リモートワーカーが集まるカフェ×コワーキングスペース〈tomosite〉は、オープンから1周年を迎えます!
体験する
公開日:2022/03/01
終了日:2023/12/31

リモートワーカーが集まるカフェ×コワーキングスペース〈tomosite〉は、オープンから1周年を迎えます!

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}

tomositeは、宮崎県の真ん中・西都市の自然豊かなロケーションのもと、日常に小さな灯りがともるような体験、ひと・まち・企業の交流が生まれるスペースです。

1000名以上のメンバーがリモートワークではたらく企業「キャスター」が、西都市にある神楽酒造の片隅に西都市内外のリモートワーカーたちが通うコワーキングスペースを設けました。

そのtomositeが、3月1日でオープンから1周年を迎えます。
この機会にtomositeを県内外の多くの人に知っていただき、みなさまにより愛される場所になってほしいという願いを込めて、このプロジェクトを立ち上げました◎

・・用途に合わせた3つのスペース&天気の良い日は屋外でも!・・

tomositeには主に、おひとりさま用の個別ブース、カフェとしても利用可能なオープンスペース、靴を脱いであがるリラックススペースの3つのスペースがあります。

個別ブースはオンラインミーティングなどに、オープンスペースでは仲間と一緒に、リラックススペースでは足を伸ばしてヨギボーに身をまかせて休憩、、、など、訪れる方がそれぞれのスタイルでリモートワークができます◎

キャンプギアが揃っているので、晴れた日には隣にある芝生の広場に、テントを立てることも可能です!

自由に利用できるフリードリンクは、豊富な種類のコーヒーやジュースが楽しめます。
ワークだけでなく、カフェとして利用される地元の方もいらっしゃるそうです◎

豆の種類が選べるコーヒーは、色々試してみるのも楽しいですね!

豆の種類が選べるコーヒーは、色々試してみるのも楽しいですね!

ホットサンドなどのフードもあります◎

ホットサンドなどのフードもあります◎

・・実際にtomositeを利用された人の声をご紹介します・・

・コワーキングスペースがとても快適で驚いた
・リラックスして仕事ができた
・tomositeは非常に集中できるスペースが用意されており、良いコンディションで仕事ができた

みなさん揃って感じられることは、コワーキングスペースの快適さ!
それから、休憩中やお仕事の後に西都市の様々な飲食店を利用されて、地元の食材のおいしさに驚かれるようです◎

ソファ、キャンピングチェア、ハンモックのような座り心地の椅子も!

ソファ、キャンピングチェア、ハンモックのような座り心地の椅子も!

黄色い幟が目印です◎

黄色い幟が目印です◎

・・あなたのワークスタイルの一つの選択肢として、tomositeをぜひご利用ください・・

tomositeは、西都市内にお住まいの方は300円/1Day、市外の方は500円/1Dayでご利用いただけます。

いま多くの人が取り入れ始めた「ワーケーション」の場としてもオススメです◎
旅行を兼ねて、例えばこんなコースも!

西都原古墳群でお花見

お昼ごはんは西都市の話題のお店へ

tomositeでお仕事に集中

1日の疲れを癒すため、レストラン付きの温泉施設へ

西都原古墳群では、3〜4月は桜と菜の花、7月はひまわり、9〜10月はコスモスと、四季折々のお花が楽しめます!

気になっていたけどなかなか足を運べなかった、ともだちを誘って行ってみたい!という方、このプロジェクトを通して初めてtomositeをお知りになった方、みなさまのご利用をお待ちしております!

◇tomositeについてのお問い合わせや詳細は、メッセージか「♡興味ある」ボタンからお知らせください◇

春は一面の菜の花と桜のカーテン。

春は一面の菜の花と桜のカーテン。

夏には元気よく咲くひまわりが楽しめます!

夏には元気よく咲くひまわりが楽しめます!

西都市
地域おこし協力隊 大沢 なつみが紹介する西都市ってこんなところ!

宮崎県のまんなかにある西都市は、県内どこでも移動しやすく、宮崎空港までは1時間前後、宮崎市中心地までは30分ほどでアクセスできます。
古代遺跡が残っているだけあって自然災害も少なく、温暖な気候が心地よいです。
市内のあちこちに古墳が残っていて、西都原という高台には素晴らしい県立考古博物館があり、大昔から人々が営み続けた土地で、ふと古代に思いを馳せられる素敵な場所です。
鉄道が廃線になって久しく、自家用車は必須ですが、道路が広く綺麗なので、運転が不慣れだった私もすぐに馴染むことができました。
深く表情豊かな自然とコンパクトな街がとなり合ったこの地域は、どなたにでも「お帰りなさい」と言ってくれるような、あたたかい雰囲気に包まれています◎

地域おこし協力隊 大沢 なつみ
西都はじめる相談窓口
埼玉県日高市出身。私立自由の森学園高等学校卒業。 東京の美術大学卒業後は神奈川県横浜市に移り、都心の絵画造形教室などで講師として約6年勤務。 2021年7月、全く土地勘のない宮崎県西都市へ移住すると同時に、西都市地域おこし協力隊へ就任しました。 古代文明・考古学・郷土文化・美術・子どもの教育に興味があり、今後の仕事と生活にどう活かせるか模索している最中です。 移住における様々な気持ち、疑問を身をもって体験中ですので、お気軽にご相談ください!:-)
24
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}