
【地域おこし協力隊】自身のスキルで社会課題を解決したい!新潟県三条市で地方移住と社会貢献を実現したい仲間を募集します
最新情報
経過レポートが追加されました!「令和3年度協力隊活動報告イベントを開催しました!」
2022/04/22経過レポートが追加されました!「【2泊3日のおためし地域おこし協力隊ツアー】のご案内です!」
2021/11/18壮大な自然が広がり、美しい山々と川に囲まれた場所、新潟県三条市下田(しただ)地域。 キャンプやカヌーなど、アウトドアも楽しめるスポーツ施設が揃い、自然と直に触れ合える素晴らしい所です。
私達『NPO法人ソーシャルファームさんじょう』は、農業支援・教育事業、新規就農者や移住者の就業支援、アスリートのセカンドキャリア対策やメンタルヘルスケア、リワーク支援など「ひとづくり」の取り組みは多岐に渡ります。 また、農業を核とした人財育成事業と耕作放棄地や空家の再生、地場産業と農業の連携、観光資源の開発など「場」づくり事業の2つを柱として、さらに三条下田(しただ)と他の地域を結ぶ関係人口を創出する事業にも取り組みたいと考えています。
当NPOは、現在20名の地域おこし協力隊員が活躍しています。 多種多様な経歴を持った方々が共に働くことで、新たな出会いや発見もあり互いに刺激しあう毎日です。
ぜひ一度下田に訪れてみませんか? ここ下田で、今よりもっと自分らしい暮らしをしませんか? 満員電車に乗ることなく、ストレスフリーな通勤も可能です!
[SNSで活動情報を随時更新中!]
●Twitter:@shitada_64 https://twitter.com/shitada_64
●Facebook:三条市地域おこし協力隊(下田) https://www.facebook.com/shitadaconnect/
●Instagram:@64_shuraku https://www.instagram.com/64_shuraku/
わたしたちのこと
個性豊かなメンバーと一緒に地域を盛り上げてくれる新規協力隊員を8名募集します! 今回募集する各分野、取り組みについてご紹介します。
01.教育班 ・下田地域の子ども達に幅広い教育機会を提供し、進むべき道の可能性を広げる。 ・地域内の小中学校と連携して、キャリア教育プログラムの提案を行う。 ・実施体験型子ども向けイベントの企画運営。
02.移住支援班 ・下田地域への移住を検討する方の募集に関する業務や移住前後のサポート。 ・移住促進事業である3か月の滞在型職業訓練「しただ塾」の運営に携わる。 ・カリキュラムの提案、必要書類の作成、電話・窓口応対、講師の管理など塾運営に関する業務。 ・しただ塾プラスの企画運営。関係人口創出と移住希望者向けの下田地域の勉強会。毎月2泊3日を目安にお試し体験と地域を知ることから始めます。 ※「しただ塾」とは…アウトドア観光関連サービス業への就職や地域の観光資源を活かした起業などを目指す方に最適な滞在型職業訓練施設です。
03.農業班 ・地域資源を活かした商品開発や販売を行います。 ・現在進行中のプロジェクトは芋焼酎「五輪峠」、ウコンを使った製品開発です。 ・今後の新たな取組は和ハーブと獣害対策、食糧危機に備えた昆虫食事業も視野に入れます。 ・棚田の再生、畑作物の生産などの事業は継続し、3人制プロバスケチーム三条ビーターズと連携した下田産100%カレープロジェクトも進行中です。
上記記載の各班に所属し活動していただきます。 もちろん興味のある事があれば、班関係なく自由に各自でチームを結成し活動することも可能です!
▼上記以外の募集枠もございます!
【IT関連のご経験がある方】 現在小学生向けのプログラミング教室の開催を企画しています。 ご経験がある方、興味があるという方は是非お気軽にご応募ください。
【バックオフィス担当者】 総務、労務、一般事務、経理など幅広い役割を担っていただける方を募集しております。 また、バックオフィス業務とは別にご自身の興味のある分野や自分の可能性にチャレンジする半農半バックオフィスのお仕事も一緒にやっていただくことが可能です。
●業務内容 ・職員入退社、採用書類関係の手続 ・出勤簿の確認、有給管理、勤怠管理等 ・提出書類の取りまとめ、確認 ・入出金の管理、支払、経費管理 ・契約書、請求書、領収書等各種書類の管理 ・助成金申請など
●応募条件 ・バックオフィス業務のご経験をお持ちの方 ・総務、労務、一般事務、経理のいずれかのご経験をお持ちの方 ・個人情報取扱いに関する管理ができる方
より快適で健やかな組織を作っていくことを一緒にでき、仕事に線引きせず臨機応変に対応していただける方を募集しております。 (※下記に添付しています、募集要項にバックオフィスの枠の記載はありませんが、待遇等全て同じです。)


求める人物像
01.教育班 ・様々な分野に興味関心があり、それらと教育をかけ合わせることができる方。 ・協調性があり、チームで動くことが好きな方。 ・地方の教育に対して課題意識があり、ソーシャルビジネスとして将来的に形にしたい方。
02.移住支援班 ・企画運営、広報業務等の経験者。 ・Webデザイナー経験者。 ・協調性があり、人に寄り添うことができる、共感力の強い方。 ・相手の立場に立って物事を考えることができる方。
03.農業班 ・Web媒体の情報発信ができる方。 ・外仕事に抵抗がない方。 ・仲間、周辺地域の人々を大切にできる方。 ・農作物を商品化することに意欲がある方。 ・様々な分野に興味があり、それを農業と掛け合わせることができる方。 ・オーガニック、自然栽培に興味がある方。 ・3人制プロバスケチーム三条ビーターズで半農半バスケを実践したい方。
【現在こんな人達が活躍中!】 農業に取り組む人、バスケットボール選手、教育ファシリテーター、 作陶家、イラストレーター、デザイナー等、様々な分野のメンバーが活躍しています。


募集概要・周辺へのアクセス
【締切】 令和4年3月31日(木) ※上記締切以降は随時募集。
【募集人数】 3人
[採用条件/以下全ての要件を満たす方] (1)18歳以上の方 (2)生活の拠点を三条市に移して住民票を異動できる方 (3)地域の活性化に意欲があり地域住民と協力し合える方 (4)地域特性や風習を理解し、住民と積極的に親睦を図れる方 (5)協力隊任期終了後も三条市に定住意思がある方 (6)心身ともに健康で誠実に職務を行える方 (7)普通自動車運転免許取得者または当地赴任までに取得できる方 (8)1年以上継続して勤務できる方。原則1年未満での退任は認められません。 ※勤務状況やご自身の希望に応じて最長3年間活動することができます。
[勤務日数・勤務時間] (1)勤務日数/週5日間 (2)勤務時間/原則、午前8時30分~午後5時(1日7時間30分勤務、昼休憩1時間)
[給与] 月額:223,000円 内訳:基本給200,550円/職務手当18,450円(時間外手当11時間相当)/通勤手当4,000円 その他、実績に応じて賞与等を支給します。 すべて含めると280万円程度になります。
[待遇・福利厚生] (1)事前に届出をした上で兼業することができます。 (2)活動中に使える車の貸し出しがあります。(※日常生活において車が不可欠なので、自家用車をお持ちの方は、持ち込まれることをおすすめします。) (3)活動に関連して出張などが発生した場合は旅費を支給します。 (4)住居はNPOが空き家を改修した住宅を用意します。原則、家賃の個人負担はありませんが、光熱水費等は個人実費負担していただきます。(※原則、男女別々のシェアハウスで共同生活をしていただきます。) (5)「健康保険」、「厚生年金」、「雇用保険」に加入します。
[活動拠点・事務所] 三条市旧荒沢小学校(※冷暖房完備) 杉の木の温もりを感じられる廃校とは思えない現代的な建物です。 協力隊が芝生化したグラウンド、体育館などのスポーツ関連施設はもちろん 陶芸ができる工作室、ワークショップやアート展、音楽活動や調理実習に活用できる部屋も充実しています。
[任期終了後の定住支援があります!] ・地域おこし協力隊起業支援補助金 ・住居サポート ・地元企業への就職支援(採用条件あり) ・従事するNPO法人への就職(採用条件あり)
【求人情報詳細】 https://sfs-jp.org/wp/wp-content/uploads/2022/05/43bd0814b054fc5f817954a5363064a4-1.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [周辺へのアクセス]
・車で約5分…古民家カフェ、温泉 ・車で約20分…コンビニ、スーパー、図書館 ・車で40分…本屋、映画館
等様々なお店があり、生活に必要なお店は全て揃っています!


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

三条市
人口 9.12万人

ソーシャルファームさんじょうが紹介する三条市ってこんなところ!
三条市下田(しただ)は、新潟県の中央部に位置する人口約8,500人ほどの地域。 周りは山々が囲み、川が流れ自然に溢れています。 東京からのアクセスは新幹線と車で約2時間30分、車の場合約3時間30分ほど。 ぜひこの機会に下田を訪れてみませんか? お気軽にお問い合わせください!
このプロジェクトの作成者
はじめまして! NPO法人ソーシャルファームさんじょうの縄文君です。 私たちは新潟県三条市の中山間地域下田(しただ)で地域おこし協力隊として活動しています。
ここ下田は壮大な自然、美しい山々と川に囲まれた地域です。もちろんお米とお水はとてもおいしいです!記事を読んで少しでも興味を持って下さった方、是非お気軽にお声がけください!