募集終了

【9/7オンライン】空き家改修と、人が集まるシェアスペースづくりに取り組む移住者のお話

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/09/07

経過レポートが追加されました!「まだまだ参加者募集中!」

2023/09/05

飯田市に想いを持って移住された方や移住者の受け皿になり応援する地元の方を紹介してきた移住セミナーシリーズ「いいだのもり~私の移住物語~」。

今回のゲストは、20代で単身移住してグラフィックデザイナーとして活躍する渡邉捷揮さん。 神奈川県でサラリーマン生活を送っていたが、自分の力を試したいと考え、「なるべくイケてない街(笑)」を探していたところ、飯田市に出会い、元々仕事にしたいと考えていたデザインを軌道に乗せるため、地域おこし協力隊制度も活用しながら田舎暮らしをスタートさせました。

現在は同年代の移住者仲間と一緒に空き家を改修し、シェアハウス&シェアオフィスを手掛け、地域内外をつなぐ場をつくっています。

・地域に関わることに興味がある方 ・友達・仲間づくりをしたい方 ・ご近所づきあい、コミュニティに興味がある方

どうぞ気軽に「興味ある」または「応募」ボタンを押してお申込みください!

空き家のスペシャリスト⁉ 空き家DIYに関わった2軒を紹介 

今回のオンラインセミナーでは、地域おこし協力隊で培った空き家の利活用について、実際に渡邉さんのご自宅や運営するシェアオフィス・シェアハウスをお見せしながら、空き家の取得の話、DIYや苦労話をお聞きしていきます。

協力隊時代、インターネットの不動産情報にはあがってこない空き家情報を集め、様々なひととつなげる役割を果たしてきた渡邉さんから、地方における空き家物件の探し方をレクチャーしていただきます。

また、若者が経験する田舎暮らしのリアルを実体験を交えながらお話しいただきますので、空き家だけでなく、田舎暮らしに興味がある若者世代も参考になる内容です。

■日時:9月7日(木) 19時30分~21時00分(最大) ■方法:オンライン(Zoom) ■申込:https://www.city.iida.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=184 ※申込後に、担当から参加用のZoomのアドレスをお送りします。

ゲストの渡邉捷揮さんの自宅は元々は空き家でDIYを行いました
ゲストの渡邉捷揮さんの自宅は元々は空き家でDIYを行いました
地方では珍しいJR天竜峡駅から徒歩3分の物件
地方では珍しいJR天竜峡駅から徒歩3分の物件

同世代のつながり、人生の先輩とのつながり、どちらも楽しい時間

同世代の移住者とのつながりだけでなく、隣近所の方とのつながりも大切にしている渡邉さんだからこそ、どちらの大変さ、楽しさを語れます。

・シェアハウス・シェアオフィスに関わりたい ・単身移住の仲間を見つけたい ・地域のおもしろいプロジェクトに関わりたい ・人生の先輩方とのコミュニケーションの秘訣を知りたい

など、少しでも興味がある方は気軽にご参加ください! 皆さんとの交流や質疑応答を交えながら楽しくセミナーを進めていきます!

「歳の差30、40も慣れれば気にならない」
「歳の差30、40も慣れれば気にならない」
シェアオフィス、シェアハウスともに、現在空きがあるようです!
シェアオフィス、シェアハウスともに、現在空きがあるようです!

飯田市結いターン移住定住推進課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

飯田市

人口 9.35万人

飯田市

長野県 飯田市結いターン移住定住推進課が紹介する飯田市ってこんなところ!

長野県飯田市は長野県の南部に位置する人口約10万人のまちです。天竜川を挟んで東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、伊那谷を囲む山脈の景色は他の地域にはない自慢の景色です。 山、里、街の暮らしが可能で、無料職業紹介や空き家バンク、オンライン移住相談、就職・起業・就農相談などを行い、移住したい人の多様なニーズに応えられることが強みです。

将来的にはリニア中央新幹線の長野県駅(仮称)が設置され、品川まで約45分、名古屋まで約25分で行き来できるようになり、「自然豊かな場所で暮らしながら都市部へ通勤・通学する」、「都市部に暮らしながら週末は飯田でアウトドアや農業を楽しむ」など新しいライフスタイルが描けるようになります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

飯田市の移住に関する相談窓口です。仕事・住まい・子育てなど、飯田市の移住に関する総合的なご相談をお受けしています!電話・メール・オンラインでの相談、大歓迎です!

Loading