
鎌倉で禅とマインドフルネスについて徹底的に学びたい人を募集しています!
古都鎌倉にて禅とマインドフルネスを様々な形で学ぶ、全6回の講座になります。 曹洞宗と臨済宗という二つの禅宗における違い、また大乗仏教である禅宗に対比する形で上座部仏教の中にある伝統的なマインドフルネスと禅、そして、医療的マインドフルネスとの違いなどについて、それぞれの専門の違う立場の専門家にお越し頂き、講演や実践ワークを通して学びます。 最終日には臨済宗円覚寺派 鎌倉五山第四位 浄智寺にて、朝比奈恵温住職に坐禅のご指導を頂きます。
鎌倉を世界に誇るマインドフルな街に!
海と山に囲まれた自然豊かな土地、鎌倉。 禅の故郷でもあり日本文化の歴史もあるこの地を、世界に誇れるマインドフルな街にしたいー。そんな思いで講座を立ち上げました。 日本の禅文化に大きく貢献した鎌倉にて、禅とマインドフルネスを頭と体で学ぶ機会をお楽しみください。
禅とマインドフルネスについて様々な角度から学びたい人!!
・禅とマインドフルネスに興味ある方 ・禅とマインドフルネスの違いに興味ある方 ・伝統的マインドフルネスと医療的マインドフルネスの違いに興味ある方 という方を歓迎します。
禅とは何か?、マインドフルネスとは何か?、マインドフルネス×禅の見えてくる世界は何か?、といったことに興味がある方におすすめの講座です。 https://machinodaigakumind03.peatix.com/
みなさまのご参加をお待ちしています!
このプロジェクトの地域

鎌倉市
人口 16.64万人

まちの大学が紹介する鎌倉市ってこんなところ!
■まちの大学とは? まちの大学は、面白法人カヤックが進める「鎌倉資本主義」のプロジェクトのひとつです。 https://kamakura-capitalism.jp
まちの大学は、鎌倉に根ざしたコミニティスクールです。 「何を学ぶか」よりも、「誰と学ぶのか」を大切にしたいと考えています。 どの人にも個性と強みがあるように、どのまちにも個性と強みがあります。 古い歴史のあるまち鎌倉で、かつて先人たちがそうであったように、みんなで実践できる知恵をつかみとっていく、そしてその知恵が大きな流れとなってこれからの私たちのあり方がより良いものになる。 これを目指す場所として「まちの大学」を開学しています。
このプロジェクトの作成者
まちの大学は、鎌倉に根ざしたコミュニティスクールです。 「何を学ぶか」よりも、「誰と学ぶのか」を大切にしたいと考えています。 どの人にも個性と強みがあるように、どのまちにも個性と強みがあります。これをまちに根ざした学校として、広げ深めていくことを目指します。まちの強みが、人の集いをつくり、そのことがさらなる強みに発展していく。これが積み重なることで、まちそのものが独自の知恵に溢れ、そこでつくる人、働く人、考える人のクリエイティビティが解放され発揮される、そんな循環をつくっていきたいと考えています。
古い歴史のあるまち鎌倉で、かつて先人たちがそうであったように、みんなで実践できる知恵をつかみとっていく、そしてその知恵が大きな流れとなってこれからの私たちのあり方がより良いものになる。 これを目指す場所として「まちの大学」を開学します。
また、世界中の最高の授業を自宅で受けることができる時代だからこそ、「誰と学ぶか」にこだわり、仲間とずっと面白がりながら学び続けられる仕組みとして学校の中に「まちの自習室」もつくっていきます。
【まちの大学】 https://daigaku.machino.co
【まちの大学公式facebookページ】 https://www.facebook.com/daigaku.machino.co/
【ご連絡先】 ・取材や広報へのお問い合わせ https://www.kayac.com/contact
・授業やお申し込みのお問い合わせ peatixまたは、まちの大学facebookページよりお問い合わせください。