【旅するように暮らす】 島をもっと楽しいフィールドに。島旅プランナーを募集!
募集終了

求人のテーマは、『地域のヒト・モノ・コトを未来につなげる島旅プランナー』。
おきのえらぶ島観光協会は旅行業免許を保有しており、これまでも様々な着地型商品の企画や販売を行ってきました。

コロナ以降要望が増えているのは「おひとりさま旅」のプランニングや、「ただ景勝地を巡るだけの旅行ではなく、何か特別な体験がしたい!」というニーズ。貸し切り感のある演出や、予定をつめ込まずゆったりのんびりと滞在を楽しむスタイルが人気となりつつあります。

新型コロナ規制も緩和され、観光の波も少しずつ戻りつつある今だからこそ、地域の魅力を更に広げていくためのサステナブルな旅のコーディネートを行ってくださる地域おこし協力隊を募集します!
島の自然や伝統文化などを観光コンテンツとして拾い上げていくため、旅人目線を持ったままでこの地に暮らす地域おこし協力隊としてのフレッシュな目を求めています。

おきのえらぶじま、ってどんな島?

鹿児島県奄美群島の離島、沖永良部島(おきのえらぶじま)。
沖縄県のほど近くに浮かぶ、周囲55kmの小さな島です。
年間平均気温は22℃の温暖な島で、魅力は何と言っても透明度抜群のこの海!

奄美群島国立公園にも指定された豊かな自然が残る島では、ダイビングやシュノーケルなどのマリンアクティビティが楽しめるのはもちろんのこと、近年は『ケイビング』と呼ばれる洞窟探検アクティビティが来島者の人気を集めています。

このように魅力もたくさんある島なのですが、観光地としての知名度はさほど高くはありません。
ネックなのは何よりも高額な渡航費。東京から沖永良部島まで飛行機で来ようとしたら、ちょっとした海外に行けてしまうのでは……というくらいに費用がかかってしまいます。

そんなインフラ課題は抱えている地域ですが、観光地化されていないからこその手付かず感がこの島の一番の強みでもあります!
そう、ここは知る人ぞ知る、隠れ家ならぬ隠れ島。
秘境感のあるこの島には、自然そのままの姿に残されている荒々しい岩場があったり、柵などが一切設けられていない断崖絶壁があったり、草藪をかき分けて行った先にすごく綺麗な完全プライベートビーチが隠れていたり。
冒険や探検が好きな、子供心を持った大人たちにはたまらないお宝アウトドアスポットだらけの島なのです。

透明度バツグンの海!

透明度バツグンの海!

洞窟内に広がる絶景!

洞窟内に広がる絶景!

島旅プランナーに求める人物像

そして、この島の観光発信を担う一般社団法人おきのえらぶ島観光協会も、「気軽に行くことができない島だからこそ、どうしてもあの島に行ってみたい! と思ってもらえるような価値を」という想いで観光地域づくりに取り組んでいます。

現在おきのえらぶ島観光協会で事務局員として働くスタッフは4名。
うち3名は島外出身のIターン移住者で、残り1名は島生まれのUターン移住者です。

ここ沖永良部島は、島の総面積の48%が農耕地となっている農業の島。観光に対する島の方の感度はまだまだ低く、お酒が入っていないとシャイな方たちばかり……。
そんな島の人たちを観光客と交流させていくためには、普段から地元の皆さんと気持ちの良い関係性を築けるコミュニケーション能力が求められます。

そしてまた、何よりも大切なのは「旅が好き」という気持ち。

ここには都会の便利な暮らしやおしゃれな買物スポットなどはありませんが、この島の素朴さを一つの価値として旅の魅力に磨き上げていくため、旅人目線を持ったままでこの地に暮らす地域おこし協力隊の企画アイデア力を必要としています。

おきのえらぶ島観光協会が島旅プランナーに求める人物像は、こんな感じ。
・旅行が好き
・イベントや企画をするのが好き
・開拓精神がある
・人に喜んでもらうことが好き
・未開の地,初めての挑戦にワクワクする人
・チャレンジ精神が旺盛な人

実際に地域おこし協力隊に採用されたあとに「こんな企画をやりたい!」というアイデアを思い付いたら、事務局長の“西さん”が予算の使い方や実働の仕方を丁寧に教えてくれるそう。

プライベートビーチを発見!

プライベートビーチを発見!

アウトドアスポットで遊び尽くす!

アウトドアスポットで遊び尽くす!

≪和泊町地域おこし協力隊「島旅プランナー」募集要項≫

《活動内容》
沖永良部島の更なる交流人口の拡大を図るため,新たな視点で観光素材の磨き上げやPR活動,観光イベント等の企画・立案,地域活性化等による魅力発信を行うため,(一社)おきのえらぶ島観光協会の業務に従事する地域おこし協力隊を募集します。

【主な業務】
・ツアーガイド,体験プログラム,旅行商品の企画開発及び運営
・店頭や電話,メールなどでの観光案内業務
・物産販売管理業務
・ネットショップ運営
・ホームページ,SNS等での発信業務
・その他経理事務等

≪応募要件≫
(1) 条件不利地域(過疎法,山村振興法,離島振興法等の指定地域)を除く都市地域等から生活拠点を和泊町内へ移すとともに和泊町に住民票を異動できる方
(2) 地方公務員法第16条に規定する職員の欠格条項に該当しない方
(3) 任用の日において年齢が20歳以上の方
(4) 心身ともに健康で,誠実に職務を行うことができる方
(5) 普通自動車運転免許を有している方
(6) パソコン(Word・Excel・SNS等)の操作ができる方
(7) 協調性がありコミュニケーション能力が高い方
(8) 協力隊任期終了後も和泊町に定住する意志のある方

《募集人数》
募集人数 1名

《就業地》
就業地 おきのえらぶ島観光協会事務所のある『エラブココ』にて就業いただきます。
〒891-9202 鹿児島県大島郡知名町屋者1029‐3
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会 TEL:0997-84-3540
(場合により島外出張要務が入る可能性あり)

《勤務時間》
勤務時間 ・週5日勤務(休日はシフトによる)
・勤務時間 9:00〜17:30(7時間30分勤務,1時間の休憩あり)
※時間外労働の場合は別途割増賃金を支給

《雇用形態・期間》
・和泊町の特別任用職員として,和泊町長が任命します。
・初年度の任用期間は任命日(令和5年8月1日以降)から年度をまたぎ1年間とします。
※次年度以降は年度毎に任命できるものとし,最長3年間とします。
・協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は,任期中であっても解任できるものとします。
・和泊町所属の地域おこし協力隊としておきのえらぶ島観光協会に出向勤務となります。

《給与等》
月額基本給166,000円〜
※1年ごとに昇級あり(基本給最大 208,000円)

《待遇・福利厚生》
・任用期間中は町が手配した住宅にお住まいいただき,給与とは別に活動に要する経費(150万円/年)の中より毎月の家賃をお支払いいただきます。
※光熱水道費や生活用品等は個人負担
・保険完備(雇用保険/労災保険/厚生年金/健康保険)
・車,バイク,自転車通勤可(通勤手当あり)
・転勤なし

《募集締切》
令和5年5月19日(金)※消印有効

《応募方法》
以下書類を下記の応募先へご提出ください。
①履歴書(顔写真添付)
②職務経歴書(任意様式)
③地域おこし協力隊応募用紙
④居住地を確認できる書類(免許証及び住民票抄本又はマイナンバーカードの写し等)
⑤作文(800文字程度)
※テーマ「沖永良部島の魅力を活かした観光づくり」
※提出書類は返却いたしません。

《選考方法・応募スケジュール》
(1) 1次選考:書類選考
提出いただいた書類を基に選考します。選考結果は応募者へ文書で通知します。
(2) 第2次選考:面接(おためし協力隊参加者はオンライン面接可)
 6月末頃
※第1次選考合格者対象に面接を行います。おためし協力隊参加者はオンライン面接も可能です。
※日時は第1次選考結果通知の際にお知らせします。
(3) 最終選考結果の通知:7月中旬から下旬
(4) 着任期間:令和5年8月1日以降〜,任用者の希望に合わせて調整可
※第2次選考後,面接者に選考結果を文書で通知します。
※和泊町への住民票の移動は,必ず任用日以降に行ってください。

《書類送付先》
〒891-9192
鹿児島県大島郡和泊町和泊 10 番地和泊町役場企画課
電話 0997-84-3512 FAX 0997-92-2116
メール kikaku@town.wadomari.lg.jp URL https://www.town.wadomari.lg.jp/

※先ずは「興味ある」ボタンを押して、お気軽にご相談下さい!

おきのえらぶ島観光協会

おきのえらぶ島観光協会

スタッフ(写真左から、福島・西・久米・森岡)

スタッフ(写真左から、福島・西・久米・森岡)

イベント・ツアー内容

開催日程:2023年05月12日~ 2023年05月14日

所要時間:2泊3日

費用:無料

定員:6 人

最小催行人数:1 人

集合場所:沖永良部空港もしくは和泊港

解散場所:沖永良部空港もしくは和泊港

スケジュール

5月12日(金)~14日(日)の2泊3日で開催する『おきのえらぶ島 おためし協力隊』に参加し、島の雰囲気や職場環境を確認してから地域おこし協力隊への応募を検討することができます。

≪おきのえらぶ島 おためし協力隊スケジュール≫
開催日時:令和5年5月12日(金)~14日(日)/2泊3日
費用:無料(沖永良部島までの渡航費は参加者各自の実費負担)
定員:6名
募集締切:令和5年5月8日(月)(申込フォームもしくは電話)
集合場所:沖永良部空港もしくは和泊港
解散場所:沖永良部空港もしくは和泊港
内容:島の暮らしや産業,職場見学や観光体験などを組み合わせた研修型ツアー

≪応募条件≫
・おきのえらぶ島での地域おこし協力隊応募を検討されている方であること。
・20歳以上の心身ともに健康な方。
・現在、条件不利地域を除く都市地域等に生活拠点がある方。
 (条件不利地域詳細) https://www.soumu.go.jp/main_content/000847999.pdf

『おきのえらぶ島 おためし協力隊』は、渡航費のみご自身の負担となりますが、島内宿泊費や体験料などの経費はなんと全て無料。そして、『おためし協力隊』にご参加いただいた方は、地域おこし協力隊応募時の2次面接での対面条件が免除となり、オンラインでの面接も可能です。

ここまで読んで「島旅プランナー」にピンと来た方は、まずはぜひ『おためし協力隊』(←※リンク飛ばせたら嬉しいです)に参加して、ご自身の身体と目で、この島の魅力や可能性を感じてみてください!
観光開発されていない島の魅力を自由にデザインし、人に喜ばれる体験を提供する「島旅プランナー」。
『おためし協力隊』への応募とあわせ、この機会をどうぞお見逃しなく!!

『おためし協力隊』の詳細スケジュール等はコチラのページよりご確認ください。
(おためし協力隊募集リンク)http://www.okinoerabujima.info/otameshi-kyoryokutai/

主催:一般社団法人おきのえらぶ島観光協会  求人募集代行:えらぶ島づくり事業協同組合
プロジェクトの経過レポート
2023/04/10

旅行企画やガイド業務などを担当する“森岡くん“に仕事について話を聞いてみました

13605

Q:観光協会では普段どんな仕事をしていますか?
A:普段は島の無料案内所の店員、という感じです。観光地の案内や行き方を説明しながらお土産販売をしたり、というのが多いですが、予約が入ったときにはビーチピクニックツアー(知られざる隠れ浜に案内するツアー)やサイクリングツアーのガイドもしていますね。あと最近は10~20名くらいの団体ツアーの企画や、個人でお越しの方に対するオーダーメイド型の旅行プランコーディネートもしています。

Q:やりがいってどんな時に感じますか?
A:観光案内でもお土産販売でもツアー企画でも、お客さまの要望にしっかり合致する説明や誘導をしてあげられてお客さまの笑顔が見れたときは嬉しいですね。あとは、お客さまから僕に案内してもらって良かった、と言ってもらえた時はすごく充実感があります。

Q:都会で働いているときと島で働いているときでは気持ちに違いがありますか?
A:島に来てから気付いたことですが、仕事に臨む上で心に余裕が無いとそれがお客さまにも伝播してしまうというか、すごく影響してしまうんだなぁと。でも、それに気付けたのは今は心に余裕があるからなのかもしれないですね。

Q:移住してきて疎外感を感じたりすることは無かったですか?
A:正直なところ、移住してきた当初は少しありました。でも僕はお酒飲むのが好きなので、しょっちゅう外に出て島の人たちと飲みニュケーションをしていく中で、仲間と言える友達がたくさん増えたので、そういう気持ちを味わったのは本当に移住当初だけですね。

Q:一緒に働いているスタッフや職場環境についてはどう思っていますか?
A:事務局スタッフは全体で4人ですが、それぞれが何かしらに長けているので、自分に足りない部分やスキルを教えてもらえたり、すごく成長できる現場だなぁと思っています。逆に自分ができることはどんどん教えていきたいなとも思います。僕は観光案内の仕方を教えるのはけっこう自信ありますよ! 向上心が芽生える素敵な職場だと思っています。

Q:沖永良部は観光メインの島では無いので、関わってくれる島の人を探すのが大変そうですけど、工夫していることは?
A:これは個人的な楽しみとしてやっていることですけど、例えば休みの日には農家さんのところでじゃがいも掘りを手伝ったりとか、漁師さんと一緒に海に潜らせてもらったりとか。僕の場合には仕事としてつながるというよりも、まずは個人同士として仲良くなったりつながったりするのが先かもしれません。そんな関係性が増えてくると、例えば何かのツアーの時に「見学させてくださいよ」と言ってもこちらに関わってもらえたり。こういうかたちでの幅の広げ方をもっともっと持てていけたらいいですね。

2023/04/10

事務局長の“西さん”からのメッセージ

13604

西:今回の地域おこし協力隊が持つ大きなメリットは、行政から年間150万円(※)の活動費が付与されていることにありますね。「チャレンジしてみたい!」と思ったとき、すぐに実行に移せる予算が既に手元にあるというのはとても恵まれていると思います。
(※)月々の住宅費は活動費の中から支出される必要があるため、全額を活動費として使用できるわけではありません。

旅行商品やコンテンツを創る際に私たちが重視しているのは、「ニーズを探り、今は島に無い新しいものをつくる」という目線です。既存のサービスとは競合しないモノやコトを島の中でいち早く実験的につくっていき、そのサービスの根が民間に波及していくようなかたちで広げていけたら理想ですね。

観光客にどういうサービスが求められているのかを肌で感じるためには、現在私たちが行っている観光案内所やお土産販売所、旅行業の仕事やガイドなどを経験していただくのが一番です。そういう仕事を経験してからでないと現場勘のようなものが培われないので。

まずは私たちと一緒にこれらの業務を経験いただきつつ、ゼロから成功体験を積み上げながら、みんなで新しいチャレンジのアイデアを考えていけたらいいなと思っています。
地域おこし協力隊一人だけにやってもらうのではなく、チームワークで取り組んでいきたいですね。

私は2016年に移住してきて観光協会で働いて8年目ですが、2年前からは事務局長という職に就くこととなり、経営計画ですとか事業体制づくりですとか、今はこの島の観光の中核を任せていただいているなという実感があります。
地方は人の牌が少ない分、こういう風に突如大きな仕事を任されることもあるんですよ。
プレッシャーもありますが、ただ、その責任や達成感によってどんどん本人の才能が開花していく……ということもあります。なので、今の生活や自分自身を変えたい、自分の可能性を試してみたい、という方には、地方にこそそのチャレンジの土壌があるのではないかなと思います。

都心部だと、人口が多いがために抜きんでて才能を発揮できるのはごく一握りの方だけだったりしますよね。能力はあるのにスポットが当たらない、チャレンジする機会が廻って来ない、という方もおられるのではないかなぁと。

私は、沖永良部島の方たちの気質として「懐が深い」というのがあるなと思っていて。
地方や離島は外から来た移住者に警戒心が強いことが多いのですが、沖永良部島の方たちは不思議なくらい移住者に対して垣根がありません。
そして、島の方たちに本気の熱意を示すことさえできれば、きちんとチャレンジの場を与えてくれるような、人を受け入れる懐の深さがあるなと思っているんです。

島の方たちのこのフレンドリーさの理由は、私の中ではいくつか仮説を持っていますが、その理由についてはぜひ、この島に暮らしながらご自身なりの答えを見つけていただきたいですね。

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
和泊町
金城 真幸が紹介する和泊町ってこんなところ!

【沖永良部島の説明】
沖永良部島は、鹿児島県の奄美群島南西部にある島で、鹿児島市から南へ540km、那覇市から北へ188kmに位置しております。行政区分としては鹿児島県に属しておりますが、地理的には沖縄県の方が近くなっており、昔は琉球の北限の島と言われておりました。そのため、琉球と薩摩が入り混じった独自の文化が育まれています。

■農業の島
島の面積は約94平方キロメートルで1周約60km、車で90分もあれば島を1周できます。農業産出額は123億円と島の基幹産業になっています。農業を仕事とする人の割合も、全国が4%であるのに対し、沖永良部島では33%と非常に高く、農業の島と言われる所以です。

■観光開発されていない島
農業が盛んな一方で、観光に関しては開発が進んでいないため、観光地のような喧騒感はありません。美しいビーチも独り占めできる贅沢な環境で、波の浸食で削られた海岸線沿いは荒々しい壮大な景観に圧倒されます。

■心温かい人々が暮らす素朴な島
島では1年中行事や祭事があり、先祖から受け継いだ文化を継承して、助け合いの精神が根づいています。一度、島を訪れて島人と交流すると、必ずリピーターになってしまうほど、魅力的で心温かい人々が暮らしている素朴な島です。

■生活環境
離島と聞くと不便と思われるかもしれませんが、飛行機と船は毎日就航しており、大型スーパーや総合病院、ホームセンター、ドラッグストアー、100円均一ショップなどもあり、島での生活に必要なものは全て揃います。Amazonプライム会員であれば、配送が無料で自宅まで届きます。

■サスティナブルな地域づくり
環境省の脱炭素先行地域26地区に全国に先駆けて選出され、「ゼロカーボンアイランドおきのえらぶ」として、持続可能な地域づくりに取組んでいます。

《島の雰囲気がわかる動画》  :https://www.youtube.com/watch?v=fzW8b6oU2rA&t=11s
p/home

※島の暮らしやお仕事に少しでも興味がわいたら、「興味ある」ボタンを押して下さいね!

金城 真幸
えらぶ島づくり事業協同組合

わたしは神奈川県横浜市出身です。海外に20年間住み、世界60か国でビジネスをして、世界中を観てきました。そんな自分が理想のライフスタイルを実現するために選んだのが"沖永良部島"です。この島は、観光開発が進んでおらず、手付かずの豊かな自然と助け合いの精神を持つ心優しい人々が暮らす素朴な島です。島で働きたい人と島で人手不足で悩む事業者さんとを繋ぐ架け橋になりたいと考えております。後世に残したい島を元気にするための活動に尽力しております!

106
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
icon
自分も海外生活46年になり、昨年末、種子島ノ移り住みました。何か御一緒にできたら面白いですね。出身は東京ですが沖縄の石垣島、西表、小笠原などにも暮らしておりました。
訪問しました!
移住決定しました!