募集終了

移住体験ツアー~わくわく豊かな田舎暮らし~夏の自然と心が温かい南砺(なんと)市を体感しよう~

最新情報

経過レポートが追加されました!「移住体験ツアーのリアル開催中止について」

2021/08/03

経過レポートが追加されました!「移住体験ツアー申し込みがスタートしました!(8月27・28・29日)」

2021/07/15

『地方移住を考えているならば、まずは行ってみよう!』

オンライン上でいくら情報を集めても、現地を訪れたときの五感から入る情報には叶いませんよね。

「ここに住みたいな」 「ここは違うな」

そういう直感は、現地の人とふれあい、豊かな自然を目の当たりにして初めて生まれます。そして、その直感やイメージは移住を決断する大きなきっかけになるでしょう。

本ツアーは2泊3日の行程で実施し、南砺市の良いところ・悪いところを余すことなくリアルにお伝えすることを目的としています。 また参加者の希望に応じて実際の求人も紹介します。

 ☆現地最寄り駅までの往復交通費は補助(上限1人3万円でツアー終了後に振込! ※1)  ☆ツアー中の実費分も半額以上補助(参加費に食事代・宿泊代・傷害保険料が含まれます!)  つまり・・・参加費は実際にかかる費用の1/3程度ですみます(お得!!)

そのため、地方移住を前向きに考えていて、 その候補地として南砺市のことをもっと知りたいと考えている方を『5組限定』で募集します^^

※1 南砺市の旅費規程に準じて算出します

南砺市の『リアル』を体験してほしい!

田舎ですから、そりゃ虫はたくさんいます!笑 電車は1時間に1本もないし、ICカードは使えません。。 コンビニも飲食店も少なく、買い物できるところは限られます。 ご近所さんとの人間関係も密になるでしょう。

これまでと比べて生活は不便になり、虫や雪、湿度など自然への対策がプラスで必要です。 収入が減る可能性も高いですよね…。 ご存知の通り、地方移住はいいことばかりではありません。

しかし!それでも!! マイナス面を上回る大きな『魅力』があるからこそ、あなたは移住を考えているはずなのです!

本ツアーでは、移住への不安や悩みを払拭し、ワクワクした気持ちになっていただくことを一番に掲げています。現地の住民・移住支援者・先輩移住者と深いコミュニケーションがとれる場をつくり、移住後のイメージが鮮明になるようにお手伝いさせていただきます!(ツアー企画者のひとりである私も、2020年5月に東京から移住した"移住経験者"です^^♪)

≪こんな体験ができます!(予定)≫ 【体験・見学】  ・世界遺産『相倉合掌造り集落』見学  ・五箇山和紙づくり 体験  ・城端、井波の風情ある街並み 散策  ・道の駅(地元の買い物処) 見学

【自然とのふれあい】  ・バードウォッチング 体験  ・砺波平野・散居村 一望  ・農場のヤギとふれあい  ・野菜収穫

【リアルな暮らし・仕事を知る】  ・移住支援者、現地住民、先輩移住者との交流(3日間通して様々な人と会える!)  ・先輩移住者の家 見学(新築 & 古民家リノベ)  ・求人先の紹介(市内企業)

そして、朝・昼・夕の食事は、全て地元産のこだわり食材で作られたお料理♪ 南砺市で人気のお店へ行ったり、お弁当をお願いしたりしています\(^^)/

(※動物、食物アレルギーなどの有無はお申込み時にお知らせください。)

夕暮れ時の砺波平野・散居村
夕暮れ時の砺波平野・散居村
世界遺産の合掌造り
世界遺産の合掌造り

ちょうどツアー時期の日常風景
ちょうどツアー時期の日常風景
ナベちゃん農場のヤギさん
ナベちゃん農場のヤギさん

募集要項

開催日程
1

2021/08/26 〜

所要時間

2021年8月27日(金)12:20 集合 ~   8月29日(日)14時頃解散

費用

大人:13,000円  中学生:5,000円   小学生以下:無料           幼児(食事・ベットなし)

集合場所

砺波駅

その他

・定員:10名 ・最小催行人数:3名 ・解散場所:富山駅 ・スケジュール: <1日目> 12:20  砺波駅集合 12:50  城端座で昼食、オリエンテーション 14:15  相倉集落 見学 15:00  『ねこのくら』(五箇山豆腐のお店) 15:15  和紙の里 体験 16:00  山間地域 交流会(平・上平・利賀) 18:00  [宿泊先]イオックスコテージ      夕食  お弁当      温泉 (桜ヶ池クアガーデン)

<2日目> 6:00  バードウォチング、砺波平野一望(希望者のみ) 9:00  ヨッテカーレにて朝食 桜ヶ池散策 10:00  城端の街並み 散策 11:30  福光道の駅、ささら屋 12:00  「めぐみ」にて昼食      南砺市の子育て、教育環境について(子ども課・教育総務課) 14:00  先輩移住者のお家見学(新築ver.) 15:00  井波の街並み 散策 16:30  閑乗寺公園 夕方の砺波平野一望 17:30  移住支援者、先輩移住者交流会      温泉      [宿泊先]イオックスコテージ

<3日目> 9:15   野菜収穫&収穫した野菜を食べよう 10:00  先輩移住者のお家見学 (古民家リノベver.) 10:30  ナベちゃん農場 ヤギとふれあい  11:50  昼食 13:00  総括       ・南砺市とは       ・感想発表      ・アンケート記入 14:00  解散、送迎(富山駅)     ※金沢方面、名古屋方面の方はご相談ください。

*新型コロナウイルスの状況により中止となる場合があります。 *スケジュールは変更となる可能性があります。 *申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 *宿泊先はコテージを5棟貸し切っていますが、参加者の世帯数によっては相部屋になる可能性がございます。 *応募参加資格: (移住希望者。ただし、県等の移住セミナー・南砺市のオンラインイベントに参加していること。または、ふるさと回帰センター、南砺市・なんと未来支援センターに移住相談をおこなっていること。なんと未来支援センターにて簡単なヒアリングをさせていただきます。)

 ご了承下さいませ。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

富山県

南砺市

人口 4.46万人

南砺市

なんと未来支援センターが紹介する南砺市ってこんなところ!

四季折々姿を変える豊かな自然のなかで、ゆっくりと過ごしてみたいと思ったことはありませんか? 南砺市には大きく分けて「山間部」と「平野部」があります。 山間部には、世界遺産に登録されている「合掌造り集落」が二箇所あり、昔ながらの暮らしを守っています。 平野部には「散居村」が広がり、屋敷林に囲まれた家の周辺で米作りが今なお盛んに行われています。 豊かな自然と伝統文化が色濃く残る田舎でありながら、石川県金沢市の中心部まで車で40分という好アクセスであり、ベッドタウンとしても注目を浴びている南砺市。

あたたかい人と人の関わりが、土地の魅力だと思っています。いい意味で「おせっかい」という言葉が似あう町です。

無駄なノイズはなく、ノンストレスで・ありのままに・のんびりと生活ができる南砺市へ、まずは来てみられ。(来てみたら良いよ、という方言)

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

弊団体は行政と民間(市民)を繋ぐ「中間支援組織」として設立。 地域の地縁団体や協議会などの自治支援、婚活、移住定住のサポートなど、人と人、人と組織の繋がりを支援しています♪