
【7月20日(日)開催】移住×ビジネスを成功させる!時代を読むファンづくりとは?
開催日程:
2025/07/20 03:30 ~ 2025/07/20 05:30
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/06/29「興味ある」が押されました!
2025/06/25移住×ビジネスを成功させる!時代を読むファンづくりとは? 移住×起業を支える”共感型”発信のヒントについてお伝えします!
人口が少ない地方では、“一度きり”ではなく“何度も来てくれる・応援してくれるファン”の存在がビジネスの持続に欠かせません。 今注目されている「ファンダムビジネス」や「共感型発信」にヒントを得て、佐賀で実際にファンに愛されるビジネスを展開しているゲストにお話を聞きます。
佐賀で活躍する北川健太さんと山本卓さんのリアルな経験と工夫を通じて、どのようにファンを育て、リピーターを生み出してきたのか、その秘訣に迫ります。
ゲストトークの後のトークセッションでは、ゲストのお二人から、これから地方で事業を始める方や、移住・起業を考えている方へのアドバイスもうかがいます。 質疑応答やグループトークもあり、気になることや疑問についてもじっくり聞いていただけます。
〜〜 こんな方におすすめ! 〜〜 ・移住や起業に興味を持ち始めた方 ・地方での起業で集客などが心配な方 ・情報発信が大事だと思っているけど、なにから始めて良いか分からない方 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜
ぜひご参加ください!
日時 2025年7月20日(日曜日)12時30分~14時30分(会場参加の場合) ※セミナー終了後、有志による懇親会を開催予定です。
場所 東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター セミナールームC・D (東京都千代田区有楽町2-10-1)
定員 会場30名(先着順) ※オンラインも同時開催!
参加費 無料 ※終了後の懇親会に参加される場合は、別途3,000円が必要です。
申込方法 Peatix(ピーティックス)から申し込みをお願いします。 https://peatix.com/event/4452142 ※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または 「応募したい」ボタンを押してください!
申込締め切り ①会場:7月17日(木曜日) ②オンライン:7月18日(金曜日)
タイムスケジュール 第一部 ゲストトーク 北川健太さん「300人のファンがいれば地域は変わる:旅館×ファンダムという経営」 山本 卓さん「地方ビジネスは“オタク”がいい」 第二部 トークセッション、質疑応答 第三部 グループトーク ファシリテーター ①一般社団法人 clay 佐々木元康 ②おさんぽ工房 久野裕子
主催 佐賀県移住支援室、産業政策課
共催 ふるさと回帰支援センター
~移住×起業を支える”共感型”発信のヒント~
人口が少ない地方では、“一度きり”ではなく“何度も来てくれる・応援してくれるファン”の存在がビジネスの持続に欠かせません。 今注目されている「ファンダムビジネス」や「共感型発信」にヒントを得て、佐賀で実際にファンに愛されるビジネスを展開しているゲストのお話を聞けます!
佐賀で活躍する北川健太さんと山本卓さんのリアルな経験と工夫を通じて、どのようにファンを育て、リピーターを生み出してきたのか、その秘訣に迫れます!!
・移住+起業にあたって集客・情報発信に不安はありませんか?
・移住や起業に興味を持ち始めた方 ・地方での起業で集客などが心配な方 ・情報発信が大事だと思っているけど、なにから始めて良いか分からない方
募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
さが暮らしセミナー vol.1 移住×ビジネスを成功させる!時代を読むファンづくりとは?~移住×起業を支える”共感型”発信のヒント~
2025/07/20 03:30 〜 2025/07/20 05:30
7月20日(日) 12時30分~14時30分
無料 ※終了後の懇親会に参加される場合は、別途3,000円が必要です。
東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター セミナールームC・D (東京都千代田区有楽町2-10-1)
会場30名(先着順) ※オンラインも同時開催!
主催 佐賀県移住支援室、産業政策課 共催 ふるさと回帰支援センター
このプロジェクトの地域

佐賀県
人口 78.48万人
佐賀県 さが移住サポートデスクが紹介する佐賀県ってこんなところ!
佐賀県は、豊かな自然に恵まれた住環境があり、お隣の福岡都市圏が通勤・通学圏にあるなど、“自然と都会のいいとこどり”できるのが魅力。佐賀-博多間は特急電車で約40分。車なら約1時間。九州佐賀国際空港から羽田空港への直行便なら東京まで1時間50分で行くことができます。
自然:海・山・平野…豊かな自然に愛される佐賀 玄界灘と有明海に面し、広大な佐賀平野、脊振山を有する佐賀県。美しい原風景は観光客に人気。自然豊かな環境で子育てにも最適です。
歴史あるイベント 4月末から5月上旬には、全国的にも有名な有田陶器市が開催されます。また11月初旬には唐津市では唐津くんち、佐賀市では佐賀インターナショナルバルーンフェスタが開催され、全国から多くのお客様が訪れます。
自然災害・犯罪 佐賀県は犯罪件数や自然災害が少なく、安心して暮らせる街です。 例えば、刑法犯認知件数は東京都82,764件に対して佐賀は3,069件(2020年)。震度1以上の地震発生回数は東京都が32回/年に対して、佐賀県は5回/年(2020年)。南海トラフ地震においても佐賀県の津波被害は九州で唯一ゼロとされるなど、自然災害のリスクが少ない県となっています。
ゆとりある住環境 佐賀県は持ち家率が高く69.3%! 賃貸でも家賃が安いのが特徴で、例えば福岡市中央区の1Kの平均家賃が6.3万円。同じ金額で佐賀なら3LDKに住めます。
このプロジェクトの作成者
佐賀県庁の移住支援を担当している「さが移住サポートデスク」です。
佐賀県の移住ポータルサイトはこちらから https://www.sagasmile.com/