
別府・鉄輪温泉|温泉のある暮らしで心身を見つめ直すシェアハウス移住者募集
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/12/31経過レポートが追加されました!「smoutからの応募で湯治ぐらし入居してくださる方が!」
2023/07/06●「湯治ぐらし」とは
日本一の湧出量・源泉数を誇るおんせん県おおいた、 大分県別府市にある「鉄輪温泉(かんなわおんせん)」エリアにあるシェアハウス。
女性向けに、湯治ぐらし1・湯治ぐらし2と リモートワーカー・二拠点居住・企業SOHOも受け入れる湯治ぐらし3母家、 男性向けに、湯治ぐらし3離れの4棟あります。
湯治ぐらしは、「湯治は、自分のからだとこころを見つめ直す静かな時間」と再定義し、 温泉のある暮らしをベースに生活習慣の改善や睡眠改善、 生き方、働き方を模索してゆくシェアハウスです。
また、鉄輪温泉地域との連携や関わりを重視しています。 鉄輪温泉がもたらしてくれるひと・もの・こととと出会いや刺激を自分たちの暮らしに取り込んで、豊かな暮らしを編みましょう。
●こんな人に暮らしてほしい・・・!
仕事や学業に勤しみながらも暮らしというベースを大切にしたい方、 リモートワーク、二拠点生活、移住検討者などにお勧めです。
オーナーの私自身が、温泉旅が好きで全国200箇所ほどを巡ってきました。 温泉によって自分の放電と充電をしたり、 すっぽんぽんな自分を見つめ直す静かな思考の時間を得ることができました。
また、鉄輪温泉は、日本全国にある温泉と全く違う点があります。 それは「極上の温泉」と「日常の暮らしの中にその温泉がある」という点です。 観光地には温泉がたくさんありますが、ここ別府は暮らしの中の温泉です。 温泉そのものが、地域の方と出会える場であり、学べる場であり、コミュニティだと考えます。
また、温泉は、自分の持つチカラを最大に引き出してくれるミラクルです。 ちゃぽんと浸かりながら、自分の体のチカラ、心のチカラを信じることができる、 自分の放電と充電ができる場・・・そんな風に湯治ぐらしは捉えています。
その暮らしそのものを、共に体験・体感できる暮らしのおすそわけな場として シェアハウスをつくりました。
温泉のチカラを借りて、自分らしく生きる。
●湯治ぐらしでの暮らし
【コンセプト】 湯治ぐらしは単なるシェアハウスではありません。 鉄輪エリアでの暮らしの中で、 湯治を暮らしに取り入れながら心身を見つめ直したり、生活改善に繋がったり、 やりたいこと・叶えたいことを 湯治や温泉と掛け算できる可能性を探っていきます。
みなさんの力で、鉄輪・湯治のことをぜひ一緒に発信していただけたり、 共に暮らしを豊かにするイベントやプロジェクトを 一緒に起こしていくことを期待しています。
また湯治ぐらし入居者限定で、生活リズムを整えていく仕掛けもご用意しています。
・食サポート:腸活(麹調味料づくりとクッキング) ・呼吸サポート:ヨガ ・温泉サポート:温泉カウンセリング を無料で受けていただけます(月1回程度)
鉄輪で湯治な暮らしを通じて からだとこころを見つめ直す時間を過ごしたい方、 二拠点生活・リモートワーク・学業など、 湯治と掛け算して過ごしたい方にぜひご活用いただければと思います ※1ヶ月以上のご滞在の方からのお受付となります【スペック】 ・共有スペースのダイニング・キッチン・リビングルームは広くいつでも利用可能 (家具家電付き・食器付きです)
・おひとりずつの個室には エアコン、カーテン、ベッドフレーム、机・椅子付き、 水道・ガス・電気・温泉・WIFIすべて無料でお使いいただけます ・月1回のヨガもしくは腸美活などのイベントも無料参加 女性向け:湯治ぐらし1(残り1部屋) ・現在 入居可能 ・女性向け ・50,000円/月(学割45,000円)〜 洋室8畳サイズ+リビング・ダイニング ・共益費・クリーニング費用別途 ・連帯保証人型賃貸借契約締結の必要があります ・近隣に畑をお借りしています、農作業も可能 ・すじゆ組合加入済み6:30-20:00入浴可能 ・湯治ぐらし2の温泉にも24時間お入りいただけます 湯治ぐらし3はなれ(残り1部屋) ・現在 入居可能 ・ガーデンビューなお部屋(離れの館)×1部屋4.5畳和室+ダイニング ・45,000円/月(学割35,000円)〜 ・共益費・クリーニング費用別途 ・連帯保証人型賃貸借契約締結の必要があります ・広い庭を活用してイベント・畑作業OK ・自家源泉ありなので、24時間温泉にお入りいただけます 湯治ぐらし3はなれ(残り2部屋) ・現在 入居可能 ・男性向け ・バルコニー直結、ガーデンビューなお部屋(離れの館)10畳洋室+ダイニング ・50,000円/月(学割45,000円)〜 ・共益費・クリーニング費用別途 ・連帯保証人型賃貸借契約締結の必要があります ・広い庭を活用してイベント・畑作業OK ・自家源泉ありなので、24時間温泉にお入りいただけます

等身大に暮らせる場所で、生き方・働き方を捉え直したい方はぜひ
心身を整え直すライフスタイルを過ごしたい方、 ご自身の棚卸しをしたい方、 また温泉・湯治と全く異分野で掛け算を起こしたいので、 こんなこと一緒にできない?と思った方、 得意技をお持ちの方にぜひお住まいいただきたいと思っております・・・!
一度湯治でふぉーっと人生見直す時間を持ちませんか?
湯治や温泉の産業を生み出すイノベーションや 地域との連携・ネットワークづくりもあります。
また、湯治ぐらし自体の運営やお手伝いいただける方も募集しています!


湯治ぐらし
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

別府市
人口 11.36万人

菅野 静が紹介する別府市ってこんなところ!
別府市は、おんせん県おおいたの中でも、 最も湧出量・源泉数NO1のおんせんシティです。
別府市の中でも、とりわけ昔ながらの風情と湯けむりふわふわの町が、 鉄輪温泉(かんなわおんせん)になります。
穏やかで温かいのは、温泉だけじゃありません。 鉄輪に集うひと、もの、こと、全てが温かく、サステナブルで、 クオリティを信じることができます。
湯治宿・養生食・鍼灸・漢方・カフェ・飲食店などの要素が揃っており、 養生に特化した町だと実感しております。 暮らしながら観光気分がいまだ味わえています・・・!
また、様々なエリアから移住者も多く、 地域の方々もとってもよくしてくださり、「自分らしくいられる場所」だと考えます。
私自身も、大阪からの移住者で4年目に突入しました。 ここに移住して「甘えていいんだよ」と教えてもらいました。 また道をゆけば、あれこれ差し入れがもらえたりもして、 最大の安心・安全は、町のひとたちがいること、だと実感しています。
移住経験から、これから別府・鉄輪に移住する方々に いろんなことをお伝えできたり、街の方々をご紹介できると考えていますし、 起業、独立などの観点からもお伝えできるものがあります。 また、いきなりシェアハウスの仲間ができるので、ひとりじゃない安心感もあります。
暮らしを整えたい方、自分らしく生きたい方、ぜひシェアハウスをご活用ください。
このプロジェクトの作成者
大阪・上海・東京で広告業界に15年、地方創生コンサルに3年携わり、2019年おんせん県・別府に移住・独立。 2023年4月26日(良い風呂の日)に湯治ぐらし株式会社を設立、代表取締役。
海外経験や地方出張から、がむしゃらに働いた後の栄養ドリンクのように温泉にハマる。日本古来の養生法だった湯治に出会い、その文化が廃れつつあることに危機感を覚える。湯治を「自分のからだとこころを見つめ直す静かな時間」と定義し、様々な湯”磁場”プロジェクトを創りだしている。学生や社会人・企業SOHOなどに活用いただいているシェアハウス「湯治ぐらし」(4軒)、プロジェクトコミュニティ「湯治女子」「湯治男子」、世界に湯治を発信する「ONSEN WAKIPEDIA」創設、鉄輪にヒト・モノ・コトを掛け算するPOPUPSHOP「スクランブルベップ」創設、食コミュニティ「みんなの炊事場」、温泉カウンセリング「みんなの保健室」、「湯治リトリートワーケーション」、「温泉インカレ」主宰。