【追加募集決定!】令和4年度4月から就労型お試し移住制度「大人の島留学」へ1年間、挑戦する若者を募集します!
募集終了
働く・住む
公開日:2022/03/04
終了日:2022/03/25

【追加募集決定!】令和4年度4月から就労型お試し移住制度「大人の島留学」へ1年間、挑戦する若者を募集します!

pin 島根県海士町
(サブエリア: 知夫村/西ノ島町)
もっと見る arrow

▼令和4年度大人の島留学 
募集人数 : 2名程度(定員30名)

▼応募方法
①まずは「応募したい」「興味ある」ボタンを押してください

②下記エントリーフォームへ回答お願いいたします
 
https://forms.gle/5BmpabsJUWGNFvpd8

島根県の隠岐諸島・隠岐島前3町村(西ノ島町・海士町・知夫村)では、還流(人の流れづくり)を起点とした魅力的な地域づくりに取り組んでいます。

その中の取り組みの1つとして、全国の若者のみなさんを対象に、「1年間の就労型お試し移住制度“大人の島留学”」「島の暮らしを考える3ヶ月インターンシップ制度“島体験”」という2つの制度を創設しました。

令和2年度9月より開始した「大人の島留学プロジェクト」ですが、1年半という期間の間に60名ほどの若者たちが、全国各地から島へ飛び込んできてくれています。

そして現在、令和4年度大人の島留学へ参画する若者を30名募集しています。

大人の島留学で過ごす1年間の中で、あなたにとって原体験となる経験が得られるかもしれません。

多様な若者たちが集う島「隠岐島前3町村」において、離島という新しい環境で手触り感のある挑戦をしてみませんか?

国内外の若者たちを巻き込んだ、島の新しい挑戦「大人の島留学プロジェクト」始動!

西ノ島町・海士町・知夫村からなる島前地域では、10年前、人口流出や財政難などの問題をかかえ、地域に唯一の高校が島からなくなる寸前までにいたりました。

高校がなくなると、高校生がいる家庭は島外へと引っ越していく。子どもが減っていくことは、地域の急速な衰退へとつながっていく。今、日本の各地で起きている課題を先取りしているような状況でした。
そこで立ち上がったのが「隠岐島前高校魅力化プロジェクト」です。
高校・公営塾・学生寮、そして地域が連携しながら試行錯誤を重ね、今では国内のさまざまな地域や海外からも生徒が集まり、卒業生も各地で活躍をしはじめています。
その一方で、地域においては、人手不足・担い手不足といった課題は依然として続いています。
その背景には、「離島」という地で「暮らすこと・働くこと」に対する心理的・物理的なハードルが高いことが大きな要因としてあるのではないかと考えています。
そこで、「離島への人の流れづくりを起点とした地域づくり」という新しい挑戦を始めました。

島暮らしやまちづくり、グローカルキャリアに関心があり、島で実践(挑戦)してみたい若者集まれ~!

【 田舎センスと都会センスの両方を大切にしながら、自分らしい手触り感のある挑戦したい人 にオススメ!! 】
■応募資格 
<必須:MUST>
 ・1年間活動する中で自身の役割を見出し、滞在中の仕事や地域の人との関係性づくりに主体的に参画し、充実させていける
 ・承前啓後の精神のもと、仲間や地域の方と協働することできる
 ・心身ともに健康な方
<歓迎:WANT>
 ・まわりの人を巻き込みながら前向きに挑戦し、島での仕事や暮らしを充実させることができる
 ・共感力が高い方
 ・多様な人の意見を受け止めることができるバランス感の高い人

学生・社会人問わず、「大人の島留学」とのご縁を感じた若者の方は、ぜひ飛び込んでみてください!

■これまでの大人の島留学中の若者たちの様子を以下のリンクよりご覧いただけます
https://note.com/otonashima

あなたらしい手触り感のある挑戦をしてみませんか?

大人の島留学生として、1年間島で暮らし働くことに挑戦してもらいます。
島の「役場、福祉、医療、建設、漁業、農業、観光、教育」など、島の「職」にたずさわりながら、島で滞在していただけます。
ーーー
◆大人の島留学中の就労内容(例)
1、大人の島留学運営サポート業務
2、ふるさと納税プロジェクト推進サポート業務
3、島食プロジェクト
4、一次産業チャレンジプロジェクト(岩ガキ「春香」、隠岐牛、農業など)
5、観光分野を起点とした外貨創出プロジェクト
6、空き家の活用を起点とした海士町住宅魅力化プロジェクト
7、その他(隠岐島前地域で大人の島留学生として、「こんなことにチャレンジしたい!」ということを、お持ちでしたらぜひお問合せください。)

令和3年度大人の島留学中の方々の様子はこちらをご覧ください 
大人の島留学公式note( https://note.com/otonashima )
大人の島留学公式webサイト( https://otona-shimaryugaku.jp/ )

ーーー

【 田舎センスと都会センスの両方を大切にしながら、自分らしい手触り感のある挑戦したい人 募集! 】

■応募資格 
<必須:MUST>
 ・1年間活動する中で自身の役割を見出し、滞在中の仕事に主体的に参画できる
 ・承前啓後の精神のもと、仲間や地域の方と協働することできる
 ・心身ともに健康な方
 ・20〜29歳程度の方
<歓迎:WANT>
 ・まわりの人を巻き込みながら前向きに挑戦し、島での仕事や暮らしを充実させることができる
 ・共感力が高い方
 ・多様な人の意見を受け止めることができるバランス感の高い人

■募集期間
2021/9/15~2022/3/15

■活動期間
2022/4/3~2023/3/24
※2年目以降の活動も延長希望可能

■募集人数
20名

■勤務地
島根県隠岐諸島・隠岐島前地域(海士町・西ノ島町・知夫村)
※勤務内容については、3つの島から選択いただいた上で、マッチングを行って決定いたします。

■報酬等
月額15万円 (年額180万円)
1ヶ月に1度の研修あり

■住居
海士町、西ノ島町、知夫村の3つの島にあるいずれかの大人の島留学シェアハウスへ入居いただきます。
※大人の島留学中にシェアハウス入居にかかる家賃・水道光熱費等は自己負担はありません。

■勤務時間
8:30~17:15(休憩時間 12:00~13:00)

■休日休暇
週休2日制(土日、祝日)※業務の都合により休日を他の日と振り返ることがあります
夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇あり

■応募方法・選考フロー
①まずは「応募したい」「興味ある」ボタンを押してください

②下記エントリーフォームへ回答お願いいたします
 https://forms.gle/5BmpabsJUWGNFvpd8

③回答を受付後、「オンライン選考の日程調整と履歴書の送付依頼」についてメールにてご連絡差し上げます

④オンライン選考

⑤参加決定

プロジェクトの経過レポート
2022/08/13

10月から3ヶ月間、離島の仕事と暮らしに挑戦する若者募集中!

9825

こんにちは!
3ヶ月インターンシップ事務局の青山です。
現在、
・10−12月期インターン生、1−3月期インターン生を募集しています!

●2022年10月~12月末 残り5名募集中! (定員:20名)
●2023年1月~3月末 残り7名募集中! (定員:15名)

ご関心お持ちいただける方は、8月のオンライン説明会へまずはご参加ください!
https://otonna-shimaryugaku.peatix.com/

2022/05/21

今夜20時開催!大人の島留学・島体験オンライン説明会

8474

皆さん、こんにちは。
大人の島留学・島体験運営事務局の青山です。

本日20時よりオンライン説明会が開催されます!

今年度や来年度、大人の島留学・島体験へ参画しようと検討されている方、
まずは話を聞いてみたい!、
といった方はぜひご参加ください。

5月のオンライン説明会は5月21日(土)、5月26日(木)のあと2回です!

詳しくは下記リンクをご覧ください。

https://otona-shimaryugaku0521.peatix.com/view

2022/03/08

定員まで残り2名をなりました。まずはオンライン説明会へお越しください。

7816

皆さん、こんにちは。
大人の島留学・島体験運営事務局の青山です。

明日、3月9日(水)20時よりオンライン説明会が開催されます!

来年度、「地方や新しい環境で挑戦してみたい!」と考えていた方、ぜひオンライン説明会へご参加ください。

大人の島留学/島体験制度を通した滞在は、あなたにとって原体験となるはずです!

★オンライン説明会の参加方法
①「応募したい」「興味ある」ボタンを押してください
②下記リンクより、参加申し込みフォームへ回答ください
 
https://forms.gle/2exYoghED6v6pwMi7

③参加申し込みフォーへへの回答を受け付け後、イベント開催事務局より、当日のzoomリンク等ご連絡いたします。

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
海士町
海士町人づくり特命担当が紹介する海士町ってこんなところ!

本土から船で約3時間。
コンビニすらないこの地域は、都会のような便利さはありません。

それでも、ユネスコ世界ジオパークにも認定されるほどの美しく恵まれた自然、
神楽や民謡といった独自に育まれた伝統文化、
そして何より個性豊かであたたかな島の人たちなど、
溢れんばかりの魅力に惹かれて全国から人が集まってきます。

地元の人も移住者も、一緒になって、地域行事に汗を流し、酒を酌み交わしながら島の未来について熱く語り合う。
多様性が受け入れられる豊かな暮らしがここにはあります。

※ プロフィールはまだありません

39
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!