
ぐんま暮らしオンライン移住セミナー ~古民家改修のリアルと地方移住~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/10/27昨今、話題の地方移住と古民家の改修について群馬県中之条町にて移住の最前線で働く移住コーディネーターと、先輩移住者のトークセッションを通して「ぐんまでの暮らし」を発信するセミナーを開催します。
地方移住と古民家改修の理想と現実
「こんな古民家に住みたい!」「地方で新しい生活を始めたい」 「・・・でも古民家の改修や移住ってあこがれるけど、何から始めたらいいかわからない。」 そんな不安を抱えている移住希望者の皆様の疑問や悩みをお持ちの方にピッタリのセミナーとなっております。 お気軽にご参加ください。
※オンライン説明会は無料で参加でき、チャットで質問もできます。 ご自身の顔を出さずに視聴することも可能です。
◎開催日時:令和2年10月27日(火)19時から20時30分
◎開催内容:(1)群馬県、中之条町の概要 (2)中之条町で移住コーディネーターになった、移住を決めた理由 (3)古民家の改修現場と経験から (4)地方へ移住をするということ (5)各移住窓口紹介(ふるさと回帰支援センター、県、市町村)
◎当日のゲストスピーカー 〇中之条町〇 ・村上 久美子 さん(中之条町移住・定住コーディネーター) ・佐鳥 拓 さん(中之条町先輩移住者)
〇行政〇 ・群馬県 移住促進業務 担当者 ・中之条町 移住促進業務 担当者
〇株式会社カヤック〇 ・モデレーター:中村 圭二郎(SMOUT ディレクター)
◎こんな方にオススメです! 「古民家に住んでみたい」 「地方に移住したい」 「群馬が気になる...」 etc...
◎参加方法 Facebook Liveで視聴できます。 お時間になりましたら以下のURLからご覧ください。 【当日配信URLはこちら】 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ https://www.facebook.com/smoutjp/live/
※参加費用は無料です。 ※途中参加、途中退出OKです。


このプロジェクトの地域

群馬県
人口 186.56万人

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!
群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/