
国産生マグロ水揚げ日本一の和歌山県勝浦港で「勝浦市場でのマグロの買付」「加工場でのマグロの解体」のお仕事体験の募集!
開催日程:
1 ~
国産生マグロ水揚げ日本一の和歌山県勝浦港で、1世紀にわたり生マグロの仲買を営んでいる木下水産物株式会社。代表の木下勝之さんは曾祖父の頃より生まぐろ一筋の4代目社長です。
毎日、港に水揚げされた生マグロを見極めて買い付けを行い、各地の中央・地方卸売市場や大手量販店に出荷販売している他、近年では、まぐろが原料の生ハム「Petalo di mare(ペタロ ディ マーレ)」の開発や、まぐろの無人販売所を設置し、一般家庭や観光客を新たな顧客として取り込むため力を注いでいます。
地域全体の魅力づくりに貢献しているのも仕事の特徴の一つ
仕事の内容は大きく分けて2つ。「勝浦市場でのマグロの買付」と「加工場でのマグロの解体」に分かれます。
勝浦市場では、マグロ目利きの職人である仕入担当者が買い付けた生マグロを仕入帳に記入し、各中央市場や外食店に出荷する発送の業務。加工場ではマグロの解体~量販店・外食店に出荷・マグロセルフ販売所の販売準備及び販売、そしてマグロの加工品作りの業務です。
今回はそのようなお仕事を2泊3日で職業体験していただきます。体験当日は体験者の希望を伺いつつ、担当者のもとでお仕事の見学とお手伝いをしていただきマグロを仕事にする魅力を感じていただきます。


募集要項
〜
2泊3日
無料(宿泊費補助あり)
木下水産物 株式会社 :和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7-5-7
・最小催行人数:1名 ・解散場所:木下水産物 株式会社 :和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7-5-7 ・スケジュール: 1日目(6:00~15:00) 1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認 2.木下水産物 株式会社の説明 3.仕事の見学 ・勝浦市場でのマグロの仕入れ(魚の移動のお手伝いなど) ・冷凍庫視察 ・加工場でのマグロの解体(見学・手伝い) ・セルフ販売所視察
2日目(7:00~15:00) 1.仕事のお手伝い ・勝浦市場でのマグロの仕入れ(魚の移動のお手伝いなど) ・加工場でのマグロの解体、セルフ販売所準備(見学・実践) ・冷凍庫視察 ・大型冷蔵冷凍視察 3日目(7:00~15:00) 1.仕事のお手伝い ・勝浦市場でのマグロの仕入れ(魚の移動のお手伝いなど) ・加工場でのマグロの解体(見学・実践) 2.最後のまとめ ・体験の感想、質疑応答
わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト
このプロジェクトの地域

那智勝浦町
人口 1.28万人

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する那智勝浦町ってこんなところ!
那智勝浦町は紀伊半島の南東端に位置し、気候温暖にして、風光明媚、雄大な自然に恵まれ暖かさ、豊かさ、厚い人情が溢れる町です。熊野三山の1つ「熊野那智大社」を詣でる「熊野古道」、日本有数の水揚げ量を誇る「マグロ」が有名です。
このプロジェクトの作成者
東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。
和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。