
「森のおしごとつなぎ隊」(地域おこし協力隊と特定地域づくり事業協同組合(令和4年設立予定)職員)を募集しています!
最新情報
経過レポートが追加されました!「募集期間延長しました。」
2022/02/04経過レポートが追加されました!「まだまだ!まだまだ!募集しています!」
2021/12/27諸塚村は九州山脈のほぼ中央に位置する人口約1400人の小さな山村です。恵まれた森林資源を活かしたシイタケ栽培や林業を組み合わせた農林業複合経営が村の主な産業で、地域コミュニティとしての自治公民館制度、伝統文化の神楽など、自然と共存し、人と人が支え合いながら暮らしています。ですが、近年は人口の減少が目立ち、徐々に村の活力が失われ、村の伝統文化や村ならではの生業を続けていくことが困難になっています。そこで、私たちと一緒に村に活力を与え、諸塚の文化、生活を未来へつなげるお手伝いをしてくれる方を募集することにしました。田舎の暮らしに興味のある方、中山間地域が抱える諸問題の解決に取り組んでみたい方、何か新しいことを始めてみたい方、村にパワーを与えてくれる方を大募集しています!
諸塚の暮らし・文化を未来につなげたい!!
諸塚村の主要な産業である農業、林業。近年は人材の都市部への流出などで後継者がいないことが課題となっています。また、人が村外へ出て行くと住んでいた家が空き家となり、それらの老朽化や管理なども深刻な課題となっています。そして、村外の人へ諸塚村をアピールしようにもSNSをはじめとした情報ツールを上手く活用できていないことや、村にいながらその魅力に気がつかないことも多いのかもしれません。他の市町村の例に漏れず、様々な課題がある諸塚村ですが、ここにしかない魅力や将来へつないでいきたいものがたくさんあり、そこで、私たちは地域おこし協力隊や特定地域づくり事業協同組合の制度を利用して、村外の人の知恵や力を借りることを決めました。


森のおしごとつなぎ隊はこんな方を募集しています!!
・地域おこし協力隊に興味のある方。 ・田舎暮らしに興味のある方。 ・自然体験や農林業に興味のある方。 ・地域の風土や特色を尊重し、地域住民と積極的にコミュニケーションを取り、地域の活性化に積極的に取り組める方。 ・諸塚村に来て新しいことを始めてみたい方。 ・情報ツール(YouTube、SNSなど)を用いた広報活動に興味または経験のある方。 ・空き家のリノベーションに興味のある方もしくは、そこに住みたい方。


私たちと楽しく村づくりをしませんか?新たな発見があなたを待ってます!!
性別、学歴、経験は不問。18歳から45歳までの健康な方が対象です。自動車免許は必須で、自家用車を持っているとなお良いです。自然体験や農林業に興味関心があり、地域住民と積極的に交流を図れる方を募集しています。 詳しくは諸塚村公式ホームページの「森のおしごとつなぎ隊」募集ページ(https://www.vill.morotsuka.miyazaki.jp/partnerofcreatingforest/)をご覧ください。


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

諸塚村
人口 0.13万人

星川 達哉が紹介する諸塚村ってこんなところ!
諸塚村は、九州山脈のほぼ中央に位置する人口約1400人の小さな山村です。村の95%が山林で、宅地と耕地を合わせても1%ほどしかありません。なかなか厳しい環境とも言えますが、逆にその恵まれた森林資源を活かす取組が評価され、林業界では初めて世界農業遺産に認定されました。針葉樹と広葉樹で構成されるモザイク林の保全管理や、険しい山間地ならではの複数の作物を組み合わせた農林業複合経営、地域コミュニティとしての自治公民館制度、伝統文化の神楽等々、自然と共存する林業立村の村を目指しています。
このプロジェクトの作成者
宮崎県諸塚村役場に勤めています。地域おこし協力隊の担当です。私と一緒に諸塚を盛り上げてくださる方を大募集しています。山々に囲まれ、おいしい自然の恵みがあなたを待っているかも?気軽にご連絡ください!