
🌿二拠点居住にピッタリ!🌾 自然とともに花巻に住む・働く、労働安全管理のプロ募集!
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/07/15「興味ある」が押されました!
2025/07/07今回、JOINSがご紹介するお仕事は岩手県花巻市に本社がある株式会社みちのくクボタさんです!
花巻の里山に吹き抜ける風、稲穂が揺れる田んぼの風景、そして温泉の湯けむり——そんな自然の恵みに囲まれて、地域とともに歩んできたのが「みちのくクボタ」です。ここ岩手県花巻市を拠点に、農業機械や建設機械を通じて、長きにわたり“農と暮らし”を支えてきました。地元の人々との関係は深く、毎年の田植えや収穫時期には「みちクボさん、頼むよ」と声がかかるほど。そんな温かな環境のなか、今回は労働安全の分野で会社をさらに良くする仲間を募集します。
フルタイムでガッツリではなく、週2〜3日の勤務で、ご自身のペースを保ちながら無理なく働けます。都会と花巻、二拠点生活にもぴったり。月1回から隔週出社でもOKなので、自然と都市、どちらの暮らしも大切にしたい方には理想的な環境です。自然に囲まれた環境で、自らの経験を活かして誰かの力になれる。そんな喜びを、ぜひ花巻で感じてください。
✅ 週2〜3日勤務OK ✅ 月1回〜隔週出社もOK ✅ 二拠点生活歓迎
自然の中で、心地よく自分のペースで働きたい方へ——花巻の暮らしと仕事、どちらも叶える働き方がここにあります。
青森出身で岩手での長い生活、まさに東北を知り尽くした本求人の採用担当である管理本部長の進藤さんの魅力あふれるインタビュー動画もご覧ください!(上記画像をクリック)
週2〜3日/月1〜4回/隔週も可(出社・リモート併用可)
近年、クボタグループ全体で労働安全への意識が高まっています。
🔧 求めるのは、経験豊かな安全管理のプロ。
📝 現在の課題:
マニュアル通りの運用にとどまっている
安全教育や意識づけが手薄
現場対応の深みが不足
🌟 だからこそ、
現場で社員と共に安全文化をつくる存在
経験に基づいた具体的な提案ができる方
をお迎えしたいと考えています。
トラクターやコンバイン、田植機に除雪機…。私たち「みちのくクボタ」は、農業や暮らしの現場で欠かせない“道具”を届ける会社です。そしていま、もうひとつ届けたいのが“安全”という名の道具。近年、クボタグループ全体で労働安全体制の強化が進む中、私たちも現場で働く社員たちの安全を、もっとしっかり守っていきたいと考えています。
とはいえ、現状はマニュアル通りの対応が精一杯。工事現場や整備工場など、リスクを抱える現場が多い中で、経験と知見をもつ安全管理の専門家を必要としています。今回の募集では、これまでのキャリアで培ったノウハウを活かして、若手社員への教育や現場での改善提案に力を貸してくださる方を歓迎します。
勤務地は花巻本社が中心。月に数回の訪問や短期滞在もOKです。ガッツリ常勤ではなく、週2〜3日での勤務や、月1回〜隔週出社など、柔軟な関わり方が可能。二拠点生活希望者にはピッタリ!山あいの町で温泉につかりながら、社員たちと語り、学び合い、安全文化を一緒に育てていく。そんな関わり方をしていただける方をお待ちしています。


👥 業務委託契約なので縛られず、自分らしい働き方でOK!
みちのくクボタでは、花巻をはじめとする各地域で、日々現場を支える社員たちが力を合わせて働いています。彼らは真面目で誠実、そして現場への思いが強い人たちばかり。今回お迎えしたい方には、そんな社員たちと同じ目線で、自然体で関われることを期待しています。
労働安全の専門知識や経験はもちろん大切ですが、それ以上に「安全を文化として根づかせたい」「社員一人ひとりと丁寧に向き合いたい」という気持ちが重視されます。現場をまわっての対話や指導、課題抽出と改善提案など、日々の小さな積み重ねこそが安全づくりの第一歩だと考えています。
「暮らしも大切にしながら働きたい」「セカンドキャリアとして地域と関わりたい」——そんな想いを持つ方にぴったりの環境です。週に数日、あるいは月に1〜2回のペースで出社し、自分らしく働きながら地域に貢献できる。そんな働き方を花巻で始めてみませんか?
⛰️ 花巻の自然と人とのつながりの中で、自分らしく働くチャンスです!


募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
労働安全衛生に関する現状評価と課題抽出。 年間計画(安全活動、教育、改善施策など)の立案。 各支店・現場における安全体制の立ち上げ支援。 社員(特に管理職)へのOJTやノウハウ移転。 将来的に社内で完結可能な仕組みの構築と伴走支援。
労働安全衛生に関する実務経験(計画・運用・評価)のある方。 建設系での経験者歓迎。 労働安全衛生法やリスクアセスメントに精通している方。 教育や現場OJTなど、ノウハウ移転経験があると望ましい。
支払時期:月末締め・翌月末払い 想定稼働時間:応相談 報酬金額: ・報酬時間単価と実稼働時間に応じてお支払い ・報酬時間単価及び実稼働時間については人材からご提案の上、当社と協議の上決定いたします。 ・月額固定報酬も相談可 ・交通費・宿泊費は会社負担
契約形態:業務委託契約(準委任契約)
住所
連絡先
交通費・宿泊費は会社負担
株式会社みちのくクボタ/JOINS株式会社
このプロジェクトの地域

花巻市
人口 8.77万人
JOINSお仕事サポート担当が紹介する花巻市ってこんなところ!
岩手県花巻市は、豊かな自然と歴史文化が調和した、移住に最適なまちです。宮沢賢治を育んだこの地は、田園風景が広がり、四季折々の美しい表情を見せます。
暮らしやすさも大きな魅力。JR花巻駅を中心に市街地が形成され、病院や商業施設が充実。子育て支援にも力を入れており、安心して子育てができる環境が整っています。
交通アクセスも良好で、東北新幹線新花巻駅や花巻空港があり、首都圏へのアクセスもスムーズです。豊かな温泉地としても知られ、心身のリフレッシュができるのも嬉しいポイント。
また、地元の食材を活かした美味しい食べ物も花巻の魅力。「花巻温泉郷」の湯と、地酒や蕎麦、もち料理など、食の豊かさも移住者を惹きつけます。自然の中でゆったりと暮らしながら、文化的な生活も送りたい方にとって、花巻市は理想的な場所と言えるでしょう。
このプロジェクトの作成者
SMOUTの運営チームとタッグを組み、地域おこし協力隊やローカル起業に加わる地域で働く選択肢として、地域の企業への転職やリモート副業をサポートする「地域企業のお仕事マッチングサポート」を行っています。 https://lp.smout.jp/job-matching-joins
お仕事の面をJOINS、お仕事が決まったあとのその地域への移住・二地域居住などの暮らしのサポートをSMOUTが行わせていただきます。
本サービスの特徴は、特に50-60代の皆さまの地域に貢献する仕事や暮らしをしたいという想いにお役に立つことです。人手不足が加速が進む日本の地方の地域では、年齢にとらわれずに、必要な人材を採用したい企業が増えています。
これまでの皆様のご経験を活かしてもらう上で、地域の企業が求めていることは、「手足を動かせる筋力」と「多様なメンバーとも分け隔てなく関係を作れる柔軟性」。
JOINSは、ただお仕事をご紹介するだけでなく、皆さまのこれまでのエピソードをお伺いして、企業へ魅力を発信するサポートも行わせていただきます。
(JOINS株式会社概要) ミッションに共鳴してくださった長野県の地方銀行である八十二銀行グループを初めとして、主に、地方の企業の方から出資を得て事業運営をしています。
事業内容: 地方中小企業と都市部人材のマッチング
設立:2017年6月21日 資本金:2億7,774万円(準備金含む) 役員: 代表取締役 猪尾愛隆 社外取締役 鈴木栄
主な株主: 八十二キャピタル株式会社(八十二銀行グループ)、株式会社山陰合同銀行、京都キャピタルパートナーズ株式会社(京都銀行グループ)、株式会社ドーガン・ベータ、マネックスベンチャーズ株式会社、ダブルシャープ・パートナーズ株式会社、HOXIN株式会社、一般財団法人社会変革推進財団、三菱UFJキャピタル株式会社、創業者、個人株主等