募集終了

環境×(カケル)農業を実践中!コウノトリ翔ける(カケル)豊岡市で農家のお手伝いしてみませんか?

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/12/27

経過レポートが追加されました!「7/31㈰「おいでや!!いなか暮らしフェア 2022」豊岡ブースで会いましょう」

2022/07/28

兵庫県の日本海側に位置する、自然豊かな「豊岡市」。 日本で一度絶滅した「コウノトリ」の野生復帰に取り組み、減農薬や無農薬での栽培、有機栽培がとても盛んなまちです。 完全肉食のコウノトリが野生復帰するには、エサとなる生きものが豊富でなければなりません。そのためには農業の在り方が重要であると、2006年にコウノトリ育む農法のJA生産部会も立ち上がり、市内の多くの農家が環境創造型農業に取り組みはじめました。 現在では市内の田んぼの約4割がコウノトリ育む農法等の環境創造型農業に取り組むなど、環境×農業が市内全域に拡がっています。

このプロジェクトは、特別天然記念物のコウノトリが飛んでいて、環境と農業が共鳴している豊岡の素敵な農家と一緒に作業することで豊岡を体感してみませんか?という企画です。

豊岡の自然を感じつつ、ステキな農家さんの魅力を感じてほしい!!

そんな環境×農業のまち豊岡市の名産のひとつが「ピーマン」。 実は豊岡市は関西一のピーマンの産地で「たじまピーマン」という名で売られています。 そんな、たじまピーマンの収穫を体験していただくイベントを開催します!

【終了していますが、個別で受入調整いたします】 「~関西一のピーマン産地で“たじまピーマン”を収穫しよう!~」 ○日程:2022年7月29日(金)~31日(日) ※就農体験は30日(土)、31日(日) ○体験受入:農業生産法人 有限会社あした(http://www.ashita2004.co.jp/) ○体験内容:ピーマンの収穫、出荷準備等、農家との交流会 ○移動手段:自車をご用意ください。 ○宿泊先  ①お試し暮らし施設「しぼ村」   宿泊費:無料(ただし、布団はご自身でレンタル等が必要です)   申込先:資母コミュニティセンターhttps://v11t0mgalaxxxyz.wixsite.com/shibocc)   ※限定1家族(先着)  ②豊岡市但東町の宿泊施設は下記をご参照ください。   農家民宿や温泉のあるホテル、一棟貸の古民家などなど、オススメの素敵な宿があります。    https://tantosilk.gr.jp/sightseeingcategory/spa/

たじまピーマンについて若手農家の勉強会
たじまピーマンについて若手農家の勉強会
関西一産地“たじまピーマン”
関西一産地“たじまピーマン”

まだまだほかにも体験メニューを企画中!

豊岡にはほかにもたくさんの自慢の農作物、そして素敵な農家さんたちがいます。 今後もいくつかの農家さんのもとで随時、体験受入れを計画しています。 ※『応募したい』ボタンを押していただくと、個別で受入れの調整をやり取りさせていただきます。  参加は難しいけど「豊岡、面白そうだな」と思ったら『興味ある』ボタンを押して応援いただけると嬉しいです!!

・株式会社坪口農事未来研究所(https://tsuboguchi-agri.com/)  コウノトリ育むお米…稲刈り作業(9月中旬~10月中旬)  有機栽培にんじん…収穫作業(12月~2月)  田んぼの畔草刈り(随時)

・中嶋農園(https://www.instagram.com/nakashima_grape/)  豊岡ぶどう…ぶどう農園の管理作業(随時)  有機栽培にんじん…収穫作業(12月~2月)

・一般社団法人暮らしの学校農楽(の~ら)(https://www.facebook.com/noura.jp/)  生きづらさを抱える方や障害をもつ方の就労支援施設で、通所されている方たちと一緒に畑での農作業を体験できます。

中嶋農園の中嶋さん(一番左)
中嶋農園の中嶋さん(一番左)
(一社)農楽のみなさん
(一社)農楽のみなさん

就農相談イベント(神戸) ・ 豊岡農業スクール(市独自の農業研修制度)

豊岡市では随時就農相談を受け付けています。

☆新規就農の支援についてはこちら↓  https://www.city.toyooka.lg.jp/sangyo/jigyoshaboshu/1021124/1015770.html

市独自の制度「豊岡農業スクール」では、農業の技術や経営のノウハウを学ぶことはもちろん、農家さんや地域の方とのつながりを作ることもできます。

☆農業スクールについてはこちら(現在募集はありませんが、今後募集予定です)↓  https://www.city.toyooka.lg.jp/sangyo/1021071/1021072/1021083/1002235.html

就農相談イベント@神戸
就農相談イベント@神戸
若手農家の勉強会に農業スクール生も参加
若手農家の勉強会に農業スクール生も参加

募集要項

開催日程
1

2022/06/18 〜

所要時間

10時00分~16時00分

費用

無料

集合場所

神戸国際会館9階( 神戸市中央区御幸通8丁目1-6)

その他

・スケジュール: \「ひょうご就農希望者向けセミナー・相談会」を行います//

先輩就農者の事例発表やセミナー、相談会を行います。 実際どんな体験ができるの?豊岡での暮らしってどんな感じ?などなど、農家さんとともに市農林水産課職員が出張相談というカタチでブースを設けます。 少しでも興味あるよって方は、神戸の会場までお越しください!!

イベント詳細、参加申し込みは下記のURLから↓ https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk04/20220619seminar.html

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

兵庫県

豊岡市

人口 7.50万人

豊岡市

飛んでるローカル豊岡が紹介する豊岡市ってこんなところ!

豊岡市は、兵庫県の北東部に位置し、日本海に接していて自然豊か、かつ兵庫県北部で最も人口が多く、地域経済産業の中心となっている、海あり、里山あり、街ありと多様な生活環境があります。

コウノトリ悠然と舞う豊岡市の自慢は、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石そば、出石城下町、たんとうチューリップまつりなど、多様で豊かな地域資源と、それらの魅力を最大限引き出すことができる面白くて熱い人たちです!!

移住ポータルサイトには魅力をギュっと詰め込んでいますので、ぜひご覧ください。 https://tonderu-local.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接しています。多彩な四季を感じられる大自然は、私たちにさまざまな恩恵を与え、時には心を癒してくれます。

豊岡市は 「小さな世界都市-Local & Global City-」を目指しています 。「小さな」を「Local」と訳し 、 豊岡というローカルに深く根ざしながら世界で輝く「小さくてもいい」という堂々とした態度のまちを創ろうとしています。 そのために、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくりや、生きものを育む農法など、いろんなことに取り組んでいます。

2005年9月には 国指定の特別天然記念物 コウノトリが自然放鳥され、人里で野生復帰を目指す世界的にも例がない壮大な取組が始まりました。現在では約300羽が日本の大空を悠然と舞っています。

日本一の生産量を誇る鞄産業、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石城下町、たんとう花公園など、6つのエリアにある個性豊かな地域資源もまちの魅力のひとつです。

海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、子どもも大人ものびのび暮らしています!ぜひ一度お越しください!

Loading