
10月17日 東京の移住フェアに出展!先輩移住者・先輩協力隊と話しませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/10/17経過レポートが追加されました!「ふるさと回帰フェアはじまりました!」
2021/10/17お久しぶりに、移住に興味をお持ちのみなさんと直接お会いできるイベントに参加します!これまでにSMOUTで繋がった方、また初めましての方も、お話できたら嬉しいです!
移住の下見前に、顔見知りになりませんか?
全国約220の自治体や団体が集まる「ふるさと回帰フェア」 日時:10月17日(日)10:00~16:30 会場:東京国際フォーラムホールE(地下2階) JR・東京メトロ有楽町駅から徒歩1分 WEB:https://event.furusatokaiki.net/fair2021/
豊岡市は、地域おこし協力隊としても活動された移住7年目の丹下さんと、市役所移住担当の大岸(豊岡出身Uターン)が参加します!
近隣市町(兵庫県北部の但馬(たじま)地域)のメンバーも一緒に参加します。但馬は車文化で、お隣のまちにご飯を食べに行く、遊びに行くということも日常茶飯事。ぜひ但馬まるごと知って帰ってください!


ぶっ飛んでるまち「飛んでるローカル豊岡」暮らしを楽しめそうな人と出会いたい!
・豊岡だからこそ、新しい一歩を踏み出したい方 ・海、川、山など自然豊かなまちで暮らしたい方 ・仕事前に釣り、仕事終わりにスキー、仕事前後に温泉という生活がしたい方 ・仲間が多いまちで地域おこし協力隊として活動したい方(豊岡市の協力隊は40人!) そんなみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!
事前にご来場時間を教えていただけたら、よりスムーズにお話させていただけます。 ぜひ参加したい!という方は「応募したい」ボタンでお知らせください。


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

豊岡市
人口 7.50万人

飛んでるローカル豊岡が紹介する豊岡市ってこんなところ!
豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接している、人口8万人のまちです。 小さな世界都市を目指し、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくり、コミュニケーション教育等の子育て・教育の充実、コウノトリ(生きものを)育む農法の推進など、いろいろなことに取り組んでいます!
移住に関する情報は、豊岡市移住ポータルサイト「飛んでるローカル豊岡」をご覧ください。 https://tonderu-local.com/
このプロジェクトの作成者
豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接しています。多彩な四季を感じられる大自然は、私たちにさまざまな恩恵を与え、時には心を癒してくれます。
豊岡市は 「小さな世界都市-Local & Global City-」を目指しています 。「小さな」を「Local」と訳し 、 豊岡というローカルに深く根ざしながら世界で輝く「小さくてもいい」という堂々とした態度のまちを創ろうとしています。 そのために、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくりや、生きものを育む農法など、いろんなことに取り組んでいます。
2005年9月には 国指定の特別天然記念物 コウノトリが自然放鳥され、人里で野生復帰を目指す世界的にも例がない壮大な取組が始まりました。現在では約300羽が日本の大空を悠然と舞っています。
日本一の生産量を誇る鞄産業、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石城下町、たんとう花公園など、6つのエリアにある個性豊かな地域資源もまちの魅力のひとつです。
海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、子どもも大人ものびのび暮らしています!ぜひ一度お越しください!