募集終了

移住ママが語る!移住先で出会った新しい「仕事」と「生き方」

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/10/15

経過レポートが追加されました!「いよいよ今週末の開催!」

2022/10/13

「TURNS」×「石川県」による、石川県で子育てをしたい方々に向けた、移住セミナー「学ぼう!あのまちの子育て~石川県編~」を開催中!セミナーは全部で6回開催予定です!

--------

第1回 7月2日(土) オンライン開催 第2回 7月24日(日)東京開催(オンライン開催に変更) 第3回 9月4日(日)大阪開催 第4回 10月15日(土)オンライン開催 第5回 1月29日(日)オンライン開催 第6回 2月11日(土)東京開催

--------

次回は10月15日(土)オンライン開催! 第4回目は、オンライン(Zoom:ウェビナー形式)での開催になります。

嬉しい移住支援制度のお話のほか、石川県へ移住したお母さん目線のでリアルな体験談をお届けします。 移住後の暮らしのイメージを膨らませながら、「石川ってありかも!」と感じられる可能性を見出していただけると嬉しいです!

▼お申込みはこちらから(「興味ある」ボタンも押してください!) https://f.msgs.jp/webapp/form/19187_zjcb_517/index.do

ヨガインストラクターへ転身!

ゲストには、結婚を機に大阪府から石川県に移住され、能美市のヨガ教室『みんなのYoga』の代表・林葵さんをお迎えします! 大阪では保育士として頑張っていたが、子育て中のストレスを緩和するため、市開催の親子ヨガに参加したことがきっかけで、ヨガの道へ。 2015年より能美市にてヨガ教室『みんなのYoga』を主宰。 ベビーからシニアまで幅広い世代に向けてクラスを開催中。誰もが笑顔で日常を快適に、より豊かに生きるための古典ヨガ。その真髄を伝えるべく今もなお自ら学び続けています。

林さんの移住地、『能美市』の職員も参加

能美市と言えば、親子が笑顔で過ごせる、子育てしやすいまち。妊産婦と子どもの医療費助成、家事や育児をお手伝いする産前・産後子育て応援ヘルパーなど、嬉しいサポートがたくさんあります。移住支援制度も充実していますよ。

▼能美市に関する移住情報はこちら https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1560932876092/index.html

\石川県のお土産付き/

イベント終了後のアンケートにご回答いただいた方の中から、「九谷もんよう」マスキングテープを抽選で10名様にプレゼント!

皆様のご参加お待ちしております♪

募集要項

開催日程
1

2022/10/14 〜

所要時間

13:00~14:15

費用

無料(通信費は各自負担となります)

集合場所

オンライン(Zoomウェビナー)※お申込みいただいた方に、別途Zoomリンクをお知らせいたします。

その他

・定員:10名 ・スケジュール: プログラム(予定) ・石川県/能美市の紹介 ・ゲストトーク  →林 葵さん(先輩移住ママ/ヨガインストラクタ―/能美市移住アンバサダー) ・役立つ移住サポート制度などの紹介 ・今後のイベント等ご案内

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

石川県

石川県

人口 110.44万人

石川県

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会が紹介する石川県ってこんなところ!

南は白山国立公園を源に発する手取川による肥よくな加賀平野、北は日本海に突き出た能登半島。 県都金沢は日本でも有数の城下町で、歴史の面影を残す一方、近代的な街づくりも進んでいます。子育て環境や教育環境なども充実した、暮らしやすさ全国トップクラスの石川であなたの理想の暮らしを石川で実現してみませんか?

このプロジェクトの関連地域

石川県

能美市

人口 4.82万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

石川県は幸福度全国3位、待機児童ゼロ、学力テスト全国上位と子育て・教育環境も充実しており、暮らしやすい県です!

また、北陸新幹線開業により、首都圏からのアクセスも良く、美しい自然や豊かな食文化も魅力の一つです!!

Loading