
【10/24(日)参加無料・当日参加OK】四国暮らしフェア2021 オンライン開催
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/10/24~今年も四国の移住フェア、開催します~ 海・山・島・街など、多様なライフスタイルが実現できる四国4県(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)が共同で移住・交流フェアを開催します。 移住相談員による四国各県の魅力紹介や、先輩移住者を招いての移住体験談セミナーなど、移住に役立つ情報満載のフェアです!
またとない機会ですので、ぜひ、お気軽にご参加ください!
◇申込について まずはプロジェクトの「興味ある」ボタンを押してください。 併せてこちらからもご確認ください。 https://peatix.com/event/2938376
◇開催日時:令和3年10月24日(日)13:00~15:50 (当日申込も可能です) ◇参加費:無料(インターネット通信費は参加者負担) ◇場所:オンライン開催(ZOOM) 13:00~13:40 四国4県移住相談員による各県ご当地自慢・魅力紹介 13:40~14:30 先輩移住者によるパネルディスカッション 14:30~15:50 先輩移住者および各県移住相談員とのオンライン交流会 ※当日フェアに参加し、フェア後のアンケートにお答え頂いた方には「四国のおみやげ」をプレゼントします!
こんな方におすすめ! 〇農業・農作物・食に興味がある! 〇自然の中での生活を満喫したい! 〇テレワークに興味がある! 〇四国ってどんなところ? 〇移住を考えている! 〇自分らしい暮らしを見つけたい! ・・・ 上記に当てはまる方、是非ご参加ください!
聞いてみんで?先輩のはなし
★ゲスト先輩移住者
(徳島県)村田 友樹さん 大阪府からのIターン。2014年に保育園事業支援のため、移住。 保育英語事業、子育て支援事業等を運営しながら、商店街ににぎわいを取り戻 そうと阿南駅前のビルを改修。 新たな複合施設「NuuN」をオープンし、地域活性化に取り組んでいる。
(香川県)中村 真弓さん 東京都からのIターン。幼い頃に父親の故郷である香川県を訪れ、瀬戸内海の美しさに感動する。 10年ほど前に両親が移住しており、「私も香川県に住みたい」と思うように。 テレワークでの仕事が可能となったことをきっかけに、観音寺市へ移住。 飼っている猫と一緒に豊かな自然を眺め、のびのびとしたかがわ暮らしを満喫している。
(愛媛県)櫻庭 航さん 福岡県からのIターン。 取材で愛媛県八幡浜市へ訪れた際、同市のコミュニティスペース「コダテル」の取り組みに共感し、次年度から移住。 ローカルライターとして活動しており、地域内外の人々をつなげるコダテルの人脈を活用し、県内の企業・NPOから執筆業務を受注。 現在は、大洲市にあるリノベーション古民家「西田邸」の管理人として、移住者の誘致・サポート活動もはじめている。
(高知県)松尾 拓哉さん 大阪府からのIターン。幼い頃から訪れていた室戸市に水族館を作るという夢のため移住。 様々な地域の水族館で勉強し、移住の際には自治体の漁業研修制度を利用して2年間漁師の仕事を学んだ。 現在は”食べない魚”を捕まえる漁師として活躍中。捕った魚は全国各地の水族館に届けている。 子供たちにも自然の魅力を伝える、3児の父でもある。


四国4県PR!
<徳島県> ~住んでみんで徳島で!~ 「サテライトオフィス発祥の地」である徳島では、全国屈指の光ブロードバンド環境による良好なテレワーク環境も整っています。 お試し移住や二地域居住、ワーケーションなど、新しいライフスタイルが実現できる「とくしま」に住んでみんで?
<香川県> ~想いを叶えるかがわ暮らし~ コンパクトな中に都市の便利さと瀬戸内海などの豊かな自然がほどよくマッチ。 うどんはもちろん、美味しい食や瀬戸内国際芸術祭をはじめとするアート文化など 魅力ある香川。さあ、あなたもかがわ暮らしをはじめませんか?
<愛媛県> ~おいでや!愛媛~ 豊かな自然・温暖な気候・やさしい人情・山海の幸。人も風土もあったかい愛媛で スローライフを見つめてみませんか?愛媛の様々な地域や生活、仕事などの移住に役立つ情報をご提供します!
<高知県> ~映画「竜とそばかすの姫」の舞台、高知県~ 高知の魅力は、豊かな自然やおいしい食べ物、そしてなによりあたたかい人たち。 地域おこし協力隊、企業への就職、起業家など様々な先輩移住者が暮らしている高知県で、 あなたも自分らしい暮らしをみつけませんか?


募集要項
2021/10/23 〜
参加無料
オンライン開催
・スケジュール: 13:00~13:40 四国4県移住相談員による各県ご当地自慢・魅力紹介・・① 13:40~14:30 先輩移住者によるパネルディスカッション・・② 14:30~15:50 先輩移住者および各県移住相談員とのオンライン交流会・・③
①②はZoomウェビナーで開催します。 ③はZoomミーティングでの開催となります。
■主催 四国移住・交流推進協議会(徳島県・香川県・愛媛県・高知県) ■共催 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 東京オフィス2021年第336回ふるさと暮らしセミナー
このプロジェクトの地域

徳島県
人口 68.77万人

とくしまぐらし応援課が紹介する徳島県ってこんなところ!
徳島は四国の右上くらいに位置する人口73万人(=練馬区とほぼ同じ)、24市町村で構成される県で、吉野川・うず潮・・祖谷渓谷・西日本で2番目に高い剣山などの豊かな自然に囲まれ、比較的温暖な気候の下、みんな楽しく暮らしています。 伝統文化は世界に誇る「阿波踊り」を筆頭に「阿波藍」「人形浄瑠璃」「第九」の4大文化モチーフが有名です。 食べ物は「徳島ラーメン」が有名ですが、ソウルフードとして「フィッシュカツ」「竹ちくわ」などがあり、食材としては、県のマスコット「すだちくん」にもなっている「すだち」、そのすだちを餌に混ぜ込んだ「すだちぶり」、地鶏の「阿波尾鶏」、「鳴門金時」。。。など数えきれない美食の宝庫です。そして、今回メインに紹介する「勝浦町」には「熟成みかん」があります。 阿波おどりには、「踊る阿呆に見る阿呆、同じあほなら踊らにゃそんそん!」という言葉があります。皆さんこのイベントを通して、一緒に心を躍らせてみませんか?
このプロジェクトの作成者
徳島県ではいろんな地域で面白い人が面白い事やってます。小さなコトから大きなコトまで、あなたに合った関わりしろがあちこちに散らばっていますので、末永く幅広く、徳島県とのご縁を探してみてください。