
昼間は自由!島のスナックの楽しいお仕事情報♪
鹿児島県南西部、沖縄県のほど近くに浮かぶ島、沖永良部(おきのえらぶ)島。 20〜30代の働き盛り世代の人口減少により、島には人手不足に悩む事業者さんが数多くいます。 そんな課題を解決したいという想いから 「えらぶ島づくり事業協同組合」は"島の事業者"と"島で働きたい人"をマルチワークという形でつなぐほか、島の事業者に直接紹介する事業も行なっています。
今回は紹介先のひとつ、島民密着型スナックを紹介します。
『島人に癒しを!』
島民密着型スナックで お客様と楽しくお話しながらお酒を作ったり カラオケしたり、簡単な接客業務をしています♪
サンゴ礁の海のそばでもっと自由に生き生きと毎日を送りたいと思っている方、 自然が大好きな方、お話し好きな島の人たちとたくさんコミュニケーションをとりたい方を 受け入れて、島時間でゆっくりのんびり自分のペースでみんな楽しんでいます。
少しでも興味のある方は、『興味ある』ボタンを押してお気軽にご相談を。
カバン1つで!気軽に身軽に来れちゃいます☆
きれいで清潔な完全個室寮が無料!(光熱費は実費) 各部屋にバス・トイレ、キッチン、冷蔵庫、TV、ベッドなど生活必需品完備でプライベートもしっかり確保。 Wi-Fiも完備です。自信を持っておススメできます。
離島ですが飛行機と船は毎日就航しており、大型スーパーや総合病院、ホームセンター、ドラッグストアー、100円均一ショップなどもあり、島での生活に必要なものは全て揃います。Amazonプライム会員であれば、配送が無料で届きます。 寮から離れているところでも車や自転車が無料で使えるので安心です。
昼間の時間はフリーなので好きなことができちゃいます。 海に行って泳いだり、釣りをしたり、ウミガメにも会えるかも! 島にはオイルマッサージやよもぎ蒸しなどもありますよ♪


のんびりゆったりディープなお店
ママがいるので初めての方でもしっかりサポートがあり安心です。 ボトル制のスナックだから堅苦しさなどがないのが良いところです。 ノルマ、罰金などもありません。 お酒を飲めなくても大丈夫です◎
お客さんも常連さんが多くみなさん優しくアットホームな雰囲気! お酒の作り方も伝授してくれたり、逆に接待されちゃうかも!?
ママやマスターは愛情に溢れた優しいご夫婦! お仕事だけでなくプライベートでも困った時には親身になって相談にのってくれます。


≪東京からリゾバで働きに来ている女性のコメント≫
島人のお客様と楽しくお話しながらお酒を作ったり、 カラオケしたりして仲良くなって、日中は釣りに連れて行ってもらったり、 島時間を満喫できます。
その他、お休みしたい日や帰省時などはママに気軽に相談できて、 島のゆるい感じが心地よいです!


えらぶ島づくり事業協同組合
このプロジェクトの地域

和泊町
人口 0.59万人

金城 真幸が紹介する和泊町ってこんなところ!
【沖永良部島の説明】 沖永良部島は、鹿児島県の奄美群島南西部にある島で、鹿児島市から南へ540km、那覇市から北へ188kmに位置しております。行政区分としては鹿児島県に属しておりますが、地理的には沖縄県の方が近くなっており、昔は琉球の北限の島と言われておりました。そのため、琉球と薩摩が入り混じった独自の文化が育まれています。
■農業の島 島の面積は約94平方キロメートルで1周約60km、車で90分もあれば島を1周できます。農業産出額は123億円と島の基幹産業になっています。農業を仕事とする人の割合も、全国が4%であるのに対し、沖永良部島では33%と非常に高く、農業の島と言われる所以です。
■観光開発されていない島 農業が盛んな一方で、観光に関しては開発が進んでいないため、観光地のような喧騒感はありません。美しいビーチも独り占めできる贅沢な環境で、波の浸食で削られた海岸線沿いは荒々しい壮大な景観に圧倒されます。
■心温かい人々が暮らす素朴な島 島では1年中行事や祭事があり、先祖から受け継いだ文化を継承して、助け合いの精神が根づいています。一度、島を訪れて島人と交流すると、必ずリピーターになってしまうほど、魅力的で心温かい人々が暮らしている素朴な島です。
■生活環境 離島と聞くと不便と思われるかもしれませんが、飛行機と船は毎日就航しており、大型スーパーや総合病院、ホームセンター、ドラッグストアー、100円均一ショップなどもあり、島での生活に必要なものは全て揃います。Amazonプライム会員であれば、配送が無料で自宅まで届きます。
■サスティナブルな地域づくり 環境省の脱炭素先行地域26地区に全国に先駆けて選出され、「ゼロカーボンアイランドおきのえらぶ」として、持続可能な地域づくりに取組んでいます。
《島の雰囲気がわかる動画》 :https://www.youtube.com/watch?v=fzW8b6oU2rA&t=11s p/home
※島の暮らしやお仕事に少しでも興味がわいたら、「興味ある」ボタンを押して下さいね!
このプロジェクトの作成者
わたしは神奈川県横浜市出身です。海外に20年間住み、世界60か国でビジネスをして、世界中を観てきました。そんな自分が理想のライフスタイルを実現するために選んだのが"沖永良部島"です。この島は、観光開発が進んでおらず、手付かずの豊かな自然と助け合いの精神を持つ心優しい人々が暮らす素朴な島です。島で働きたい人と島で人手不足で悩む事業者さんとを繋ぐ架け橋になりたいと考えております。後世に残したい島を元気にするための活動に尽力しております!