
北軽井沢を一緒に盛り上げる仲間を募集しています!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/12/31経過レポートが追加されました!「晩秋、満点の星空」
2023/11/08こんにちは!株式会社きたかる の沓澤(くつざわ)と申します。 私たち株式会社きたかるは、北軽井沢エリアを中心に、北軽井沢が位置する群馬県吾妻郡長野原町全体の地域活性をミッションに掲げ、以下の事業を実施(予定を含む)しております。
①1日1組限定の貸切宿『HITOTOKI KITAKARUIZAWA』の構築・運営 ②町営キャンプ場『ASAMA Park Field』の運営サポート ③長野原町関係人口創出のためのプロジェクト企画及び運営
弊社では現在、上記事業の実施を地域に根付きながら取り組んでくれる正社員及びアルバイト等のスタッフを募集しております!
事業拡大に向けた正社員及び運営スタッフを探しています。
北軽井沢エリアは、都心から2時間程度でアクセス可能で、軽井沢や草津温泉からも車で30分の場所に位置しています。 浅間山の麓に広がる浅間高原地帯の中心部に位置し、夏季の冷涼な気候と多くの景勝地や雄大な景観に恵まれていることから、古くから学者や文化人の別荘地として愛されました。 1970年代以降はリゾート地として、別荘地や大規模なホテル、ゴルフ場、リゾートマンションが開発され、バブル期には多くの観光客や別荘客を集めていましたが、バブル崩壊や近年の金融・経済不況により、観光産業や一次産業を中心に経済的な落ち込みが激しく、様々な地域課題が顕在化しているエリアです。
そんな土地で、株式会社きたかるは特に顕著な課題として挙げられる"人口減少および少子高齢化"と"廃墟や空き家の増加"に歯止めをかけるべく、昨年9月に立ち上がり、事業を始めて約1年が経過しました。 現在は代表取締役・取締役・社員の3名で運営を行なっている企業です。 中心となる1日1組限定の宿泊施設も徐々に軌道に乗り始め、今年の夏からはキャンプ場運営も地元企業から委託を受け、一緒に取り組んでおります。 また今後は長野原町の関係人口増加に向けて、町内プロジェクトの企画及び運営を行い、関係人口となりうる人々を繋ぐ取り組みの検討を進めています。
運営をサポートしてくれるスタッフや今後の事業拡大も見据え、正社員として一緒に北軽井沢を盛り上げてくれる方を募集しております!


自然豊かな環境で地域に根差しながらの地域活性に興味がある方!
北軽井沢は標高が高いゆえ、夏は避暑地として過ごしやすい気候ですが、冬は最低気温が−20°程度まで下がります。 そんな大自然の影響を強く受ける環境で働くこと、暮らすことを理解して楽しめる方と一緒に働けることを楽しみにしております!
また本プロジェクト募集を通じて、こんな方々と出会ってみたいです! ・様々な方とのコミュニケーションを楽しめる方 ・自然豊かな環境で仕事、生活をしてみたいと思っている方 ・自身で裁量を持って仕事をしたいと思っている方(または苦にならない方) ・何にでもチャレンジしてみたいと思える方


正社員・アルバイトスタッフ共に募集しています!
<正社員> 雇用開始 :2024年4月1日を想定 勤務地 :群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢 経験/資格:不問 その他 :各種社会保険 独身寮 社用車利用
<アルバイトスタッフ> 仕事内容 :貸別荘の運用管理(清掃/リネン交換 等)
その他条件等、詳しくは直接お話しできればと思っています!


株式会社きたかる
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

長野原町
人口 0.46万人

株式会社きたかるが紹介する長野原町ってこんなところ!
北軽井沢が位置する長野原町は、2020年に八ッ場ダムが完成し、町北部の八ッ場エリアと、北軽井沢エリアが位置する町南部の浅間エリアの大きく分けて2つのエリアで構築されている町です。 町北部の八ッ場エリアは昔から町内で生まれ育った地元の方々が多く、八ッ場ダムの完成に伴い周辺施設も整備され、徐々に観光客を増やしているエリアとなっています。 対して町南部の浅間エリアは標高1,100mを誇り、冷涼な気候や大自然が残る雄大な景観から、古くからの別荘地が立ち並び、夏季だけ訪れる別荘客なども多くいるエリアになっています。 軽井沢や草津温泉から車で30分、都心からのアクセスも良好で、このような大自然が残る地域はそう多くはないかと思っています!