募集終了

【出展のお知らせ】奈良県川上村@JOIN移住・交流&地域おこしフェア2020

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2020/01/30

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/01/27

直前になっての告知でありますが、 川上村は、会場内「センターブース」で担当者や地域おこし協力隊などがお待ちしています。 ■ 移住・交流相談 ■ 地域おこし協力隊募集相談 仕事と住まいとセットで紹介する「川上ingツアー」などもご紹介。 川上村の地域おこし協力隊は活動開始から7年が経過し、県内外でも注目されています。 昨年末の「地域おこし協力隊ミニサミットin大阪」などでも事例発表しています。

1300人の山村の暮らしに興味のある方、ぜひ、お越しください!

【日時】令和2年1月26日(日)10:00~17:00 【場所】東京ビッグサイト 南1・2ホール(東京都江東区有明3-11-1)  https://www.iju-join.jp/feature_cont/file/074/

興味のある方はぜひ「興味ある」ボタンを押してください!

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

奈良県

川上村

人口 0.08万人

川上村

奈良県 川上村が紹介する川上村ってこんなところ!

奈良から和歌山に流れる紀の川の最源流が「人口1300人の川上村」です。 室町時代には植林が始まっていた日本最古の林業地帯。 世界的にはドイツに並び最古の林業地帯となっています。

また、奥地に足を踏み入れれば740haの原生林が残されており、現在は村が購入保全しています。 そんな樹々が育み生み出す一滴の雫がやがて川の流れになっていきます。 一、かけがえのない水が作られる場に暮らすものとして、下流にはいつもきれいな水を流します・・・・ このような自然と共生した持続可能な村づくりを誓う「川上宣言」。 こんな取り組みに興味を持っていただいたのか、 近年、移住者やUターン者が増加しており、1300人の村に新たな変化も生まれてきています。 平成25年から活動をはじめた地域おこし協力隊の隊員は、「農家民宿」「朝市」「木工工房」「アウトドア会社」などの起業や「養魚場の運営」や「定住支援業務」など役場との連携した活動が始まっています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

つなぐ・つづける 「水源地の村づくり」 1313人の村がめざす 住まい心地を整えることと 恵みを共感できる流域連携による 持続可能な地域づくり。 そこには、ぶれない精神がある!

【公式HP】http://www.kawakaming.jp/ 【森と水の源流館】http://www.genryuu.or.jp/ 【かわかみらいふ】http://kawakamilife.com/

同じテーマの特集・タグ

地域おこし協力隊の情報一覧。仕事内容や募集条件を比較して自分に合った地域を見つけよう
Loading