『茨女』川井編集長と話す~[日本一の果菜王国]茨城・鉾田の魅力の伝え方~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/01/23経過レポートが追加されました!「」
2020/01/17こんにちは。私は、茨城県地域おこし協力隊OBの若松です。 3年間の任期終了後に地元で株式会社えぽっくを創業しました。
茨城県鉾田市(ほこたし)をご存知でしょうか? 鉾田市は、「メロン」「さつまいも」の産出額が日本一です。 また太平洋沿いに位置し、夏は多くの観光客で賑わう大竹海岸鉾田海水浴場もあります。
そんな鉾田市ですが、首都圏の20代で読める人は「18.7%」と特に若い世代に対するPRが不十分です。
【鉾田の誇り】鉾田市長がカミナリを落とす!?芸人カミナリが野菜になるまで
https://www.youtube.com/watch?v=vGFiYdQ--TY
また、新しい方法でのPRを必要に感じており、現在、地域の編集者となって活動してもらう地域おこし協力隊を募集中です。 http://www.city.hokota.lg.jp/page/page002474.html
今回のイベントでは、茨城出身の女性を応援するフリーペーパー『茨女(いばじょ)』の編集長である川井真裕美さんにお越しいただきます。 川井さんとともに茨城・鉾田の魅力の伝え方を考えていきましょう。
イベントの詳細を知りたい方は「興味ある」ボタンを押してください!
「鉾田市」が読めない首都圏の若者は8割以上なんです。
鉾田市は、茨城県の東部で都内から90km圏内にあり、太平洋沿いに位置する農業が盛んな市です。 産出額日本一の「メロン」や「さつまいも」。さらに「いちご」もたくさん作っています!
観光では、「ボードウォーク」や「見晴らしの丘」が人気な鹿島灘海浜公園、『茨城のゴールドコースト』として夏に多くの観光客で賑わう大竹海岸鉾田海水浴場など、鉾田市は農業だけでなく観光地としても魅力溢れる市です!
しかし、鉾田市を読める人は首都圏の20代で「18.7%」と特に若い世代に対するPRが不十分です。
鉾田市で、外部に情報発信をする人材は非常に貴重な存在です。 今までのPR方法にとらわれず、新しい方法でのPRを必要に感じています。 そこで、現在、地域の編集者となって活動してもらう地域おこし協力隊を募集中です。 http://www.city.hokota.lg.jp/page/page002474.html 協力隊の方には、鉾田市に溶け込んでもらいながら、魅力を発信していただきたいと思っています。
茨城にゆかりがある方や地域の情報発信に興味がある方にオススメです!
イベントでは、『茨女』の川井編集長と、茨城・鉾田の魅力発信についてお話していきます。
◎こんな方にオススメです! ・茨城にゆかりがある方 ・地域の編集者として、情報発信したい方 ・移住や地域おこし協力隊に興味がある方
募集要項
2020/01/22 〜
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域
鉾田市
人口 4.60万人
株式会社えぽっくが紹介する鉾田市ってこんなところ!
「日本でいちばん野菜をつくる街」鉾田市は、茨城県の東部、太平洋沿いに位置する農業が盛んな市です。 都内から90km圏内の立地、南北2つの湖と東の太平洋に生息する多様な動植物と広大な大地という恵まれた自然環境、そこから生まれるおいしい食材と鉾田市には魅力的な資源が多数あります。 例えば「メロン」。産出額日本一の街が鉾田市です!温和な気候と太平洋からの潮風、水はけがよく肥沃な大地をもつ鉾田市で栽培されたメロンはとても甘く爽やかな味わいです。 また、「さつまいも」の産出額も日本一です!太平洋の温暖な気候と肥沃な大地によって、たくさんのデンプンを蓄えた甘いさつまいもが育ちます。 さらに、鉾田市は「いちご」もたくさん作っています!徹底した品質管理のもと鉾田市の肥沃な大地で育ったいちごは、甘くジューシーな味わいです。 鉾田市には観光スポットも数多くあります。「ボードウォーク」や「見晴らしの丘」が人気な鹿島灘海浜公園、『茨城のゴールドコースト』として夏に多くの観光客で賑わう大竹海岸鉾田海水浴場や親鸞聖人ゆかりの寺として有名な無量寿寺など、鉾田市は農業だけでなく観光地としても魅力溢れる市です!