募集終了

SMOUT初! 地域おこし協力隊フェス2021はじまります!

公開:2021/09/13 ~ 終了:2021/11/30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/11/30

経過レポートが追加されました!「アンケートのご協力お願いします!」

2021/11/30

小さな小さなウイルスがもたらした変化に、日常のあらゆることが揺り動かされて早2年近くが経ちました。 ご自身やご家族の生き方、暮らし方をはじめて深く考えた方も少なくないのではないでしょうか。

今の場所にずっといる必要はないのではないか。 今だからこそ、違う場所に移り住むことができるかもしれない。

そんな思いでSMOUTをご覧になっている方も多いと思います。

地域に移り住むときに気になることのひとつが「どう働くか」ということ。 その選択肢としてあげられるのがSMOUTのサイトでもよく出てくる「地域おこし協力隊」です。

地域おこし協力隊。

聞いたことはあるけれど、どういう制度か教えてって聞かれるとちょっと困っちゃう。 興味はあるけど、会社勤めの自分がなれる自信はないなあ…

そう、いざ応募しようかなって思っても立ちはだかる高いハードル。 そもそも身近な人に「移住したい(かも…)」って言い出すだけでもけっこう勇気がいりますよね。

移り住む先では価値観の合う人に出会えるかな。 これまでの経験やスキルを地域で活かすことはできるかしら。 そもそも地域で自分は必要とされているのかどうか…

などなど、不安は考えるほどふくれあがる一方、しぼみはじめる自信やワクワク。

そんなモヤモヤを解消し、お互いにとって満足のいくマッチングを後押ししたい。

それなら、わたしたちがやっちゃおうと思って企画してみました! SMOUT初の試み、その名も…「地域おこし協力隊フェス2021」

あなたの移住してみたいという気持ちと、あなたのスキルを求めている地域の方の思い、SMOUTがマッチングします!

✨✨特設サイトはこちらから!✨✨ https://kyouryokutai-fes2021.smout.jp/

51日間で地域おこし協力隊を知り、地域の人と出会い、対話をする

地域おこし協力隊は、人口減少や高齢化が進む地域に地域の外の人材を受け入れ、地域活動を行ってもらうことはもとより、その定住・定着を図るために2009年に生まれた制度です。

と、聞いてもなんだかしっくりきませんよね。

地域によっても募集をしている協力隊のミッションはさまざま。 移住をしてみたい(かも…)と思っているみなさんの得意なことや志向もさまざま。

誰しもできるなら自分と波長が合う人と対話を重ね、その先のアクションを決断したいもの。

そう。 まずはお互いをのことを知り、対話を重ね、信頼関係を築くことが欠かせません。 違う場所で育ち、暮らしている人どうしが同じ場所で思いをともにし、地域で活動していくためにも必要なこと。

でも、このプロセスを自分ひとりで地道に進めていくのはけっこうな労力がいります。 何から手をつけていいのかもわからず、途方に暮れてしまいますよね。 ここに移住を実現することはもちろん、協力隊としてその地域に根ざして活動をしていくことの難しさがあります。

でも、そこでくじけてしまったらもったいない! もっと気軽に継続して地域の方とコミュニケーションを図れる機会を増やしたい。

そんな思いで、今回の地域おこし協力隊フェスは10/11から11/30まで、51日間という会期を設けました。

地域色豊かな協力隊の募集内容。 その地域の自然環境や住んでいる人のこと。 生活に関わるお金のこと。 ちょっと気になるお店の情報。 あわよくば美味しいお酒やごはんのことも。

聞いてみるためにはまずあなたのことを地域の方によく知ってもらうことが大切。 地域の人と出会い、たくさん話をして、そのプロセスの中で協力隊を目指す。 この51日間はあなたの人生がちょっと変わるスタートラインになるかもしれません。

特設サイトは10/11公開!でもその前に…SMOUTラジオはじめます!

そうは言ってもほしいのは、アクションを起こすための足がかり。 というわけで、会期スタートまでの間の隔週金曜夜、いろんな地域の移住した先輩のよもやま話を聞いてみようと思います。

題して…SMOUTラジオ! アーカイブはポッドキャストで配信予定なので、お好きな時間にあとから聞くこともできますよ。

なぜ移住したの?移住してどうだった?大変だったことは?この先の人生は? いろんな質問をぎゅぎゅっと詰め込んだ配信、どうぞお楽しみに…

▼配信スケジュールやゲストはこちら!

○第一回 9/17 20:30〜21:30 ゲスト:藤井裕也さん(岡山県・地域おこし協力隊サポートデスク) https://www.facebook.com/events/241147267905616 ※公開収録

10/11の特設サイト公開のタイミングで、マッチング希望者の募集もはじまります! 以降のラジオのスケジュールや、フェスの準備日記なども随時経過レポートでお知らせしていく予定です。 ぜひ「興味ある」をポチッと押してくださいね!

初回ゲストは協力隊サポートデスクの藤井裕也さん!
初回ゲストは協力隊サポートデスクの藤井裕也さん!
ナビゲーターはSMOUTディレクターの秋吉です
ナビゲーターはSMOUTディレクターの秋吉です

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの関連地域

神奈川県

鎌倉市

人口 16.64万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

SMOUTのカスタマーサクセスの吉野です。 SMOUTをお使いのみなさんに、SMOUT使ってよかったなーと思っていただけるよう、お手伝いができたらと思っています。お困りのことやお気付きのことがあったらお気軽にお問い合わせください!

同じテーマの特集・タグ

地域おこし協力隊の情報一覧。仕事内容や募集条件を比較して自分に合った地域を見つけよう
Loading