募集終了

【香川県高松市】\雇われない働き方/ 仲間と地域をつくる人ナイト オンラインセミナー~地域の一人ひとりに出番をつくる!NPO法人代表のお話~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/10/14

経過レポートが追加されました!「おかげさまで定員に達しましたが、定員枠を少しだけ拡大してお待ちしております。」

2021/10/07

「一人ひとりに出番を」 誰もが活躍できる地域を目指して活動を始めた香川県高松市の『NPO法人わがこと』

地域づくりや地域活性化に関わりたい、仕事にしたいというご希望を持つ皆さま。 今回は、香川県高松市で、地域づくりや地域活性化に取り組む『NPO法人わがこと』を起業した大美(おおみ)さんにお話を伺います。

大美さんに、起業に至る経緯や、起業するための情報収集、苦労したこと、今やっている活動、活動のために学んでいることなどをズバリ伺いますので、興味のある方は、ぜひおいでください。

地域づくりを仕事にしたいという方は多い!でも、、、

移住相談で、「地域活性化」や「ふるさとの活性化」を仕事としてやりたい!とお話しされる方は多いものです。もちろん、企業等にお勤めになられても、就農しても、起業しても、地域活性化に結び付くことは言うまでもありませんので、直接的でなければ、選択肢はいくつもあります。また、ボランティアで地域に関わっている方もたくさんいます。

でも、直接的に、少子高齢化等で元気のない地域を中間支援で盛り上げたい、そのためにいろいろと学んでいるという方などは、ぜひ大美(おおみ)さんのお話を聞いてみてください。地域に入り、地域の方たちを支援する団体を立ち上げた大美さんのお話は、きっと皆様の参考になると思います。

また、大美さんは、とても朗らか、かつ、話しやすい方です。少しも威圧感のある方ではありません。皆様のご質問には、明るく優しく答えてくださるので安心してお申込みください。そして、香川県高松市での暮らしを本当に楽しんでいる方です。移住してみたい方も、お気軽においでください。

大美 光代(おおみ てるよ) 1980年生まれ。 数年前まで地域の「ち」の字も興味がなかったが、地域で活動する人たちと出会い、「この人たちとずっと関わっていたい」と思い始める。 得意なことは「お役に立つ、ニーズに応える」こと。苦手なことは自分のことを話すこと。 2020年4月、香川大学大学院地域マネジメント研究科(MBA)に入学。ただいま必死で勉強中!

NPO法人代表理事 大美光代
NPO法人代表理事 大美光代
主催イベントの様子
主催イベントの様子

香川県が好き!暮らす地方を探している!地方で「地域づくり」に関わりたい!香川県に興味がある方はぜひおいでください!!

このような方とお話をしてみたいです。 ・地方移住に興味がある方 ・「地域活性化」「地域づくり」に興味のある方 ・ひとまず香川県で暮らす方と知り合いになりたい方 ・香川県への移住に興味のある方 ・起業に興味のある方

NPO法人わがことのメンバーの皆様
NPO法人わがことのメンバーの皆様
主催イベントの様子
主催イベントの様子

募集要項

開催日程
1

2021/10/14 〜

所要時間

午後7時30分~午後9時まで(1時間30分)

費用

無料(オンライン)

集合場所

オンライン

その他

・定員:15名 ・最小催行人数:10名 ・解散場所:オンライン ・スケジュール: 1.ご挨拶 2.ゲストのご紹介 3.ゲストのお話を伺う ・雇われない働き方を目指す私の試行錯誤を教えます ・地域の人が主役のNPO法人「わがこと」の活動を教えます ・大学院に通うことに!地域マネージメントMBAを学んでいます (おまけ) ・私が夏休みのラジオ体操に通っていた理由 4.質問タイム

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

香川県

高松市

人口 41.45万人

高松市

瀬戸・たかまつ移住&キャリアサポートセンターが紹介する高松市ってこんなところ!

香川県の県庁所在地であり、四国の有数の都市の一つ。街も里も海も山も島も、そして歴史・文化も興味深い高松市。また、高松空港や、四国の起点となる高松駅、日本一長いアーケードを持つ整然とした都市でもあります。 都市と地方らしい地方の両方を持つ高松市。ぜひおいでください。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

瀬戸・たかまつ移住&キャリアサポートセンターは、東京の渋谷に窓口があります。高松市を中心とした香川県の主に東側と小豆島・直島をエリアとして、移住や就職・転職のご相談を承っております。

Loading