募集終了

帰ってきたお笑いコンビと移住生活を語るYouTube Live(12/3)

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/12/04

経過レポートが追加されました!「本番まで1か月!」

2021/11/09

 秋田市での暮らし、しごと、最近の秋田市の話題についてお届けします。  配信会場は、まるで実家に帰ったかのような感覚におちいり、ついつい長居してしまいたくなる民泊施設「みんなの実家 門脇家」。 皆さんもぜひ、リラックスしてご覧ください。

申し込み不要!全国どこからでも視聴できる

秋田出身お笑いコンビのねじが、秋田市に帰ってきた!

出演は、秋田市に移住してきた男子。 ねじのお2人のほかに、秋田市地域おこし協力隊や会社員の方、そして配信会場となる「みんなの実家 門脇家」代表も参加します。

(左から)せじもさん、ササキユーキさん
(左から)せじもさん、ササキユーキさん

募集要項

開催日程
1

2021/12/02 〜

所要時間

20:00~21:30

その他

・スケジュール: <対象> 移住を検討している方、秋田市に興味を持ってくださった方、「ねじ」のファンの方、たまたまYouTube Liveを見つけた方など

<配信会場> お~る秋田・ふるさと館 みんなの実家 門脇家

<出演> 秋田市地域おこし協力隊 古屋 亮太、名谷 宗泰 お笑いコンビねじ ササキユーキさん、せじもさん https://www.youtube.com/channel/UCm1l0PwXh88CRosgx7V3Msg ノリットジャポン株式会社 毛利さん https://akitacity110.com/company/p109 お~る秋田・ふるさと館 みんなの実家 門脇家 門脇 成英さん http://www.all-akita-furusato.jp/index.html

<申し込み> 不要! 当日、開始時間になったら以下のURLをクリック! https://www.youtube.com/watch?v=YteTj1D6Bks

当日見られなかった方は、後日、秋田市公式YouTubeチャンネルで録画動画を配信しますのでご覧ください。

<コメント受付> 移住に関する質問やメッセージは、Twitterでハッシュタグ「#ねじ移住2021」をつけたツイートで受け付けします。 注:すべての質問にはお答えできかねますので、あらかじめご了承ください。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

秋田県

秋田市

人口 29.29万人

秋田市

秋田市が紹介する秋田市ってこんなところ!

――秋田市で、いいとこどり。

「秋田犬」「なまはげ」などで有名な秋田県の県庁所在地・秋田市は、人口およそ30万人の緑豊かな都市。

商業・医療・福祉施設、大学などの教育機関がバランス良く立地され、子どもから高齢者までが住みやすい「ちょうどいいまち」です。  

夏の秋田竿燈まつりや、市街地の2つの美術館など、伝統やアートが息づき、週末はスポーツ観戦や市街地から車で20分ほどにある、キャンプやアウトドアが楽しめるリゾート公園もおすすめ。

――秋田市で、子育て

秋田県の学力は全国トップレベルで、秋田市には国際教養大学などの6つの大学があり、教育・子育て環境にも自信があります。 普段の授業や家庭学習はもちろん、豊かな自然や地域資源を活かした生きるうえで必要な力を育む学びも大切にしています。

――秋田市で、働く。

そして、地方都市だからこそ実現できる仕事とプライベートの両立。

平日は満員電車に揺られることなく 今の仕事をリモートでそのまま続けたり 都会ではライバルが多い分野で活躍したり オンラインで全世界相手にすることだって。

休日は、仲間や家族と釣りやキャンプなどのアウトドアに、ショッピングモールでの買い物、スポーツ観戦や美術館めぐりも満喫できます。

――秋田市で、私らしい生き方。

仕事も趣味も、家族との時間も、自分軸で生きる生き方の選択。 秋田市で実現してみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

秋田市は、人口およそ30万人の緑豊かな都市です。商業・医療・福祉施設、大学などの教育機関がバランス良く立地され、陸・海・空の交通機関も整っており、子どもから高齢者までが住みやすい「ちょうどいいまち」です。  夏の秋田竿燈まつりや、市街地の2つの美術館など、伝統やアートが息づき、週末はスポーツ観戦や市街地から車で20分ほどにある、キャンプやアウトドアが楽しめるリゾート公園もおすすめ。趣味も仕事も満喫できる、住み心地満点の都市です。

同じテーマの特集・タグ

Loading