
美和町をもっと魅力的に! 観光プランナー・運営アドバイザーを募集!(岩国市地域おこし協力隊)
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/02/24山口県にある岩国市役所の西と申します。 岩国市は、山口県の東部に位置し、広島県・島根県と隣接する人口約13万人の市です。
今回、岩国市美和町で、地域おこし協力隊を1名募集します。
岩国市美和町は、全国的にも珍しく弥栄湖・山代湖・真珠湖と三つのダム湖を有し、特に弥栄湖はダム湖百選にも選ばれた美しい湖で、町の観光の中心となっています。 そこに観光施設である「レイクプラザやさか」があり、飲食と物販スペースを備えています。また湖畔にはパークゴルフ場やレンタルボート、キャンプ場等も整備されていて自然を満喫できるレジャーが楽しめます。 これらの施設は、岩国市と広島県大竹市と民間が出資する第3セクターである「(株)やさか」が指定管理をしていますが、そこに新しい視点、発想を取り入れ、より魅力的な観光の拠点づくりをし、関係人口の増加を目指したいと考えています。
そこで、「㈱やさか」とともに弥栄湖周辺施設を盛り上げてくれる方、「㈱やさか」の運営に対して企画提案をしていただける協力隊を募集します。
退任後は「㈱やさか」の担い手としての活躍も期待しています。
観光プランナー・運営アドバイザーの仕事内容は?
◆レイクプラザやさかの運営に関する活動 施設運営を補佐し、来客者増加を目指し、関係人口を増やす取り組み等を行っていただきます。 ◆「㈱やさか」が運営する施設に関するもので隊員が希望する活動 レンタルボート、キャンプ場、パークゴルフ場等の施設のうち隊員が希望する施設での活動も可能です。 ◆美和地域の観光振興に関する活動 レイクプラザやさか2階(弥栄湖情報センター)を活用した観光情報の発信や弥栄湖を中心としたイベント企画等を行っていただきます。
【3年間の活動イメージ】 ◆1年目 「レイクプラザやさか及び周辺施設の状況把握と人脈づくり」 ・レイクプラザやさかでの施設運営支援 ・レイクプラザやさか及び周辺施設での市場調査 ・イベントや活動に参加しながらの人脈づくり ・弥栄湖周辺の観光情報の発信 ◆2年目 「施設の運営に関する提案とイベントの企画、情報発信」 1年目の活動を継続しながら ・運営の効率化・改善プランの検討 ・レイクプラザやさかの運営を補佐しながら、誘客のための企画提案 ◆3年目 「レイクプラザやさかの今後の方向性の提案」 2年目の活動を継続しながら ・レイクプラザやさか及び周辺施設の今後の運営に関する方向性をまとめる、提案する
【1年目の1週間のスケジュールイメージ】 日曜日:9時00分~16時00分 レイクプラザやさか及び周辺施設での市場調査 月曜日:9時00分~16時00分 美和総合支所地域振興課にてミーティング、研修、事務処理等 火曜日:休み(レイクプラザやさか定休日) 水曜日:休み(平日内で変更可) 木曜日:9時00分~16時00分 レイクプラザやさかにて勤務 金曜日:9時00分~15時00分 レイクプラザやさかにて勤務 土曜日:9時00分~16時00分 レイクプラザやさか及び周辺施設での市場調査


弥栄湖周辺施設を一緒に盛り上げてくれる方、募集!!
こんな方と出会いたいです! ・アウトドアが好きな人 ・観光振興に興味があって人と関わることが好きな人 ・経営に興味のある人 ・美和町を好きになってくれる人
特別なスキルは必要ありません。 美和町の観光を盛り上げたい方をお待ちしています!


岩国市地域おこし協力隊の募集要項・応募方法
募集の詳細につきましては、下記のURL(岩国市役所のHP)からご確認ください。 http://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/115/65121.html ※地域おこし協力隊制度を活用しているため、住所要件がありますのでご注意ください。
岩国市地域おこし協力隊のQ&A http://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/115/65707.html

このプロジェクトの地域

岩国市
人口 12.15万人

山口県岩国市 地域づくり推進課 中山間地域振興室が紹介する岩国市ってこんなところ!
岩国市は、山陽新幹線・山陽本線などの鉄道、離島航路、岩国錦帯橋空港など、陸・海・空の交通ネットワークを有し、岩国城跡や錦川に架かる錦帯橋などを中心に毎年約300万人の観光客が訪れています。 地域おこし協力隊の活動地域である美和町は、岩国市の北部に位置し、広島県と隣接しています。人口は約3,600人。高齢化率は48.7%で岩国市、広島県大竹市の中心街から約24Km(車で35分ほど)、広島市とは約50Km(車で1時間ほど)と都市部へのアクセスが便利ながら豊かな自然に恵まれた町です。 観光の中心となっている弥栄湖周辺には約3,500本の桜の木が植樹されており、春にはお花見が楽しめます。ダム敷地内には5つの自然公園があり、初夏には蛍がたくさん見られ、四季折々の自然に触れることができます。 また、特産品の岸根ぐりは、果実が30グラム以上あり、和栗最大級の大きさと甘くてまろやかな味が特徴です。
このプロジェクトの作成者
岩国市は、山口県東部に位置し、広島県との県境にある市です。 生活に便利な市街地を少し離れると、田畑や森林が広がり、豊かな自然の中で田舎暮らしが楽しめます。 岩国錦帯橋空港やJR山陽新幹線の新岩国駅から、東京や広島へのアクセスも良く、ひとや自然、暮らしに必要なものすべてが「ちかくに」あるのが岩国の魅力です。