
【体験できます】農薬や化学肥料ナシ、自然の力で少量多品目の野菜を栽培する農家の仕事とくらし
開催日程:
1 ~
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/03/10「興味ある」が押されました!
2025/01/03紀州富士とよばれる龍門山の麓に位置する、和歌山県紀の川市古和田地区。温暖な気候で農業が盛んなこの地域に”元ちゃんファーム”があります。
「一部の人だけが得をする社会から脱却したかったんです。そのために、食べるものは自分で作りたくて、それで農業を始めようと思いました。最初は、キャベツとレタスの違いもわからなかったんですが(笑)」
明るくそう話すのは、オーナーの小林元さん。農業を始める前の小林さんは、NGOピースボートのスタッフとして世界を回ったのち、日本一周の旅に出発。さまざまな地域や文化に触れるなかで、農業の道に進もうと決意したそう。
「1年ちょっと、地元の有機農家さんのところで研修を受けました。勉強会で知り合った方に、この古和田の畑とのご縁をいただいて。試行錯誤を繰り返して、今のかたちに辿り着きました」
元ちゃんファームでは、農薬や化学肥料を使わず、自然の力で少量多品目の野菜を栽培しています。現在は旬の野菜セットの販売、自家採取の種子販売、野菜のオーナー制度の企画、地域農家と提携した野菜ボックスの販売を中心に出荷。一部品目では有機JASの認証も取得し、環境に配慮した安全な野菜づくりを行なっています。
この体験では、元ちゃんファームのもとで2泊3日で小林さんの普段の仕事を体験していただきあす。
農業はとにかくやってみないと分からない。
元ちゃんファームでの仕事体験では、広い範囲で農作業に携わることができます。少量多品目栽培は、品目によって作業の時期が異なるため、多くの工程に触れることができます。
また、元ちゃんファームでは、露地栽培を主体としながら、一部ハウス栽培も行なっているため、幅広く作物のことを知れる機会になるでしょう。
「農業はとにかくやってみないとね。収穫は多くの人がイメージする作業ですが、実際は地味な作業が多いです。野菜の育ち方に影響が出るので、手を入れるタイミングも見極める必要があるんですよ」
これまでも農業体験の受け入れの経験があるという小林さん。有機や無農薬にこだわらず、まずは農業に触れてみて欲しいと話します。


柔軟さが武器に。「出たとこ勝負」だからできたこと
道具も人脈もないところから始めた農業。小さな点からスタートし、徐々に収穫量が増え、活動の幅も広がってきたといいます。
「農業の経験もスキルも無かったので、最初の5年くらいは本当に大変でした。でも、知らなかったからできたこともあって。発生的におこった出来事やご縁を重ねてきたように思います」
小林さんは、自然に負荷をかけない農業を促進する”紀の川市環境保全型農業グループ”の会長としても活動。勉強会やマルシェの開催、学童農園のサポートなどを通して、自然に優しい農業をPRしています。
「僕は出たとこ勝負なので(笑)」と笑う小林さん。インタビューを通しても、話しやすさと適応能力の高さが窺い知れました。今年12年目を迎えた元ちゃんファーム。またまだ発展途上という小林さんのもとで、農業に向き合ってみませんか?
募集要項
〜
2泊3日程度 ※ご都合に合わせて調整可能です。
無料(宿泊費別)※宿泊費は3,000円/泊補助されます。
和歌山県紀の川市東国分 825-1
・最小催行人数:1名 ・解散場所:和歌山県紀の川市東国分 825-1 ・スケジュール: 1日目(13:00~17:00) 1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認 2.元ちゃんファームでの栽培野菜の説明、仕事の内容 3.農業のお手伝い ・農場見学/道具の説明/収穫/畑の手入れなど ※時期により異なります。
2日目(9:00~17:00) 1.農業のお手伝い ・農場見学/道具の説明/収穫/畑の手入れなど ※時期により異なります。
3日目(9:00~15:00) 1.農業のお手伝い ・農場見学/道具の説明/収穫/畑の手入れなど ※時期により異なります。 2.体験の感想、質疑応答
主催:わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

紀の川市
人口 5.56万人

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する紀の川市ってこんなところ!
住いも甘いも定住も!自然豊かなフルーツ王国 ・桃・柿・キウイ・はっさくなどフルーツの生産量・品質が日本でもトップクラスの「フルーツ王国」です。 ・大阪市内から車で約60分、関西国際空港からは約30分の好立地です。 ・大学のキャンパスもあり、小学校から大学まで慣れ親しんだ地域で教育を受ける環境が整っています。 ・日本有数のスカイスポーツゲレンデがあるなど、自然を生かしたアクティビティも充実しています。 ・猫の「たま」が駅長に任命されて話題を呼んだ和歌山電鐵「貴志駅」がある市です(現在はニタマ駅長)。
このプロジェクトの作成者
東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。
和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。