募集終了

群馬県への移住を一緒にサポートしてくれる方を探しています!!

公開:2023/03/17 ~ 終了:2023/04/30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/04/30

経過レポートが追加されました!「4月1日から群馬県ブース拡張しました!」

2023/04/03

群馬県への移住を一緒にサポートしてくれる方を募集中です! 群馬県では、東京有楽町の「ふるさと回帰支援センター」内に「ぐんま暮らし支援センター」を設置し、群馬県への移住希望者への様々なサポートを行っています。

現在、移住相談員2名と就職相談員1名の3名体制で、移住相談のほか、群馬県の暮らしの魅力発信、各種イベントの開催など、様々な手段で移住支援を行っています。

令和5年5月からは、さらにパワーアップした取組を行うため、移住相談員を1名募集しております。 ※4/10(月)までの募集期間でしたが現在延長中です!

ぜひ、群馬県への移住サポートにご興味ある方はチェックしてください!

少しでも興味のある方は、ぜひ「興味ある」や「応募したい」をクリック。

募集の詳細はこちらから↓ https://www.furusatokaiki.net/recruit/job/soudan_senzoku/soudan_staff/p48154/

○参考情報 ・認定NPO法人ふるさと回帰支援センター https://www.furusatokaiki.net/

・群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」 https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/

群馬県はコロナ禍以降に注目度が急上昇中です!

東京からアクセスも良く、全国有数の温泉や農畜産物、自然災害が少ない、県民所得は高いけど物価は全国でもトップクラスに低い(コスパが良い!)など、コロナを機に群馬県が持つ魅力が再認識されつつあります。

ふるさと回帰支援センター発表の移住希望地ランキングでは、3年連続10位以内にラインクインするなど、移住希望地として人気が高まっています。

そんな中、ふるさと回帰支援センター内の「ぐんま暮らし支援センター」では相談件数の増加のほか、魅力発信のためのセミナーや相談会を多数開催など様々な対応を行っております。 今回、移住相談員を増員することで、これまで以上に移住希望者へのサポートを強化するものです!

ふるさと回帰支援センター発表の移住希望地ランキング(R5.2発表) ↓ https://www.furusatokaiki.net/wp/wp-content/uploads/2023/02/webnews_furusato_ranking_2022.pdf

相談窓口での相談対応の様子
相談窓口での相談対応の様子
イベントでの相談対応の様子
イベントでの相談対応の様子

こんな方を求めています!

・群馬県(以下「県」)出身もしくは関わりのある方★ ・県の地域状況や魅力に関して豊富な知識を有し、地域情報の収集に意欲のある方★ ・相談者に対し、親切丁寧な対応が出来る方 ・県の市町村・地域・団体等と連携・協働して業務ができる方 ・県への地域貢献を望まれている方 ・NPOに理解がある方 ・県での暮らしに関心を持ち、県への移住定住促進、地域活性化に意欲のある方 ・地域が抱える課題に目を向け、地域の振興に携わりたいという強い想いを持っている方    またはそうしたことに関心があり、地域活性の現場に触れる経験を積みたい方 ・当事者意識を持って、業務遂行のために自ら考え、動くことができる方 ・内外の関係者と円滑なコミュニケーションを取りながら、協力関係を築ける方 ★は必須です

ご応募お待ちしています!
ご応募お待ちしています!

群馬県・認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

群馬県

群馬県

人口 186.56万人

群馬県

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!

群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。

谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。

【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県

▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています  (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)   https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/

同じテーマの特集・タグ

Loading