
8/3締切!アウトドア好き×子ども好き必見!子ども向け体験プログラムを企画しませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/08/03経過レポートが追加されました!「締切まであと少し!子どもの“やりたい”を応援していただける方求む!!」
2021/08/022021年4月にリニューアルオープンした「植村直己冒険館」を拠点に、子ども向け体験プログラムの企画・実施をする地域おこし協力隊を募集します!
豊岡市出身の世界的冒険家・植村直己さん。 いつも夢を持ち続け、夢に向かって何事にもひたむきに一生懸命な彼の姿勢は、今を生きる私たちに、挑戦することの素晴らしさを教えてくれます。 この「植村スピリット」を学び、ひとりひとりの「やってみたい」を応援する場所が、植村直己冒険館です。 一緒に子どもたちの「生きる力」を育みましょう!
植村直己冒険館は、チャレンジャーを応援する場であり、生きる力を感じてもらう場。
子どもたちが冒険館で植村直己に出会い、「夢を持つこと」を覚え、やってみたいことを自分で想像する……、これが夢を持つ初めの一歩になればと考えています。
そして、その“やってみたい!”というワクワクした気持ちを叶えるのが、冒険館内の体験型施設「どんぐりbase」。 自然に囲まれた自由なフィールドで、ツリーイング、たき火、キャンプなどを経験。 よじ登る、駆け回る、転げまわる…子どもたちはどんどんいろんなことを体験して、チョット大きくなって帰っていきます。 そんな成長の瞬間に立ち会ってみませんか?
また、冒険館には、様々なことに挑戦されている「チャレンジャー」が立ち寄られます。植村さんにパワーをもらって、またここから出発していただく…チャレンジャーにとってのオアシス的な場所づくり、これも冒険館の大きな役割と考えています。 ここ(冒険館)に来れば、自分たちの声を聞いてくれる、力になってくれる、心が癒される…そう思っていただける雰囲気づくりを目指しています。


“好きを仕事に!” あなたの「経験と技術」を活かしてみませんか?
どんぐりbaseを拠点に、次のようなプログラムのサポートをしていただける方、またこの他にも「こんなプログラムがある」「こんな運営方法がある」といった提案をしていただける方と出会いたいです!
・子どもたちの“やりたい”気持ちを応援していただける方 ・身体を動かすことが好きな方 ・下記のようなプログラムが得意な方 ぜひご応募お待ちしています!
どんぐりbaseプログラム一例 ▼地図読み取り体験、太陽を利用した方位確定体験 冒険に必要な地図の読み方を学んだり、腕時計と太陽で方位を知る方法を学びます。
▼ツリーイング体験 気温・季節・天候などを考慮して、屋内・屋外・樹上でツリーイングを体験!
▼星空ガイド冒険ツアー 星の観察会。ストーリー仕立ての内容でガイドします。
▼クライミングウォール体験 高さ6mのクライミングウォールをビレイを付けて登ります。


豊岡市地域おこし協力隊の活動条件
◎身分:個人事業主として、市と業務委嘱契約を締結する ◎受入団体:植村直己冒険館 https://boukenkan.com/ ◎活動時間:140時間/月(例:7時間/日×20日) ◎報償月額:225,000円(別で、私用車借上料2万円、活動に使用したガソリン代支給、携帯・PC借上料1万円支給) ◎家賃:負担なし(隊員と市で相談して住居を決定します) ◎その他:活動時間外の副業OK
募集に関し話を聞いてみたいという方は、下記ページで応募条件等をご確認のうえ「応募したい」ボタンやメッセ―ジをお送りください。 https://www.city.toyooka.lg.jp/boshu/shokuinboshu/1004082.html
ちょっと気になる!という方や、素敵な活動だけど応募できないという方は「興味ある」ボタンを押して応援していただけたら嬉しいです!


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

豊岡市
人口 7.50万人

飛んでるローカル豊岡が紹介する豊岡市ってこんなところ!
豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接している、人口8万人のまちです。 小さな世界都市を目指し、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくり、コミュニケーション教育等の子育て・教育の充実、コウノトリ(生きものを)育む農法の推進など、いろいろなことに取り組んでいます!
海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、子どもも大人ものびのび暮らしています。
豊岡市移住ポータルサイト「飛んでるローカル豊岡」 ⇒ https://tonderu-local.com/
このプロジェクトの作成者
豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接しています。多彩な四季を感じられる大自然は、私たちにさまざまな恩恵を与え、時には心を癒してくれます。
豊岡市は 「小さな世界都市-Local & Global City-」を目指しています 。「小さな」を「Local」と訳し 、 豊岡というローカルに深く根ざしながら世界で輝く「小さくてもいい」という堂々とした態度のまちを創ろうとしています。 そのために、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくりや、生きものを育む農法など、いろんなことに取り組んでいます。
2005年9月には 国指定の特別天然記念物 コウノトリが自然放鳥され、人里で野生復帰を目指す世界的にも例がない壮大な取組が始まりました。現在では約300羽が日本の大空を悠然と舞っています。
日本一の生産量を誇る鞄産業、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石城下町、たんとう花公園など、6つのエリアにある個性豊かな地域資源もまちの魅力のひとつです。
海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、子どもも大人ものびのび暮らしています!ぜひ一度お越しください!