募集終了

【求人】茨城県の空き家課題をユニークな事業開発と関係人口の創出のプロジェクトへ。

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/10/01

【茨城県かすみがうら市の課題解決に取り組みたい方、大募集!】

・空き家掘り起こし ・空き家利活用創業モデルの企画 ・ブルーベリー商品開発に向けたプロジェクト ・古民家再生プロジェクト ・高校生・地元企業・市が連携の、未来の起業家育成プロジェクト

今年度弊社では、茨城県かすみがうら市とこのような取り組みに従事していきます。

地域の方々と深く関わりながら空き家の課題解決に取り組みたい! そんな方、まずはカジュアルにお話をしてみませんか?

大きな社会課題の一つである「空き家」を軸に、様々な団体と関わりながらプロジェクトやイベントを企画していただきます。 茨城県かすみがうら市は、東京から車で1時間半ほど。地域で活動したいけれど首都圏に近い場所で活動拠点を構えたい、そんな方にとてもお勧めな地域です。

地域での事業づくりに興味のある方のご参加、お待ちしております!

魅力度の高い町、たくさんの人が来る町に生まれ変わらせたい!

「茨城県の魅力は?」と聞かれ、すぐに思いつく人は少ないかもしれません。 皆さんもご存じ、魅力度ランキングでは最下位になってしまったこともあるこの茨城県。

しかし、まだまだ茨城には隠れた魅力がたくさんある。 もっともっとこの茨城の魅力を伝えたい。

そんな想いでこの記事を書いています。 なぜこんなに熱くなっているかというと、かくいうこの私も実は茨城県出身。(笑) たくさんの人に来てもらい、触れてもらい、茨城県から発信する魅力を知ってほしいのです!

そんな我々が今回かすみがうら市と取り組むプロジェクトは、社会課題の一つ、空き家を中心にしたプロジェクト。 具体的には リノベーションスクールのコーディネーションや、空き家の掘り起こし、 民間企業とコラボした起業家輩出のためのプロジェクトも用意しております。

空き家リノベーションの様子
空き家リノベーションの様子
空き家リノベーションの様子
空き家リノベーションの様子

事業でお金を生み出す経験をしてみたい!そんな人に出会いたい

弊社では地域の中で「自分で考え、行動し、自走できる事業を作っていく」ということを行っています。 地域の魅力を発信しながらチームでプロジェクトに取り組み、それを仕事にしていきたいという方にはピッタリなプロジェクトです。

・自分で考え、積極的に行動し「事業」として取り組める方 ・空き家のついての課題解決に興味のある方 ・PDCAを回して地域と一緒に事業に取り組みたい方 ・たくさんの地域の方と触れ合って信頼関係を構築しながら事業展開したい方

1つでも当てはまる方、お気軽に話をしてみませんか? 弊社社員として一緒に地域の魅力を発信していきましょう!

かすみがうら市のプロジェクトに少しでも興味があるという方はリアクションをお待ちしております。 弊社で開催しているミートアップの参加もご検討ください。

弊社空き家拠点の様子
弊社空き家拠点の様子
空き家での展示会イベント
空き家での展示会イベント

株式会社CASE

このプロジェクトの地域

茨城県

かすみがうら市

人口 3.88万人

かすみがうら市

地域力創造株式会社が紹介するかすみがうら市ってこんなところ!

茨城県南部のほぼ中央に位置し、日本第2位の面積を有する霞ヶ浦と筑波山南麓に挟まれた自然豊かな町です。 市の南部には霞ヶ浦が広がり、その湖畔には緑豊かな公園や遊歩道が整備され、散策やジョギング、休日のサイクリングなど、様々なアクティビティを楽しんでいる方が多くいます。また周囲の山々や森林では、四季折々の風景が楽しめるため、登山やハイキングの魅力的なスポットとなっています。 景観だけでなく、地元の特産品や食材を楽しむこともできます。 レンコンや果物類などの農産物をはじめ、霞ヶ浦で取れるワカサギ、シラウオ、ナマズ、ウナギなどの新鮮な海の幸。どれも絶品です。 近隣には土浦市やつくば市などの大きな町があり、また東京都心までも最寄りの神立駅から電車で1時間弱と都市部へのアクセスの良さも魅力です。

人口減少での過疎化が問題となってますが、地元を盛り上げるために独自に働きかけを行ったり、イベントを催したりする方もいて、徐々にまた活気を取り戻してくるのでは?と感じてます。 のんびりとした時間を過ごしたり、アクティブに自然を満喫したり、時には都市部へ出向いたりとバランスの取れた魅力的な町、かすみがうら市に一度来てみてはいかがですか? (写真は弊社スタッフです)

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

起業家であり事業家であり総務省地域力創造アドバイザーである代表のコンタケこと近藤威志と共に、全国各地で地域に寄り添い、地域の方々と一緒に自走する事業づくりに取り組むチームです。

Loading