募集終了

移住×起業にトライしたいあなたへ!『有田とつなぐ、くらしごと ~おためしワークステイ~』

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/10/15

「九州に移住を考えてるけど、どこがいいかなあ?」 「好きなことを仕事にしたい!でも、どこで?どうやって?」 「有田に住んでみたいけど、知り合いもいないし不安…」

そんなあなたに朗報です!

この度、佐賀県有田町では「暮らし」と「しごと」を一緒に体験できる企画『有田とつなぐ、くらしごと ~おためしワークステイ~』を実施することになりました。

有田とつなぐ、くらしごと ~おためしワークステイ~ とは?

『有田とつなぐ、くらしごと ~おためしワークステイ~』とは、有田町役場まちづくり課が灯す屋に令和5年度有田町お試し暮らし事業として委託されているプロジェクトです。

あたらしい何かを始めたくて、暮らす場所を探す人は多いと思います。 たとえば、 「ずっとやってみたかったカフェをはじめてみたい!」 「趣味でつくってるアクセサリーを自分のお店で売ってみたい!」 など。

そんなとき、あなたはまずどんな行動をしますか? 「お店もできそうな空き家をネットで探す」 「同じようなお店があるエリア(あるいは、ないエリア)を探す」 「気になるエリアにとにかく通ってみる」 そんな感じでしょうか。

移住に加えて起業までするというのは、なかなかハードルが高いチャレンジだと思います。特に、地方という大きなマーケットがない(人口が少ない)場所でお店を始めるのは、二の足を踏んでしまうかも…。

そんなアナタに朗報なイベントが、この『有田とつなぐ、くらしごと ~おためしワークステイ~』です。

このイベントに参加すれば、 ◎有田の暮らしを知ることができる! ◎有田でお店を出すイメージが湧く! ◎有田に仲間ができる! となり、移住・起業を考えていくうえで、きっとあなたの背中を押すことができます♪

より具体的な活動やメリットとしては、 ★有田での滞在費がほとんど無料! ★イベント「うちやま百貨店」に出店できる! ★まちの色んなプレイヤーに出会える! など、おトクな条件が満載です。

この機会に、ぜひ有田の暮らし&しごとをご体験ください!!

念願の『お菓子づくり体験教室』にトライ!
念願の『お菓子づくり体験教室』にトライ!
手づくりのZINEと土こね体験
手づくりのZINEと土こね体験

募集要件

\対象者(こんな人にオススメ)// ◎佐賀県有田町へ移住し、事業(お店など)をはじめたい方 ◎将来的な移住・起業先として、有田町を検討したい方   \おためし期間// 2023年  11/21(火)オリエンテーション、まち案内  11/22(水)~24(金)先輩移住者の案内、出店準備、フリータイム  11/25(土)~26(日)イベント(うちやま百貨店)、打上げ(26日)  11/27(月)終了、町内あいさつ   \滞在先// 町内民宿またはゲストハウスを予定   \募集スケジュール// ・応募期間:9/16(土)~10/15(日) ・WEB面談:10/17(火)~19(木) ・合否のご連絡:10/20(金)予定   \募集人数// 最大2組(各組2名まで)   \参加費// 無料 ※宿泊費無料 ※滞在費・出店費一部負担 ※有田町への往復旅費は各自ご負担ください   \応募条件// ・18歳以上であること。 ・有田町外に住民票があること。 ・有田町への移住の意志が少なからずあること(将来的にでも可)。 ・イベント(うちやま百貨店)に2日間ともに出店すること。 ・飲食店で出店する場合は、事前に飲食店営業許可を取ること。 ・有田町の方々と積極的に交流をすること。

アート作品の展示・販売
アート作品の展示・販売
夫婦で暮らしと働くの体験をトライしてみませんか?
夫婦で暮らしと働くの体験をトライしてみませんか?

募集要項

開催日程
1

2023/10/20 〜 2023/10/26

所要時間

6泊7日(1~2日の短縮OK、ただし25~26のうちやま百貨店には必ず出店)

費用

無料

集合場所

灯すラボ実験室A(有田町白川1-2−28)

その他

・定員:2名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:同上 ・スケジュール: 11/21(火)オリエンテーション、まち案内 11/22(水)~24(金)先輩移住者の案内、出店準備、フリータイム 11/25(土)~26(日)イベント(うちやま百貨店)、打上げ(26日) 11/27(月)終了、町内あいさつ

主催:有田町役場まちづくり課、運営:NPO法人灯す屋(佐賀県移住起業サポートネットワーク)

このプロジェクトの地域

佐賀県

佐賀県

人口 78.48万人

佐賀県

佐賀県移住起業サポートネットワークが紹介する佐賀県ってこんなところ!

九州の北西部に位置する佐賀県は、面積としては小さいながらも古くから豊かな自然や食、歴史と文化といった多彩な魅力にあふれる地域です。エリアによって異なる魅力を持ち、暮らし方はもちろん、ビジネスにもそれぞれ特徴があります。   なかでも、西側に位置する有田町は日本磁器発祥の地であり、伝統産業『有田焼』の産地として知られています。近年、有田町には少しずつ観光客や移住者が増え始めており、器だけでなくアクセサリーや小物など磁器生産の資産と技術を活かした商品やプロジェクトが次々と生まれ始めています。

毎秋、NPO法人灯す屋が主催する『うちやま百貨店』では、さまざまなジャンルの魅力的なお店が伝統的な街並み・内山地区に大集合!とても前向きな出店者の皆さんとぜひ仲良くなってもらいたいなと思います。

このプロジェクトの関連地域

佐賀県

有田町

人口 1.82万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

佐賀県が任命した移住起業支援コーディネーター(特定非営利活動法人灯す屋)、佐賀県各地で活躍する起業家や事業者から成る10組11名の移住起業サポーター、及び外部支援機関で構成されるネットワーク。 3者が連帯して、佐賀県への移住起業をサポートします!

Loading