
わかやまは、未来型ワークもあったかい。 オンラインイベント「the 仕事人展 2020」開催!(参加無料)
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/10/17経過レポートが追加されました!「」
2020/10/13山の幸・海の幸だけが和歌山の魅力ではありません。
・オンライン宿泊のサービスを立ち上げたゲストハウス。 ・未来の仕事着「パワーアシストスーツ」を開発したロボットメーカー。 ・農業ベンチャーで東証マザーズ初上場を果たした企業etc
当オンラインイベントでは、和歌山で活躍する5人の”仕事人”が、「リレートーク」のスタイルで、仕事の最前線を語ります。
パイオニアたちのテツガクを堪能できる120分。
未来型ワークもあったかい。 和歌山ではたらくことの醍醐味を伝えます。
■ ゲスト ① 山本 剛揮(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 和歌山市民図書館 統括マネージャー) ② 浦聖治(クオリティソフト株式会社 代表取締役社長) ③ 後呂孝哉(WhyKumano Hostel & Cafe Bar オーナー) ④ 八木 栄一(パワーアシストインターナショナル株式会社 代表取締役) ⑤ 及川 智正(株式会社農業総合研究所 代表取締役会長CEO)
ファシリテーターには、雑誌「広告批評」の元編集長 河尻亨一氏を迎えて、和歌山県の仕事の魅力をあますところなく紹介。和歌山に興味がある人も無い人も。地域で働く本当のところを知りたいという方も大歓迎です!ぜひ、お気軽にご参加下さい!
「熊野の魅力を世界へ広めたい」という思いからUターン
イベントゲストの5人からご紹介するピックアップゲストは、和歌山県新宮市出身の「ゴロちゃん」こと、後呂 孝哉(うしろ たかや)さんです。
ゴロちゃんは進学を期に地元を離れ、“侍”の格好で日本一周の旅するなど様々な経験を積んだのち、「熊野の魅力を世界へ広めたい」という思いから30歳を迎える前に生まれ故郷へUターンしました。
地元へ帰ると、熊野には美しい海と山と川が揃い、魅力的な人や場所がたくさんあることに改めて気付いたそう。そして”ここでしかない体験”を届けたいと、Why Kumanoをオープンしました。
今年は新型コロナウイルスの影響で、3月中旬以降の予約が全てキャンセル。4月4日に休業するも、新しくはじめた「オンライン宿泊」は満床になる盛況ぶり。足を運ぶことが必須と思われる宿泊をオンラインで楽しめるアイディアは、これからの時代ならではの体験を作る「未来の仕事」と言えそうです。
イベント当日、ゴロちゃんは3人目のゲストスピーカーとして登壇します。
─────────────────────
【オンライン視聴について】 ・イベントはZoomで配信します。 ・PCの場合はブラウザ、Zoomアプリのどちらからでも視聴できます。 ・スマートフォンやタブレット端末の場合はZoomアプリからのみ視聴できますので事前にアプリのダウンロードをお願いします。
<個人情報の取り扱いについて> ご記入頂いた個人情報は、本イベントの運営、受付、そのほか関連する諸連絡のために利用させていただき、ご本人様の同意なしに個人情報を第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。和歌山県及び業務委託先が責任を持って管理いたします。また、ご希望の方には各種ご案内をお送りする場合がございますので予めご了承ください。
【定員】100名(先着・事前予約優先)


募集要項
2020/10/17 〜
13:00~15:00
無料
オンライン開催
・定員:100名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール: ■ プログラム 12:45 開場
13:00 イントロダクション ごあいさつ 趣旨説明
13:05 それぞれの仕事の魅力を語る ① 山本 剛揮(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 和歌山市民図書館 統括マネージャー) ② 浦聖治(クオリティソフト株式会社 代表取締役社長) ③ 後呂孝哉(WhyKumano Hostel & Cafe Bar オーナー) ④ 八木 栄一(パワーアシストインターナショナル株式会社 代表取締役) ⑤ 及川 智正(株式会社農業総合研究所 代表取締役会長CEO)
14:05 和歌山の魅力に切り込む!座談会
14:35 和歌山県からのご案内
14:40 直接話を聞いてみよう!質問タイム
15:00 閉場
※スケジュールは変更になる場合もありますのでご了承ください。
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

和歌山県
人口 87.56万人

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する和歌山県ってこんなところ!
和歌山県は、本州最南端の県で一年を通じて温暖な気候と起伏に富んだ地形が豊かな自然を育んでいます。特に南部は冬でも暖かく、南国ムードにあふれています。
和歌山までは大阪から電車や車で約1時間。関西国際空港と南紀白浜空港が使えるので、関東からは飛行機もおすすめです。「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されたことから海外からも多くの旅行者が和歌山を訪れています。
このプロジェクトの作成者
東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。
和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。