
【8/20 19:00~夜の博物館オンラインツアー開催!】群馬の古墳de大コーフン!古代の王様と一緒に古墳のある暮らしをのぞいてみましょう!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/08/20経過レポートが追加されました!「こんなところにも古墳が!」
2021/08/12今回、群馬県がお届けする企画は「古墳」がテーマ! 令和3年7月16日から9月5日まで、県立歴史博物館において、今日まで古墳がどのようにして先人たちに大切に守られ残されてきたか、また、地域との関わりから古墳と人びととの関係を紐解くと銘打った第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」が開催されることを記念して、「古墳×ぐんま暮らし」を切り口とした夜の博物館オンラインツアーを開催します。
はるか昔の1500年前から現在まで、群馬においては暮らしの中に「古墳」があり続けています。展示内容を見るだけではなく、そのような地域性についても楽しみながら知ってもらいたくて企画したイベントです!
ツアー当日は、知る人ぞ知る「古代の王様」を特別ゲストに招いて、いろんなことをお話ししながら楽しみたいと思います。 通常なら既に閉館している夜の博物館でドキドキを一緒に楽しみましょう! 気になることは、その場でチャットでも質問できますので、「移住」とか「関係人口」とかの前に、まずは楽しみながら参加いただき、「古墳」や「群馬」のことを知ってみませんか?
[イベント概要] 日 時:令和3年8月20日(金) 19:00~20:20 開催場所:ご自宅等からオンライン(Web会議アプリ「Zoomウェビナー」を使用します) 申込期限:令和3年8月20日(金) 12:00
少しでも興味のある方は、ぜひ「興味ある」や「応募したい」をクリック。 そして下のページからお申込みをお願いします。 ↓↓↓ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe6cIsfqAAb4Tb_udQLQEGUPtSZHn0jXUMRn9DgqMFWpAfrlg/viewform
参加費 :無料 特 典:ツアー参加後にアンケートご回答いただいた方10名には、抽選で古代の王様オススメの「古墳関連グッズ」をプレゼント! ※内容は後日のお楽しみ 内 容:夜の博物館をオンラインツアーで楽しみます。 古墳や埴輪に関すること、群馬に関すること、気になることはチャットでお気軽に質問できます。 ≪注意≫ ・インターネット通信が可能な端末と環境をご用意ください。 ・通信料はご自身で負担いただくことになります。Wi-fi環境でのご利用をおすすめします。
〇群馬県歴史博物館 https://grekisi.pref.gunma.jp/
「古墳」が身近にある暮らしってどんな感じ???
群馬は、東国文化の「ふるさと」といわれています。 はるか昔、古墳時代を中心に、現在の関東地方で栄えた文化を「東国文化」といいます。当時の日本は近畿地方が政治・経済・文化の中心地でしたが、群馬の地域は、ヤマト王権と連携した大きな勢力が形づくられ、仏教や文字文化が早くから発達し、経済的にも文化的にも当時の東日本をリードする先進的な地域でした。
そんな群馬では、「古墳」が日常にあります。 家の近所、通勤や通学途中など、当たり前のように様々な古墳があり、子供の遊び場、散歩コース、お祭り会場など、生活に溶け込んだ場所となっております。
これって、地味かもしれないけど、けっこう素敵なことですよね(笑) そんな魅力を伝えたくて開催するツアーです! オンラインだからこそ、全国どこからでも参加できるツアーです! このツアーをきっかけに群馬のことを今までより少しでも知ってもらえれば、私たちは嬉しいです。深いことは考えずに、一緒に楽しみましょう!!


楽しみながら「古墳」や「群馬」のことを知ってみたい方!
・古墳や埴輪、古代文化に興味がある人 ・夜の博物館ツアーに「ドキドキ」を感じる人 ・夏休みの思い出に親子で博物館を楽しみたい人(もちろん一人でもOKです) ・群馬への旅行や里帰りを考えていて、その際に立ち寄る場所を探している人 ・なんとなく移住や地方の生活に興味のある人 ・群馬ってどんなトコだろう、何があるのだろうと気になる人 ・古代の王様のことが気になる人、既にファンだという人 ・偶然にこのイベントを知って興味を持った人


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

群馬県
人口 186.56万人

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!
群馬県は関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、県内各所に多様な温泉が湧出し、「草津温泉」や「伊香保温泉」はその中でも特に有名です。災害が少なく、子育てのしやすい県として知られています。
このプロジェクトの関連地域

高崎市
人口 36.33万人
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/