や、住んでみての正直な感想を直接聞ける貴重な時間です。 先輩移住者のリアルな声に触れることで、三条での暮らしのイメージがより具体的に広がります。
スケジュール例:先輩移住ファミリーとの夕食会を実施等


少しでも気になる方は、まずは「オンライン説明会」へ!
『移住してみたいけど何から始めたらいいか分からない』
どんな地域が自分に合っているのか分からない。 そんな時は思い切って現地に足を運んで見ることも大事です!
「とはいえ、実際参加するってどんな感じ?」
という方に向けて、モニター移住体験オンライン説明会も実施します。
🦻【耳だけ参加OK】 少しでも気になった方はまずはオンライン説明会へお気軽にご参加ください!
日時:6/26(木) 19:00~ @オンラインビデオ会議 「気になる」「応募したい」のアクションをいただいた方にオンラインビデオリンクを送付いたします!
・燕三条駅到着から日程の流れを説明 ・実際に参加したファミリーからのリアルな感想
をお話したいと思います! また、モニター移住体験についての質問も、その場でお答えしちゃいます!
モニターツアーへ参加ご希望の方は「応募したい」をクリックください! アクションいただいた方へこちらからメッセージを送らせていただきます。
※モニター移住体験申込前に、オンラインで1時間程度の面談あり。 ご家族の移住希望内容やライフスタイルを丁寧にお聞きします。 ※先着順でご準備しておりますが、応募多数の場合は別途スケジュールにてご案内させていただくか、もしくはオーダーメイド移住体験プログラムのご案内をさせていただければと思います。
🎒子どもが笑って、親もホッとする。「暮らし」のリアル、見に来ませんか? 「移住って、なんとなく不安」 その“なんとなく”を、ちゃんと確かめてみる2日間。 リアルな暮らしに出会って、三条での未来がちょっとだけ近づく。 『ぼくたち三条探検隊!』で、あなたの“次の一歩”を一緒に探しましょう!


募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
三条市モニター移住体験 「ぼくらは、三条探検隊!」
2025/07/19 02:30 〜 2025/07/20 09:30
2025/08/30 02:30 〜 2025/08/31 07:30
1泊2日 ※開催日程よりお好きな日程をお選びいただけます。
費用サポート▼ 交通費補助【1家族最大25,000円】 宿泊費補助【宿泊費無料】 ※食事にかかる代金、当日の体験代金はご負担いただきます
JR上越新幹線 燕三条駅
場所: 新潟県三条市 定員: 各日程2組限定(合計4組) 対象: 新潟県外にお住まいの、未就学児を育てるファミリー
【1泊2日の旅程(予定)】 ●1日目「三条の暮らし」をのぞき、仲間と出会う 11:30 燕三条駅集合 12:00 とんかつ三条で新潟名物たれかつランチ 13:00 保育施設「田島わくわくこども園」を見学 14:00 子育て拠点施設「あそぼって」 15:00 三条移住コンシェルジュと移住候補の物件内覧 16:00 図書館・鍛冶ミュージアムなどがある複合施設「まちやま」 17:00 先輩移住ファミリーとの交流会 18:30 宿泊先へ移動・解散 7月は古民家宿 sanju 燕三条古民家の宿 8月は町家宿 SAKUNOYA ___________
●2日目「ものづくり」と「自然」に触れる 11:00 いづみ商会でプラスチックバッグ制作体験 12:00 こくわ屋にてランチ 13:00 八木神社〜五十嵐川で川遊び(雨天時はマルナオ/諏訪田製作所へ変更) 15:00 「三-Me.」で三条市の仕事紹介 16:00 市内の基幹病院やスーパーをチェック 16:30 燕三条駅解散
三条市移住コンシェルジュ(きら星株式会社)
このプロジェクトの地域

三条市
人口 9.12万人

三条市移住コンシェルジュが紹介する三条市ってこんなところ!
ちょうどいい田舎、三条市。 新潟県三条市は、新潟県のちょうど真ん中に位置するものづくりのまち。 東京から2時間と上越新幹線が止まる燕三条駅や高速道路のインターチェンジがあり、アクセス抜群の地域です。人口は約10万人の都市で、中心市街地にいけばスーパーやコンビニがそろっており少し車を走らせると山や自然が豊かな下田地域にもいける都会と田舎の側面を持つ地域。 ものづくりの技術は世界から認められており、 いくつかのアウトドア用品の有名ブランドも実は三条市が本社だったりします。 幻の西洋梨ル・レクチエやシャインマスカットを始めとした豊かな自然が育む高品質な農産物も魅力です。 三条市をもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください! https://sanjo-city.note.jp/
このプロジェクトの作成者
2023年度から三条市移住コンシェルジュとして活動をしている、きら星株式会社という移住サポートをするチームメンバーにて運営しております。
スタッフ1 【三浦佑太郎】 茨城県出身、27歳。前職・エンジニア。 好きなものはサウナとビールと野球と麻雀。 ひとの話をきくのが大好き、好奇心強め。 「いつかは地方へ」と思っていて、面白い場所へ流れていったら三条市へ流れ着きました。
スタッフ2 【本間翔太】 新潟県新潟市出身。 きら星に所属しながらも、三条市内でコーヒースタンドを営んでいます。妻、息子、7匹の猫に囲まれながらおだやかな生活を送っています。
スタッフ3 【神 友里】 地元新潟と湘南の2拠点生活実践中! 夫&息子と、都会的くらしの魅力と、ローカルの魅力、双方を満喫しています。やりたいことが実はローカルで叶った!そういう場面に立ち会えたらと思っております。