
【11/29(日)開催】えひめとつながる移住・お仕事セミナー(オンライン)~紙のまち(四国中央市)編~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/11/29経過レポートが追加されました!「」
2020/11/26えひめとつながる移住・お仕事セミナー、第4弾では四国中央市をご紹介します!
製紙・紙加工業が集積し、“日本一の紙のまち”として知られる四国中央市は、 名前のとおり四国4県の中心部に位置しているまちです。 製造業や医療・福祉分野等の多くの就職先があります。
今回は、岡山県から四国中央市に移住し、 四国中央市特産の紙製品の専門店でデザイン・通信販売業務を通じて 地元の魅力を発信している先輩移住者をゲストにお招きし、 リアルな移住生活についてお話を伺います。
・愛媛県、四国中央市ってどんなところ? ・移住前と移住後の変化は? ・地方での生活で困ることや楽しいことは?
など、色々な疑問にお答えします。
当日は、チャットによる質問も受け付けます! 参加いただく皆さんのビデオや音声はオフに設定しますので、 ぜひお気軽にご参加くださいね!
〔イベント概要〕 開催日時:2020年11月29日(日)13:00~14:30 開催場所:ご自宅等からオンライン(Web会議アプリ「Zoom」を使用します) 参 加 費:無料
《注意》 ・インターネット通信が可能な端末と環境をご用意ください。 ・通信料はご自信で負担いただくことになります。Wi‐Fi環境でのご利用をおすすめします。
★まずは、「興味ある」をぽちっと押してください。詳細とお申し込みフォームをお送りします。ご参加お待ちしています。
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

愛媛県
人口 127.41万人

愛媛ふるさと暮らし応援センターが紹介する愛媛県ってこんなところ!
愛媛県は、日本一細長い佐田岬半島を境に瀬戸内海と宇和海の二つの海に面しています。 瀬戸内海側は、海に面して道後平野(松山市など)や道前平野(新居浜市、西条市など)が広がり、宇和海側は、出入りの多いリアス式海岸になっています。 瀬戸内海・宇和海には200余りの島々があり、海岸線の長さは全国5位(約1,700km)、宇和海南部ではサンゴも見られます。南側に接する高知県との境付近には、西日本最高峰の石鎚山(1,982m)をはじめとする四国山地がそびえており、海・山両方の自然に恵まれています。 気候はおだやかで、災害も少なく、住みやすい地域といえます。
このプロジェクトの作成者
海と山両方の自然に恵まれ、気候が穏やかで住みやすい愛媛県。そんな愛媛県への移住の相談やイベントの紹介を行っています。島暮らし、山暮らし、街暮らし、地域によっていろんな暮らしが実現できます。あなたのえひめ暮らしを探してみませんか?