募集終了

【10月22日(日)開催】 さが暮らしセミナーVol.4「移住起業の本音とリアル」

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/10/21

地方に移住するなら、今までの経験を活かして起業してみたい! 田舎でゆったりカフェをしながら、スローライフを楽しみたい! でも、田舎で起業して儲かるの? お客さんは来るの? 人づきあいが大変じゃないの…?

佐賀県では、移住起業のそんなリアルなところを、実際に佐賀に移住して起業したゲストに本音でお話しいただくセミナーを開催します。 全体は三部構成で、移住のリアル、起業のリアルをどんどん深堀りして感じていただける内容になっています。 地方での起業についてほんのちょっとでも興味があるそこのあなた、このセミナーで地方での起業のヒントを見つけてみませんか? ご参加お待ちしております!

開催概要

【セミナープログラム】 ◆第一部 講演会「ほんとコレ大変でした ~移住起業のリアルな体験話~」 ・file#1 (株)COREST-LABO 代表取締役 関 正峰氏 「来てみたらそこは佐賀だった ~築250年の古民家に魅せられて~」 有名企業で成功を収めていたイケイケの東京人が、地元から遠く離れた佐賀のお店を継承し、今までの常識では対応できない地域特性に悩まされながらも、次々とお店を展開していく話。

・file#2 (株)Retocos 代表取締役 三田 かおり氏 「土を耕し、かおりを作る」 コスメを作りたくて唐津の離島にやってきたら、島の課題が気になって課題解決を考えるうちにいつの間にか社会起業家になっていた話。

◆第二部 トークセッション「地方で起業するって、ほんとのとこどうなの?-佐賀編-」 佐賀で起業して食べていけるの? 九州で女性が活躍するって大変じゃないの? 人口少ない土地で儲かるの?実際に佐賀への移住起業を果たした三人のゲストとともに、移住起業のリアルと本音を掘り下げます。

ファシリテーター)佐賀県よろず支援拠点コーディネーター 吉井 裕之氏 ゲスト)(株)COREST-LABO 関 正峰氏、(株)Retocos 三田 かおり氏、NPO法人灯す屋 佐々木 元康氏

◆第三部 グループトーク「移住起業についてのQ&A ~何でも聞いてください~」 佐賀への移住や佐賀での起業について気になること、その他移住起業を目指すうえで気になっていることを直接ゲストの方に質問いただけます。

☆セミナー終了後にゲストの方との懇親会の開催を予定しています。(会場近くの場所で15時から実施。別途参加費が3,000円程度必要) ☆懇親会にはセミナー登壇者が参加します。

【開催日時】 令和5年(2023年)10月22日(日曜日)12時30分~14時30分

【開催方法】 <会場参加: 定員30名> ふるさと回帰支援センター セミナールームC・D (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階)

<オンライン参加: 定員 50名> オンライン会議システム「Zoom」を利用したオンライン開催 (お申込みいただいた方にセミナー前に接続先URLをお知らせします。)

【参加費】 無料

【申込み】 https://logoform.jp/f/LTRPN ※お申し込みの際はぜひ「興味ある」「応募したい」ボタンも押してください。

【募集締切】 会場参加:令和5年(2023年)10月15日(日曜日) 23時59分まで オンライン参加:令和5年(2023年)10月21日(土曜日) 23時59分まで

ゲスト:(株)COREST-LABO 関 正峰氏
ゲスト:(株)COREST-LABO 関 正峰氏
ゲスト:(株)Retocos  三田 かおり氏
ゲスト:(株)Retocos 三田 かおり氏

ゲスト情報

◇関 正峰氏 東京都出身。複数の有名企業で長らく飲食ビジネスに携わっていたが、知人より佐賀県鳥栖市にある古民家の活用を相談されたことから、同市に移住し古民家カフェを開業。これまでの経歴を生かし、飲食コンサルティングとしても活躍中。

◇三田 かおり氏 佐賀市出身。Uターン後、佐賀県唐津市にある一般社団法人ジャパン・コスメティックセンターに入社し、椿を核とした産地化・産業化に関わる。起業後も島々の課題解決をビジネスの仕組みに盛り込み、リジェネレラティブな島づくりを目指す。

◇佐々木 元康氏 有田町出身。大手製薬会社の研究者時代、東日本大震災に遭遇。復興ボランティアとして訪れた南三陸町で、復興のため町にUターンをする人々の思いに触れ、Uターンを決意。まちづくりのNPOを立ち上げ、ふるさとのために活躍中。

ゲスト:灯す屋 佐々木 元康氏(写真中央)
ゲスト:灯す屋 佐々木 元康氏(写真中央)

主催:佐賀県移住支援室・産業政策課、佐賀県よろず支援拠点/共催:ふるさと回帰支援センター

このプロジェクトの地域

佐賀県

佐賀県

人口 78.48万人

佐賀県

佐賀県 さが移住サポートデスクが紹介する佐賀県ってこんなところ!

佐賀県は九州の北西部に位置し、東は福岡県、西は長崎県に接し、北は玄界灘、南は有明海に面しています。 豊かな自然に恵まれた住環境があり、お隣の福岡都市圏が通勤・通学圏にあるなど、“自然と都会のいいとこどり”できるのが魅力。佐賀-博多間は特急電車で約40分。車なら約1時間。九州佐賀国際空港から羽田空港への直行便なら東京まで1時間50分で行くことができます。 住まいの面では、県内の持ち家率が69.3%と高く、賃貸においては福岡市中央区の1Kの平均家賃6.3万円で、佐賀では3LDKに住めるほど賃料が抑えられます。子どもが遊べる公園や児童館、図書館などの学びの施設も多く点在しているので、子育て環境も良好です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

佐賀県庁の移住支援を担当している「さが移住サポートデスク」です。

佐賀県の移住ポータルサイトはこちらから https://www.sagasmile.com/

Loading