- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 地方で楽しく暮らすためには「仕事」が大事。滋賀の仕事づくり、の仕事したい人大募集!

募集終了
「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
もっと見る
いろあわせ、代表の北川です。
東京・大阪の会社で働いていましたが、4年前にUターン。いろあわせを立ち上げました。
滋賀県にどんなイメージを持っていますか?
「滋賀といえば琵琶湖」と誰もが口をそろえて言います。
雄大な湖の恩恵を受けながら暮らす地元の人も、湖を囲む風景も。滋賀県には、まだまだ知らない魅力がたくさんあります。
大きな観光地やみんなが知ってる名産品があるわけでもないけれど、住む人が「住みやすい」という滋賀県。その(たぶんまだあんまり知られてない)魅力のひとつに、めちゃくちゃいい企業がたくさんあるということも、ひとつかもしれません。
僕が思う滋賀県の企業の魅力
・ひとつひとつ丁寧に目の前の仕事をやること
・こだわりを持って、自分の熱を〜〜
・超ホワイト企業が多く、福利厚生もしっかりしてる
今回のプロジェクトは、そんな滋賀県の魅力的な「企業を見つける」ってのを一緒にやりたい人がいたら嬉しいと思って記事を書きました。
具体的には、滋賀企業を訪問して、その会社の魅力を見つけたり、
インタビューをすることで、滋賀県の魅力的な企業を見つけ、はたらきたいと思っている人に紹介していきます。
気になる方は是非、ご連絡ください!
北川 雄士
株式会社いろあわせ
滋賀県彦根市出身。広告代理店、IT企業人事を経て、2014年独立。2015年株式会社いろあわせ設立、地元彦根へUターン。
人事15年の経験の中で、多様な価値観を受け入れ、認め合うことの中にこそ、これからの豊かさがある、ということに気付く。企業の研修や、ワークショップの運営等でも、その場にいる人の魅力を引き出しながら、進行していくことが得意。
彦根市シティプロモーションの立ち上げ、滋賀県庁主催の「SDGs交流会」、長浜市米原市の「ローカルインターンキャンプ」、近江鉄道の沿線住民との対話の場「近江鉄道みらいファクトリー」や、新規ユーザー獲得のための「近江ナゾトキ鉄道」の企画運営など、滋賀県内のまちづくり、雇用・移住などで、県民・市民の魅力発信をサポートするファシリテーター(進行役)として活動中。2020年4月より滋賀県全域の就職支援機関「しがジョブパーク」の運営統括を務める。2021年4月、国家資格キャリアコンサルタント取得。
専門領域:人材採用・組織活性・ファシリテーション・イベント企画
企画実績:滋賀移住計画/しがと、しごと。/近江ナゾトキ鉄道(自社事業)
ローカルジョブコレクション(長浜商工会議所)
近江鉄道みらいファクトリー/ガチャのるっ!(近江鉄道株式会社)
しがプロインターン/しがジョブフェスティバル(滋賀県)
リーダーシップ研修/就職氷河期背世代向け研修等(各企業/自治体/HW等)
145
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
興味あるを押しているユーザーはまだいません。
ユーザー登録(無料)すると「興味ある」した人々のプロフィールを見ることができます。
SMOUTで今人気のプロジェクト
1
【4件募集】2-4週間!滞在費無料!!働きながら交流しながら地域を知る!伊那市ふるさとワーキングホリデー!
28
伊那市移住・定住相談窓口
長野県伊那市
2
地域で個の力を発揮したい方必見!地域の価値を呼び覚ますCASEの考えとは?
17
CASE
長野県山ノ内町
3
【業務拡大のため募集】瀬戸内海の島の「1棟貸し宿泊施設」の運営マネージャーをしながら、島暮らししませんか?
17
中西和也
兵庫県姫路市
4
大人が楽しそうに見えたら、子どもたちも大人になるのがきっと楽しみになるだろう。【探究まなび場・つるラボ】のファシリテーター候補を募集します
12
石井弦一郎
山梨県都留市
5
【正社員募集】村の観光拠点、道の駅の右腕募集。駅長とともにさらなる盛り上がりを目指す。
11
五木村複業協同組合
熊本県五木村