
都市の森ニューギャザリング 2 開催決定!!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/08/07今こそ、つながろう。今こそ、あつまろう。 分かれてつながる。離れてあつまる。 人々が関わることで育まれる都市の森。
~都市の森ニューギャザリング vol.2~ ※本イベントは8月6日受付、8月7日受付の2日間に亘って開催されます。 各日入場券が必要となりますので、両日参加される方は2枚のチケットをお買い求めください。 予約はコチラ 👇 https://peatix.com/event/1979829/view
都市の森ニューギャザリングは、岡山西部総合公園(仮称)活用準備会が地域防災拠点となる都市公園の中で行う社会実験です。 新型コロナウイルス感染防止対策と社会経済活動の推進を両立させると共に、公園の賑わいを創出します。
開催日時:2021/8/6.7.8 FRI 16:00 - SUN 12:00 開催場所:岡山ドーム周辺芝生広場 入場料:前売 1,500円 ※(500tree付) 当日 2,000円 ※(500tree付) 高校生以下無料 ※受付にて地域通貨500tree(ツリー)を発行致します。 主催:岡山西部総合公園(仮称)活用準備会、岡山市 運営:都市の森ニューギャザリング実行委員会 協力:岡山市立御南中学校、くらしのたね、自然食コタン、肉のサトウ商店、JA岡山女性部、ダイヤ工業株式会社、株式会社中国銀行、一般社団法人超人スポーツ協会、株式会社ウッディワールドのざき、株式会社乃村工藝社、株式会社VUILD、株式会社福井厨房、株式会社ミナモト建築工房
詳細、連絡はこちらから → 問合せ newgathering.okym@gmail.com(永野) くらしのたねHP http://kurashinotane.jp/
注1:キャンプでの宿泊、新スポーツ体験、無制限あそびワークショップには予約が必要です。別途くらしのたねHPからお申込みください。 注2:購入ミスや個別事情、その他事情での返金対応は一切致しかねます。お申込前に要確認の上購入をお願い致します。
【5つの社会実験】
1.都市公園でキャンプ テントを持ち込み公園で一晩を過ごすことができます。 夜、気持ちの良い音楽と美味しい食事を楽しむ。 朝、芝生で目覚める。日の出のヨガで一日がスタート。 要事前予約
2.地域通貨の発行 (特別協力 株式会社中国銀行) ここで発行する通貨は回せば回すほど発酵していきます。 発酵した通貨は苗木の育成など都市の森づくり活動に活かされます。
地域通貨の発行について ・本部脇換金所にて現金500円から発酵する通貨500treeに交換いたします。 ・500treeは開催期間中のみ屋台村、商店街で使用できます。 ・発酵する通貨は循環するほど発酵が進むため、積極的にお釣りの中にも使用させていただきます。 ・発酵する通貨から現金に換金する際は、その額の90%を換金し、10%を都市の森づくりに必要な苗木の育成等に使わせていただきます。 ・お釣りで発酵する通貨が不要の際には、その旨をお店のスタッフにお伝えください。 ・5軒のお店を循環した通貨の換金はその額の100%を換金し、かつ同額を運営事務局より捻出し、都市の森づくりに使わせて頂きます。
3.火を使った野外料理 みんな大好きな焼肉を思う存分楽しむことができます。 屋台村にある精肉店や野菜市場で食材を購入して、お好きな席で火を囲みます。 食事はセルフ形式ですので片付けは自己責任を持って。食べ残しは厳禁です。
4.電力の地域循環(ローカルグリッド) 音響電源や屋台村照明は自家発電システムを採用。 再生可能エネルギーを使用した持続可能な社会を目指します。
5.新感覚スポーツ開発 (特別協力 一般社団法人超人スポーツ協会、株式会社乃村工藝社) 地元御南中学校生徒と視覚障がいのある有志が開発した「視覚に頼らない」新感覚ドローン・スポーツ「Invisible Battle」誕生! 要事前要約 ※新感覚スポーツ開発について ・ドローンを操縦し、障がいのあるサーキットを航行する協議です。 ・1名からのエントリーが可能で、4人1組のチームとなります。チーム分けは主催者側で行いますが、申込時のグループを優先します。
【イベント出店者】
屋台村 台彎食堂(台湾料理) 麻婆豆腐うまみや(麻婆豆腐) モンゴルパン(モンゴルパン) ケイコの豚まん(豚まん) 採食印度カレーいなほ屋(スパイスカレー) スパイスカフェまからも(カレー&チキン南蛮) 冨士麺ず工房(汁なし麺) 名刀味噌(甘酒ドリンク) マルゴデリ(ジュース) ホホホ座コウガメ(スイーツ、ドリンク) チャパティサンド畑丈(チャパティサンド) 坂井さんのたい焼き(鯛焼き) るるる(bar) Bar番線(bar) 炭火焼肉U字溝(焼肉&野菜販売)
商店街 三宅商店(自然日用品、雑貨) 自然食コタン(かき氷、自然食堂) wacca farm(自然栽培野菜、ドリンク) Oh! AshiForest(アウトドア用品&防災グッズ)
DJ pAradice(LIFE FORCE) GEEE DJ MOOKY(円◎結) Monk α EROCHEMIST aka 池田社長 yokoyama宇宙 毎日寿司 Luv Kiyoshi
LIVE 三宅洋平(6日) LOLO(7日)
TALK 小野田久子(6日/戦争語り部)ほか
DECO はおにろ tatto
SolarEnergy&SoundSystem 新亜細亜的超越感覚
ワークショップ 太陽礼拝(ヨガ)-講師mina みんなの飾り皿-HEY&YO 無制限あそび-くまの森×公園を活用する市民の会
【新型コロナウイルスへの対応について】 本イベントは新型コロナウイルスへの感染を防ぐ為、下記事項を主催者、出店者、来場者に順守頂いた上で実行いたします。 □入場時に健康チェック表へ記入いただくこと □次の事項に該当する方は自主的に参加を見合わせること ・体調が良くない場合 ・同居家族や身近な友人にコロナ感染が疑われる方がいる場合 ・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等の渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合 ・マスクを持参すること(飲食等で外さなければいけないときを除いて着用すること) ・こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をすること ・他の参加者や主催スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保すること(障がい者の誘導や解除を行う場合を除く) ・会場で大きな声を出して騒がないこと ・飲食物の大皿での取り分けや回し飲みはしないこと ・感染防止のために主催者が決めたその他の措置の順守、主催者の指示に従うこと ・本会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告すること ・本会の前後の打ち合わせや懇親会等についても3つの密を避けること
【注意事項】 ・天候(雨・風)により中止になることがあります。 ・当日はYouTubeにて動画配信またはSNS等での写真撮影を予定しております。NGの方はご来場をご遠慮願います。 ・本会で使用できる地域通貨(tree)を本部にて販売しております。 ・ゴミは各自でお持ち帰りください。 ・火気使用は運営主体者側のみ許可を受けて社会実験を行っており、個別の焚火や調理等は禁止されております。 ・内容が予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
地域の活性化
岡山県は、「晴れの国」。 温暖な気候で災害が少なく、海の幸も山の幸も楽しめる。 SMOUTネット関係人口スコア(6/8現在)で3位に新庄村、6位に真庭市がエントリーしていて、中山間地域の盛り上がりも大きくなっている県です。
くらしのたねは、そんな岡山の西部エリアにあり、今まで数多くの地域の方々とのつながりを育むイベントや活動を行ってきました。
今回は岡山を体感していただけるビックイベントを街の中心の総合公園で開催します。
県外の方はご自身の体調の管理、新型コロナウイルスの感染症対策を十分に行い、ご来場をお願い致します。

岡山に興味がある人
下記イベントも企画中です。
・オンライン座談会イベント ・くらしづくり相談会 ・移住下見ツアー ・お試し住宅
このプロジェクトの地域
岡山市
人口 72.48万人

くらしのたね 橋本匠が紹介する岡山市ってこんなところ!
岡山県の西部には岡山駅から1駅の北長瀬駅と、現在整備中の西部総合公園があります。 くらしのたねがある問屋町エリアは、岡山でも有数の人気スポットとなっていて、「衣」、「食」、「住」が詰まったくらしやすい場所です。 近くには転勤族のお子さんが多く受け入れ態勢もしっかりしている西小学校があり、移住者にとっても子育ての心配が少ない場所です。
このプロジェクトの作成者
神奈川から岡山に移住。 移住前は全国転勤の企業に勤めていたが、結婚を機に転職し、家を購入。 神奈川→東京→埼玉→広島→岡山に転々とした経験を持つ。 現在はくらしのたねで移住者のサポートをしている。