募集終了

【11/16オンラインセミナー】どうぶつに囲まれながら心豊かに働く! 飼育員の移住物語

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/11/16

経過レポートが追加されました!「普段見られない動物園の ‘裏側’ もお届けします!」

2023/11/13

飯田市に想いを持って移住された方や移住者の受け皿になり応援する地元の方を紹介してきた移住セミナーシリーズ「いいだのもり~私の移住物語~」。

今回は、幼少期から動物が好きで、動物に関わる勉強を経て、動物園の飼育員として就職&移住した石川鈴夏さんから、好きなことを仕事にする魅力、単身移住やペット移住のコツ、長年市民から愛される動物園の魅力などを伺っていきます。

・動物が好きな方 ・ペットと暮らしたい方 ・自然に囲まれた暮らしに関心がある方 ・若者世代の暮らしに興味がある方

など少しでも興味がある方は気軽に「興味ある」または「応募」ボタンを押してお申込みください!

お客さんとの距離が近くやりたいことが実現しやすい環境が決め手

今回のオンラインセミナーでは「どうぶつもひとも心地よく」をコンセプトに、老若男女問わず人が集まる場所にもなっている飯田市立動物園(https://iidazoo.jp/)で働く飼育員の石川さんに密着し、飼育員の仕事内容やどうぶつえんの企画などを動画でご紹介します!

「動物好きを仕事にしたい」という想いを実現し、長野県長野市から移住した石川さんから、飯田市と出会ったきっかけ、移住するうえで譲れないポイント、若者単身移住のメリット・デメリット、仕事や飯田暮らしの魅力についてなどなど、様々なお話をお聞きします。

■日時:11月16日(木) 19時00分~20時30分(最大) ■方法:オンライン(Zoom) ■申込:https://www.city.iida.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=184 ※申込後に、担当から参加用のZoomのアドレスをお送りします。

自分の得意分野が仕事になる!企画や

動物以外にも絵を描くことが好きだった石川さん。 石川さんが描いていたどうぶつ達のイラストが目に留まり、「どうぶつ図鑑」という企画や様々なグッズ化にもチャレンジしています! 飼育員は動物のお世話だけでなく、事務や企画、SNS発信など様々な仕事を行いますが、自分のやりたいことが企画になっていくやりがいもあるようです。

・動物が好きな方、動物好きとつながりたい方 ・単身移住の仲間を見つけたい ・ペットがいる暮らしについて聞きたい ・飼育員の働く環境を知りたい ・やりたいことや夢がある方

など、少しでも興味がある方は気軽にご参加ください! 皆さんとの交流や質疑応答を交えながら楽しくセミナーを進めていきます!

どうぶつ図鑑はイラスト含め手作りで人気シリーズになっています
どうぶつ図鑑はイラスト含め手作りで人気シリーズになっています
飼料は住民から提供された野菜や果物が使われることもあります
飼料は住民から提供された野菜や果物が使われることもあります

飯田市結いターン移住定住推進課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

飯田市

人口 9.35万人

飯田市

長野県 飯田市結いターン移住定住推進課が紹介する飯田市ってこんなところ!

長野県飯田市は長野県の南部に位置する人口約10万人のまちです。天竜川を挟んで東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、伊那谷を囲む山脈の景色は他の地域にはない自慢の景色です。 山、里、街の暮らしが可能で、無料職業紹介や空き家バンク、オンライン移住相談、就職・起業・就農相談などを行い、移住したい人の多様なニーズに応えられることが強みです。

将来的にはリニア中央新幹線の長野県駅(仮称)が設置され、品川まで約45分、名古屋まで約25分で行き来できるようになり、「自然豊かな場所で暮らしながら都市部へ通勤・通学する」、「都市部に暮らしながら週末は飯田でアウトドアや農業を楽しむ」など新しいライフスタイルが描けるようになります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

飯田市の移住に関する相談窓口です。仕事・住まい・子育てなど、飯田市の移住に関する総合的なご相談をお受けしています!電話・メール・オンラインでの相談、大歓迎です!

Loading