【新見市空き家情報】広々とした土間を活用した開業も叶う古民家(No.199 新見市新見)

岡山県新見市中心部にある古民家。

徒歩圏内には、スーパーや病院、JR駅など、生活にとても便利な立地です。

近くには、春には桜が咲き誇る桜スポット城山公園があり、ちょっとした遊具やベンチなど、お散歩にぴったりな公園で運動などを楽しむことができます。

元自転車屋さんの古民家。 玄関先の広々とした土間を有効活用できます!

当物件は、4Kの木造2階建て(一部鉄骨)。

元は自転車屋さん兼自宅として使われていた物件です。

玄関は広々とした土間があり、趣味のスペースとして使ったり、改修すれば店舗としても開業することもできるので、有効活用に幅が広がります。

また、土間は裏口まで繋がっているので、靴のまま家の中を移動することも可能です。

2階には、和室が1間と広々とした屋根裏の物置スペースがあるので、充分な収納が確保できそうです。

隣には空き家バンクNo.127が登録されており、屋根続きなっているのがデメリットですが、店舗展開するには一緒に活用することも可能です。

便利な暮らしや店舗開業を検討されている方におすすめの物件です。

気になる方はぜひ下記の情報を元に検討してみてください! ▼物件詳細 https://www.city.niimi.okayama.jp/akurashi/customer/customer_detail/index/720.html

広い土間。古民家カフェなども開業できそう?!
広い土間。古民家カフェなども開業できそう?!
土間は裏口まで続いてるので土足で移動できます。
土間は裏口まで続いてるので土足で移動できます。

特記事項

・両隣の住宅と屋根等がつながっています。 ・一部傷んだ部分がありますので、改修が必要です。 ・各種情報と現状に差異がある場合は、現状を優先します。

※土砂災害警戒区域内にある物件です。

なお、新見市では空き家の補助制度がありますので、場合によっては、さらに安価での購入も可能です!

▼新見市の空き家の補助金についての詳細はこちら https://nimmi.jp/shienseido2023-akiyakahojyo/

お隣は空き家バンクNo.127。こちらも併せて検討してみるのも良し。
お隣は空き家バンクNo.127。こちらも併せて検討してみるのも良し。
長屋なのでお隣との屋根が入り組んでいます。
長屋なのでお隣との屋根が入り組んでいます。

新見市移住交流支援センター

このプロジェクトの地域

岡山県

新見市

人口 2.47万人

新見市

新見市移住交流支援センターが紹介する新見市ってこんなところ!

 新見市は平成17年に1市4町が合併してできた岡山県内で2番目に面積の広い市です。そのため、一言で新見市といっても地域によって文化や生活圏が全く異なります。北部は雪が多く降り、中央部は市役所やスーパー、病院などの市民生活や経済活動の機能が集まっています。また、南部はカルスト台地が広がり、鍾乳洞などがあります。あなたのお気に入りの地域をぜひ見つけてください!  新見市民は、温かい人が多いと感じています。すれ違えば挨拶を交わし、登下校時には子どもたちの元気な声がひびきます。地域のつながりが強く、野菜やお米の差し入れをいただくこともしばしばあります。  近年は、パソコンひとつで仕事ができる移住者も増えてきているように感じます。一歩家を出れば、気持ちのいい空気が吸える。それも新見市の大きな魅力かもしれません。  

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません

Loading