- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- メディア紹介多数の栗園!能登栗の収穫や焼き栗の加工販売が体験できる

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
大きな実と濃厚な甘さが特徴の能登栗を、丹精込めて栽培している同栗園。テレビや新聞など、メディアでも多数紹介されたことのある栗園で、夏は栗の栽培、秋は収穫と、糖度20以上の絶品焼き栗の加工販売が体験できます。秋の実りを感じる、貴重なお仕事ですよ!
住んで 、働いて 、シェアして 、楽しもう!
◇いしかわステイサポート「長期滞在コース」について◇
石川県内に一定期間滞在し、企業や農家などで観光業や農業に携わります。
企業で働き、収入を得ながら地域のイベントなどへも参加し、地域の人たちとの交流を通じて、石川での暮らしを体験してもらう制度です。
参加期間は1週間~1カ月の間で参加OK!(※企業さんによって受入可能期間異なります。)
少しでも興味があったり、おもしろそうと感じていただければ、「興味ある」「参加したい」でお知らせください!
プロジェクト詳細はコチラ↓
https://ishikawa-wh.com/


こんなあなたの参加を待っています!
○地方で何かをしてみたいと感じている方
○地域課題の解決に関する取り組みに興味のある方
○地域と何かしらの関わり合いを持ちたい方
○地方移住や暮らしに興味がある方
○このプログラム、地域の取り組みが単純に面白そうだなと感じた方
開催日程:2023年01月16日~ 2023年03月31日
所要時間:2023年1月16日~3月31日のうち3週間以上働ける方
費用:食費、寮費として1日1,000円徴収させて頂きます。現地に来るまでの交通費。
定員:2 人
集合場所:
解散場所:
【企業名】 松尾栗園
【業務内容】
・栗の樹の剪定
・焼き栗ペースト製造&検品
【事業所在地】 輪島市町野町粟蔵ニ80-10
【勤務時間】
・栗の樹の剪定(AM7:00~PM16:00/休憩1時間)
・焼き栗ペースト製造&検品(AM5:00~PM14:00/休憩1時間)
週6日勤務
【休日】 日曜日
【賃金】 時給950円
※残業が発生した場合、時間給で付与
【滞在先】 アルバイト寮(個室有り・男女別)にお住まい頂きます。
【滞在費】 ※食費、寮費として1日1,000円徴収させて頂きます。
【免許・資格】 なし
【まかない】 有(3食付き)
【応募条件】 ・健康で体力、視力に自信のある方(老眼でない方)
・協調性のある方
・人に迷惑をかけない方
・お酒を飲んで人に絡まない方
【企業さんより】
奥能登の山間地で1,000本以上の栗の樹を栽培管理しています。
9、10月は全国から10人以上の住み込みアルバイトさんたちが集まります。
ほとんどが初心者ですが、丁寧に指導しますので安心して来てください!
能登の自然に囲まれて、夜明けと同時に仲間たちといい汗を流しましょう!
9月は栗の収穫、10、11月は焼き栗の加工が主な仕事になります。
◇松尾栗園で得られるもの◇
①不便な過疎地でなぜ松尾栗園は17年間も栗の専業農家を続けていられるのか?その実態が分かります。
②6次産業化(栗の栽培、熟成、焼き栗加工の一貫管理)のメリットがよく分かります。
③3食食事付きなので、仕事と遊び(観光)に専念できます。
私たち夫婦は県外からの移住者で、私が愛知県(移住17年)、妻が東京(移住12年)出身です。移住希望者の方にも何かと力になりたいと思います。体を動かす事が好きな方、人と仲良く仕事のできる方、一緒に働きましょう!

石川県は、県都金沢周辺、北部の能登、南部の加賀とそれぞれ特徴を持った3つの地域からなっています。
金沢は加賀百万石の歴史・文化が人々の暮らしに息づき、賑わいある町並み。
能登は全国で初めて世界農業遺産に認定された豊かな里山里海で、農林水産業をはじめ人々のなりわいや暮らしが息づいています。
加賀は全国有数の加賀温泉郷やものづくり産業、日本3名山である白山の豊かな自然があります。
2015年3月に北陸新幹線が開通して関東方面のアクセスが向上したほか、関西方面・名古屋方面には特急が走り、県内には2か所の空港があるなど、日本全国から訪れる方が多く、修学旅行先としても人気です。
興味あるを押しているユーザーはまだいません。