- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 【富山県初!】南砺市は特定地域づくり事業協同組合を設立します!

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
南砺市は富山県南西部に位置し、美しい散居村が広がる平野部から世界遺産「五箇山合掌造り集落」を有する山間部まで、豊かな自然の中に懐かしく美しい、日本の原風景が息づくまちです。
そんな暮らしへの憧れから移住者に人気が高く、富山県でも3番目に移住者が多いエリアです。
ただ、「仕事の確保」がハードルとなり移住に踏み出せない!という声が多く、さらなる移住促進の課題となっていました。
そこで南砺市は、南砺で暮らしたい人が適切な生業に就ける体制を目指して(仮称)南砺市特定地域づくり事業協同組合の設立を目指すこととなりました!
安定的な雇用を作り出し、移住をサポートします!
特定地域づくり事業協同組合とは人口減少に直面している地域において、特定地域づくり事業に賛同する「事業者(組合員)」が、組合を設立して市内の若者や移住希望者等をマルチワーカーとして雇用し、様々な仕事を組み合わせて通年で働ける仕事を創り出し、「地域づくり人材(派遣職員)」として派遣することで、安定的な雇用環境を提供するものです。移住・定住を希望されている方にとっては、様々な仕事を経験することによるスキルアップや、地域内の様々な方と交流を深められるというメリットがあります!

仕事の組み合わせイメージ

世界遺産 五箇山菅沼合掌造り集落
現在は、南砺市内の事業者を募集中です!
南砺市は、令和4年6月から地域づくり事業協同組合の設立に取り組み始めました。
7月に市内事業者向けに説明会を行い、組合員(発起人)の募集説明会を行います。募集後、組合発起人会や設立総会、県の認可等を経て特定地域づくり事業協同組合が設立されます。
組合ができるまでの経緯については、プロジェクトの経過レポートにて随時お知らせいたします!ぜひ、「興味ある」を押していただき、設立までのプロセスを見守ってください!
事業者募集ページ↓
https://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=25034

城端曳山祭 (ユネスコ無形文化遺産)

井波よいやさ祭り 獅子舞

南砺市には、昔から「散居村」と言われ、それぞれの家の周りに屋敷林をめぐらせてきた風景がよく見られます。その成り立ちは、それぞれの農家が自分の周りの土地を開拓して米作りを行ってきたことに由来します。この地方では屋敷林は「カイニョ」と呼ばれ、冬の冷たい季節風や吹雪、夏の日差しなどから家や人々の暮しを守ってくれました。
一方で、地域によっては職人がたくさん住む街並みが続いている地域もあります。
あたたかい人と人の関わりが、この南砺市の土地の魅力だと思っています。いい意味で「おせっかい」って言葉が似あうそんな南砺市です。
組合員(発起人)募集説明会を開催しました!
興味あるを押しているユーザーはまだいません。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。